2011/9/2
(無題) 地震
ベティママさんのブログで見て涙が止まりませんでした
報道には光と影があるんだと解っていたけれど
一人でも多くの方の目に留まりますように・・・
ブログは東北被災動物保護活動〜動物病院版〜 です。
みなさんのブログにもリンクしていただけたらと思います。
0

報道には光と影があるんだと解っていたけれど
一人でも多くの方の目に留まりますように・・・
ブログは東北被災動物保護活動〜動物病院版〜 です。
みなさんのブログにもリンクしていただけたらと思います。

2011/9/2
夏 花ライフ
まだまだ残暑が厳しいけど

虫の音色が秋の気配を感じさせてくれます


今年はキャンプにプール



一大イベントは何といっても映画『カーズ2』


興奮しすぎて熱を出してしまいましたが・・・


どーやらカーズマニアの春くんには刺激が強すぎたようです(笑)
ホタルちゃんはというと

ヘルニアになってしまい、只今投薬&安静です

お散歩も出来ず春くんとお家の中で遊ぶ程度なので
可哀想だなと思うけど致し方ない

我慢よホタルちゃん!!

もう若くないんだな〜と実感した花でした

無理させないように気をつけなくては
今は痛みもないようなのでお薬を減らして
サプリが手放せなくなるようです

ベットもお布団にチェンジします

台風

なんと明日はBBQを強行

それなりに楽しんできます(笑)

2011/7/23
放射能講演会 子育て
あと1週間しかないけど、多くの方の目に留まることを願って・・・
2011年7/29[午後]お話会
in猿島郡境町 (茨城県)
『 いま、子供たちを守るために知っておきたい放射能の事 』
〜 ベラルーシの子供たちが伝える低線被爆の姿 〜
3月の福島原発事故以来、放射能汚染が空気・土壌・水・食物など、どんどん広がっていく中、今一番心配されるのが、内部被爆です。低線量の内部被曝が長期化した際、子どもたちが将来どんなリスクを負う可能性があるのか、皆さんはご存知でしょうか?
様々な意見がある中で、正しい情報や対処方法等を見つけるのはとても難しい事だと思います。しかし、現実を知るという事は大切です。
「安全」という言葉だけでなく、「不安」なだけでもない『事実』を知って、この状況を乗り越える知恵を絞りだしてください。
大切なお子さん、お孫さんを守るため、皆さん一緒に考えましょう。
日 時 : 7月29日(金) 14:00〜16:30(13:30開場)
会 場 : 境町中央公民館 茨城県猿島郡境町395-1
*駐車スペースには限りがありますので、なるべく乗合いでお越しください。
参加費 : 無料
(会場でチェルノブイリへのかけはしへのカンパをお願いすることにしています。今年は福島の子供たちの救援活動に使用予定。)
事前申込 : 不要
託 児 : あ り
小さなお子さんをお預かりできますので、ご希望の方は事前に下記連絡先までお申込み下さい。なお、人数に限りがありますので、お早めにお願い致します。(親・子の名前、子の年齢、携帯番号記入)
また、公民館内には図書室もございます。
主 催 : 子供の未来を考える会
後 援 : 境町商工会・さしま茶協会
連絡先 : 小久保 y.kokubo@ta2.so-net.ne.jp
0
2011年7/29[午後]お話会
in猿島郡境町 (茨城県)
『 いま、子供たちを守るために知っておきたい放射能の事 』
〜 ベラルーシの子供たちが伝える低線被爆の姿 〜
3月の福島原発事故以来、放射能汚染が空気・土壌・水・食物など、どんどん広がっていく中、今一番心配されるのが、内部被爆です。低線量の内部被曝が長期化した際、子どもたちが将来どんなリスクを負う可能性があるのか、皆さんはご存知でしょうか?
様々な意見がある中で、正しい情報や対処方法等を見つけるのはとても難しい事だと思います。しかし、現実を知るという事は大切です。
「安全」という言葉だけでなく、「不安」なだけでもない『事実』を知って、この状況を乗り越える知恵を絞りだしてください。
大切なお子さん、お孫さんを守るため、皆さん一緒に考えましょう。
日 時 : 7月29日(金) 14:00〜16:30(13:30開場)
会 場 : 境町中央公民館 茨城県猿島郡境町395-1
*駐車スペースには限りがありますので、なるべく乗合いでお越しください。
参加費 : 無料
(会場でチェルノブイリへのかけはしへのカンパをお願いすることにしています。今年は福島の子供たちの救援活動に使用予定。)
事前申込 : 不要
託 児 : あ り
小さなお子さんをお預かりできますので、ご希望の方は事前に下記連絡先までお申込み下さい。なお、人数に限りがありますので、お早めにお願い致します。(親・子の名前、子の年齢、携帯番号記入)
また、公民館内には図書室もございます。
主 催 : 子供の未来を考える会
後 援 : 境町商工会・さしま茶協会
連絡先 : 小久保 y.kokubo@ta2.so-net.ne.jp

2010/1/7
謹賀新年 ホタルさん



去年ホワイトタイガーに会いに行ってきました

怖がる様子もなく食い入るように見てる息子はやっぱり男の子だな〜と思います

今日は七草粥ですね

本当は朝食べるものらしいのですが、我が家は御夕飯に


春くんの大好きな弟くんのお誕生日とあらばお祝いしないわけにはいきません!
家族で御夕飯を食べに行くことになったので七草粥は明日の朝かな(笑)
息子の春樹も9か月を過ぎてたっちが上手になって、ハイハイも高速になりました

仕事しながらの毎日は大変だけど、春くんの笑顔に癒されてます

ホタルちゃんは尿路結石になってしまい只今療法食を食べてます

2週間でPHは正常に戻って、今のご飯が終了したらレントゲンで再確認する予定です

気づいてあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです

これからも我慢させることが多いとおもうけど、できるだけホタルちゃんとの時間も大切にしなくちゃと改めて思う花です。
ホタルちゃん、今年こそ春くんとも仲良くなってくれるといいな〜

今年も皆様に幸多き一年になりますように


2009/9/27
引っ越し 花ライフ
最近はめっきり秋めいてきましたね
今まで私の実家でお世話になってましたが、この度中古の一軒家を購入したので
引っ越すことになりました。
キッチンとお風呂と床材は職人さんに頼んで、壁紙貼り珪藻土・ペンキ塗りは2人で頑張りました
今回のお家もパパさんがキッチンをこだわってIKEAで揃えました
かなりお気に入りの様子(*^。^*)
そして、オール電化にしました
少しずつ荷物を搬入して
本格的な引っ越しは来月初めにする予定です

若君も気に入ってくれるかな
7

今まで私の実家でお世話になってましたが、この度中古の一軒家を購入したので

キッチンとお風呂と床材は職人さんに頼んで、壁紙貼り珪藻土・ペンキ塗りは2人で頑張りました

今回のお家もパパさんがキッチンをこだわってIKEAで揃えました

かなりお気に入りの様子(*^。^*)
そして、オール電化にしました

少しずつ荷物を搬入して



若君も気に入ってくれるかな

