キラキラ日記
. .
穂高・なごみ野
カテゴリー
キラキラ日記 (265)
ノンジャンル (2)
教室だより (13)
りんちゃん (19)
旅 (227)
自然・季節 (224)
音・音楽 (53)
健康 (25)
記録 (135)
ニュース (9)
Fantasie (10)
心の奥にあるもの (53)
リンク
★上高地のライブカメラ
★教室だより
★Chiba Junior Strings
♭Facebook
♭Twitter
♭管理画面
♪85歳の現役Violinist
♪早野龍五先生のHP
♪ベルリンの粋なToruさん
□Yahooニュース
→
リンク集のページへ
最新記事
12/24
岡本誠司さんのリサイタル
11/23
2021.11.21.広島三景園
11/23
2021.11.20.広島フォレストヒルズガーデン"Luna"
5/29
トリオ
5/2
母のこと
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年5月 (3)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年5月 (1)
2020年1月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (8)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (3)
2018年10月 (11)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2017年8月 (11)
2017年7月 (1)
2017年6月 (5)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (8)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2013年7月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (6)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (4)
2011年7月 (3)
2011年6月 (6)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年7月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (8)
2010年2月 (10)
2010年1月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (15)
2009年9月 (10)
2009年8月 (5)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (12)
2009年2月 (12)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (10)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (5)
2007年10月 (15)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (10)
2007年6月 (12)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (14)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年9月 (9)
2006年8月 (11)
2006年7月 (14)
2006年6月 (13)
2006年5月 (10)
2006年4月 (16)
2006年2月 (6)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年9月 (19)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (16)
2005年5月 (22)
2005年4月 (28)
2005年3月 (39)
2005年2月 (19)
2005年1月 (17)
2004年12月 (21)
2004年11月 (8)
2004年10月 (17)
2004年9月 (15)
2004年8月 (5)
2004年7月 (18)
2004年6月 (13)
2004年5月 (8)
2004年4月 (14)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
白い花
ERNST
荻原碌山美術館
« 緑のミニトマト
|
Main
|
遠き山に陽は落ちて »
2005/12/4
「くつした」
心の奥にあるもの
サンタさんにプレゼントを入れてもらう靴下ではないよ。
通信販売で買ったハイソックス。 1200円。
これが、温かいのですよ。 ぽっかぽか。
今は、良い素材ができたのですね。
昨年、亡くなった母に履かせたかったな。
お正月、祖父の家の寒い台所で、
一人で洗い物をしていたのを思い出しました。
あの時、すでに、母は今の私の歳だった、、
文句ひとつ言わずに、、働き者の母でした。
たいした手伝いもしないで、ヌクヌクとしていた私。
過ぎてみないと気づかないのですね。
後悔先に立たず・・です。
台所仕事が嫌いなのは、今も昔も変らない、、 笑)
温かい靴下はいて、
安価になったとはいえ、絹の下着を着て、、
「お母さん、ありがとう。
今、私は幸せですよ。」
ふと、そう言いたくなりました。
ブログ、休もうと思ったけれど、やっぱりだめだわ。
書きたくなるのよねー。
もう、ずっとご無沙汰と思っていたのに、
お休み宣言から、まだ1週間も経ってない、、 笑)
ま、気ままにいきます。
投稿者: Author
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者: Kazukoさん
2005/12/7 0:04
そうだったね、、うささん、お父さま亡くされたのよね。
親は全てわかっていたかもしれないね。 こちらが思うほど親孝行を期待していないっていうか、、 私達が元気でいることが一番の親孝行。 子供をみながらそう思うもの、、 子供達が幸せなら私達も嬉しい、、それが全て。
うささん、こんばんは。
投稿者:⌒(*^ー^*)⌒さん
2005/12/6 23:14
♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゜☆こんばんは~♪
うんうん…☆ 親が亡くなっても 心が伝わるって言うか 以前に解らなかったことも 加齢するごとに 親の気持ちが分かるような気がします^^^^^V
親孝行。。。お金や物でなく 親の意志に 少しでも従うことかなぁ。。。って(言いなりでなく)
やっぱり後悔を沢山している 一人の⌒(*^ー^*)⌒でした…。
投稿者: Kazukoさん
2005/12/6 11:48
PCに向うとね、ついつい長居してしまうの、、
優先順位をつけなくちゃね、、 笑)
母は、あれで幸せだったのだろう・・とは思うけれど、、順番かな、、
でも、こうして同じ想いの人にめぐり会えて、ちょっと嬉しい・・というか、ホッとしています。 五線さんも同じかもしれない、、
Wanneさん、おはようございます。
投稿者:Wanneさん
2005/12/6 8:37
私もちょっとパソコン断ちしていました。
やっと峠を越えたので復活しました。
kazukoさんのお母様への気持ち、私も同じ。
もっといろいろしてあげればよかったと
後になって思います。
投稿者: Kazukoさん
2005/12/5 23:19
ますみさんも、いろいろ大変ですね。 でも、親をハラハラさせる子供ほど、将来は伸びていくのではないかしら、、
ハラハラドキドキ、、素敵な思い出になりますね!
ますみさん、こんばんは。
投稿者:ますみさん
2005/12/5 19:50
Kazukoさんご無沙汰しています。
久しぶりに来させて頂き、素敵なバラや紅葉の写真に心がなごみました。こちらの秋も紅葉はきれいですが、紅じゃなくて、どちらかと言うと黄色でしょうか?やはり日本の紅葉は紅がきれいです。海外にいて知るわが国の良さ、ですね。
http://diary.jp.aol.com/drda9f8q/
投稿者: Kazukoさん
2005/12/5 10:51
SONOKOさんのコメント拝見すると、ニッコリ顔になる私です。
家の周りも、イルミネーションがきれいですよ。 電気のムダ遣い? いいえ、それで、みんなの心が温かくなれば、、それがクリスマスですよね。
SONOKOさん、おはよう!
投稿者:SONOKOさん
2005/12/5 8:00
何かを見てふっとつぶやく言葉を聞きましょう、の気持ちなの。ですから黙ったままでも少しの言葉でもた〜くさんのお話でもどれでもOK。頭の中で出来上がっているKazukoさんに「今日はオヤスミね」でも「あっ、今日は会えたな」でもね。コチラでしてあげたかったなと思う思いやりはアチラに届いている思うの、あったか靴下が急に足に届いてアチラでニッコリのお母さまじゃないかな?
投稿者: Kazukoさん
2005/12/5 0:57
使わないよね。→ 使わないとね。
ちょっとパソ休んだだけで、キーを打ち間違えた!
五線さんへのコメント(訂正)
投稿者: Kazukoさん
2005/12/5 0:53
五線さんのブログ、クリスマスですねー。 とっても素敵!
練習もされてすごいわ! そう、少しの時間を旨く使わないよね。
私は心に余裕がなくて、いつもアタフタしています。 笑)
五線さん、こんばんは。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”