昨年は雨で断念した阿蘇・熊本ツーリング、今年は台風一過の晴天の早朝05:00より最近出来た評判の悪い道の駅「ソレーネ周南」でモッティーと待ち合わせて行動開始!
今日の目的は…
・阿蘇のワインディングを堪能、レストラン「北山」にて倍喰丼を食す。
・「ラピュタの道」を観光、熊本市内に入って毎年鈴鹿8耐にDUCATIで参戦している ショップ「ラ・ベッツァ」 さんにてクマモンマシンを見せて貰う。
・そして夜は馬肉を食べる。

準備はO.K!ってほとんどモッティーのスマホのナビに頼ってますが…気分です♪

セブンイレブン下関関門橋店にて最初の休憩。
関門橋を見ながらのブレックファーストの予定が全く見えず…。。。
しょっぱなから計画から外れていきます。。。

バビュンと走って9時過ぎには大分のセブンイレブンにて休憩、SOY JOYは何かとお世話になります。

まだまだ元気なアラフォーオヤジ2人♪

適度にカっ飛ばしてやまなみハイウェイを快走します♪

大分県九重町の長者原で記念撮影。
ちなみに写真には撮ってませんが、陸自の演習場が近いため96式装輪装甲車が何両も通過していたので思わず敬礼!

そして第一の目的地、レストラン「北山」に到着、一見レストランには見えないんですが…。

結構手の込んだメニューがあるんだなー♪

モッティーが頼んだ「スーパー倍丼」、ボリュームの割にはペロリと完食しておりました。

でお目当ての「倍喰丼」は大盛りで、お肉も適度な脂だったのでパクパク食べられました♪

とここで阿蘇のハイパー1100乗りのハイパパさんがお昼休みに会いに来てくれました。
お初でしたが気さくにお話出来るジェントルマンでした、明朝はハイパパさんエスコートで阿蘇を爆走予定です。

レストラン「北山」裏に展望台があるので行ってみましょう♪

山口県には無い風景なのでテンションも上がります♪

さすがのアラフォーオジさん2人は「悪ふざけ」はしませんでした。。。

次の目的地、巷で話題の「ラピュタの道」に来てみました。
聞きしに勝る絶景にシャッター押す指も踊ります。
ここで雲海が出たら最高やなー♪

早速モッティーが「ラピュタの道」を走ってきますが…。

何も変哲もない生活道路だったそうです。。。
そして一路熊本市内に向けて走り出しましたが…さすが火の国!
熊本市内は灼熱地獄でビックリ!!!

毎年8耐に出場している熊本のショップ「ラ・ベッツァ」さんに到着するも…お目当てのクマモン・パニガーレは解体整備中で写真が撮れませんでした…のでせめてステッカーを購入。

ラベ子ちゃんとクマモン・パニガーレのステッカーを購入、どこに貼ろうか?

「ラ・ベッツァ」さんを後はホテルにチェックイン後、熊本城内でお土産を買いあさり、鉄板写真をパチリ。

確実に広島よりも都会な熊本市内の路面電車にモッティーもテンション上げ上げ♪

観光案内所で聞いた地元御用達の馬肉のお店、「むつ五郎」さんに入店。
18時前というのに既に満員状態、辛うじてオヤジ2人が座れるカウンターが空いてました。

郷土料理の「一文字グルグル」、小ネギを軽く湯通しして味噌をかけた一品♪

こちらも郷土料理の
この「辛しレンコン」何気になめてましたが、鼻にツーンとくる悶絶する辛さにビックリ!
でもクセになる味でまた食べたいっす♪

定番の馬刺!臭みは全く無くて牛よりも食べ易いのではないでしょうか?

そして今日一番の珍味、左が馬の心臓の刺し、右が大動脈の刺し!
どちらも当然臭みは全くなく特に大動脈はコリコリとした食感にモッティー大絶賛しておりました♪

馬の白焼きです、これも見た目とは裏腹に非常に食べ易い逸品でした。
というプランでほぼ予定通りでしたが、「ラ・ベッツァ」さんでのクマモンマシンは分解状態だったのでちょっと残念…。。。
涼しい阿蘇から一点して灼熱地獄の熊本市内の気温の落差にビックリでありましたが、でも終日晴れて最高のロケーションでした♪
さあ、明日はハイパパさんと爆走ランデブーなので早々と就寝いたしましょう、お休みなさい。

0