700万年前と見られる猿人の頭蓋骨の化石が、アフリカで発見されました。 ご存知のように、サルからヒトへの第一歩を踏み出した勇気は、二本足での直立歩行だった訳ですが、更に脳を発達させたもの、ヒトと猿人の違いは、5本指が均等に開いているのではなく、親指対他の4本指、という形態のせいだそうです。
ですから、親指と人差し指の辺りには、いろいろな神経がある。 右足の親指の付根の辺り、人差指側の、ちょっと痛いところを揉んでいると、脳の血管が詰らなくなる。 右足は左脳、左足は右脳だそうです。 いくら右脳が大事といっても、やはり基本的な能力を司る左脳が壊れては何にもなりません。 ここのツボを刺激していると、物忘れがなくなるそうです。 脳梗塞の予防にもなるとか。。
写真は、2〜3日前の、東京都庁。 立派な建物ですよねー。 こんなにお金をかけて、、それにしては、知事は、大事なことにケチケチしていること。。