. .
2008/11/27
干潮
厳島神社、社殿の創設は推古元年(593)、佐伯鞍職によるものと伝えられ、その後の仁安3年(1168)、平清盛によって、現在のように造営されたのだそうです。
満潮
潮の満ち干で、半分は海の中に入っていると言うのに、よく、こんなに長い間、保存されているものですね、、
干潮
ここに来たのは2回目です。 今回は宮島に1泊したというのに、厳島神社と紅葉谷くらいしか見られませんでした。 聞くところによると、ちょっと奥まった小道には旧い町並みやレトロな小路があるらしい、、
満潮
今度は、車ではなく電車で、一人でのんびり来ようかな。 見所いっぱいの素晴らしい所です。 しかしながら、休日の車はいけません。 渋滞が凄い!!
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。