今日は岩国基地で5/5フレンドシップデー代替えイベント「サマーミュージックフェスティバル」に行って参りました。
本当は我が社は出勤日でしたが上司に「日米友好のために明日休みます!」と胸を張って有給を使いました、気持ちいい〜♪
開門は昼からですが、新しく通行出来るようになった滑走路の東側に行けるPublic Access Roadを通ってロケハンを敢行。

看板の注意書きを熟読…、皆さん、ルールは絶対守りましょうー!

滑走路をくぐるトンネルを抜けると…予想通り狭いし、基地側見えないし…。。。

さっき降りた海軍のC-40が離陸してきたので撮ってみると…案の定高いし…。。。

海自のUP-3D、これはまあまあの低さ
しかし目隠し用のアクリル板から突然現れるから以前のような「岩国上がり」が撮れるのかちょっと不安になりました。。。。
さてここでいつもの仲間がワイワイ騒ぎながら時間潰すも皆さんいてもたってもいられず12時前に並ぼう!と誰かが言い出し、それに倣って並んでみると…開門を待ちわびる車が…少ない…、少ないとは予想はしていましたが、それ以上に並ぶ車が少ないっす。。。
12時に開門するも会場自体の開門は14時なので駐車場で時間潰し…。

そしてやっと本当の開門、一人一人持ち物検査とボディチェックを受けます。
「Summer Music Festival」と言うからにメインは音楽、航空機展示は小規模と明記されてありましたが…、ホンマに小規模でした…。

アメリカ海軍のMH-60S

海兵隊のUC-12W、最新の人員輸送機で初めてマジマジと見てしまいました。

海上自衛隊の掃海ヘリMCH-101、表に立ってるヘリパイの方は知り合いの方、貧乏クジをひいたのかな?

機首にはこんなカッティングシートが貼られておりました。

パイロットの胸には今回の震災の救援活動に参加した証のパッチが。

VFA-94の展示はCO機の#401だけど色付きじゃなーい。。。

フロントギアはミシュランのタイヤ。

後ろ姿がハイパーモタードそっくり!?

機体の下にバットが置いてありますが、これはオイルが漏れるために置いています。。。案外漏れてます。これでも飛ぶんです!

VMFA-242のF/A-18D、イモ番の#09…。

遠くにはVMFA-314のフライトラインが…、この中には色付きが…。。。

アメリカンな消防車、かっこいい〜♪

大型の爆発物処理ロボット

リミットレイルさんが小型の爆発物処理ロボットのアームで突かれてます。(笑)

こちらのカメラもつままれそうになります。(笑)

友人が爆発物処理防護服にチャレンジすると言い出しました。

二人がかりで着せていきますが、かなり暑そうです。

完成、総重量は40キロにもなります。。。まさしく「ハートロッカー」です。

こちらがメイン会場でしたね。。。

夜の帳が落ちると三脚を持ち出してナイトミッションに移行です。空は終始稲妻が光ってました。

まさしく空はマジックアワーの真っただ中、実際はもっと暗いんですけどね。
終日炎天下の中歩き回っていたので終始ダイエットコーラを飲み続けておりました。そのお陰でお腹はチャポチャポ…。ちょっと航空機展示に不満が残るイベントでしたが、まったりとした時が流れてこういうイベントも有りかなとも思いました。



0