memcachedってやつは、「メモリ上にデータを保存しておき、次回アプリケーションがデータにアクセスする際に、HDにアクセスする必要がないので高速に処理できる」ってようなヤツです。
私も使ってみましたが、とても高速でVeryGoodです!
ただ、一つ問題なのが、memcachedを再起動させたり、サーバを再起動させたりしちゃうと、memcachedに入っていたデータは全てクリアされてしまう ということです・・・
とすると、高速に処理しつつ、データが消えてほしくない場合には。
■なんらかの登録処理
1. DBやファイルに登録内容を保存
2. その内容をmemcachedにも保存
■なんらかの参照処理
1. memcachedからデータの取得
2. memcachedになければ、DBやファイルからデータの取得 + 取得した内容をmemcachedに保存
って感じの処理になります・・・
参照がガンガンある処理の高速化にはいいですけど、更新が多い場合には、やることが増える分、処理は重くなるかもですね。
ちなみに、「memcachedに保存されているデータを、一括でExportするような機能はないのか?」をしらべてみたのですが、そんなものは無さそうです。

1