白川郷の湯
旅行客、、中国人が多くてびっくりでした。 昨年は中国経済が伸びていたので、中国からの観光客が多い、、納得でしたが、今年は円高が進んでいるのに、どこもかしこも中国語。 高山からのバスの中は、4分の3が中国人。 そして、この宿の中も、、
10人程のグループ。 2つの部屋に分かれていたので「トントン、トントン」と、ノックの音が煩いこと。 よっぽど宿の人に言おうと思ったのですが、、 朝食の時、皆さんの顔を見ていたら、楽しそうで、「偶の旅行なんだから仕方ないか、、」と思ってしまいました。 やはり人間、顔を見て接することが多いと、お互いに理解し合えるのかもしれません。 中国語を勉強している皆さん、白川郷に行って、中国人に声をかけてみたらいかがでしょう、、

窓からの景色。 蛇行している庄川の向こうに合掌造りが見えました。

トチ餅
「白川郷は寒い!」と聞いていたので、厚手の靴下の下に更に絹の5本指の爪先ソックスを履き、ホッカイロを貼って、、 暖かな千葉では、ほとんど使わないブーツ。 これが、ちょっときつかった、、 血行が悪くなってしまったみたい、、 こうなると、私の弱点は「胃が働かない」です。 これは、ちょっと汚い話、下痢より始末が悪い。 宿でジッと布団をかぶって、楽しみにしていた夕食は諦めました。 で、夜になって、お宿自慢の温泉へ。 おかげで朝には良くなっていました。 温泉万歳!! 下の写真も部屋から見た朝焼け。
