
すっかり春になってきました。雪不足であった今シーズンはファミリースキー&スノボーには直撃でゲレンデに雪がなかったり、雪予報が雨になってしまったりと大変なシーズンになってしまいました。
我が家の考え方としては、基本的には家族みんなで滑走を楽しめばいい派なのですが、子供達も大きくなり、取り敢えず普通に滑れるようにしてしまうと、何か目標がなくみんなでダラダラ滑っているだけになってしまうんです。そのためメリハリを付けるために子供達にはバッジテストを受けさせ上達させようと今年は思っていました。
下のスレッドでも目標を色々と並べ立てましたが、今年の成果は70点?!
まずはスキー。お姉ちゃん2人は過去3級、2級と一発合格でステップアップしてきたので今年はSAJジュニア1級を目指しましたが結果惨敗でした。1級は相当敷居が高いです。シーズンを通してポール練習でもしないと受かりそうもありません。子供はポールがつまらないらしく、興味なし。練習しないのでは当分合格できそうにないことが判明しました。(地元の子供が何人もレーシングスーツを着て受験しているのを見てうちって場違い?ちっょと引けてしまいました)
1年生のチビはジュニア3級を初受験。合格できました。ちっょと練習すれば2級は射程圏のタイムでした。
次にスノボー。こちらは子供向けの検定がないため特にバッチテストは受けたことはなかったのですが、昨日初受験しました。お姉ちゃんたちはJSBA2級を目指したのですが、やはり子供には少々難しく、特にフリー滑走の組み立てや表現を自分で考えるのは困難でした。そのため確実に受かりそうな3級に目標を定め、なんとか合格できました。
今年ボードを始めたチビは、驚くほどの上達でショートターンができるほどになりました。おちゃらけでJSBA4級(こんなのあるんだ)を受け合格証をgetしました。
基礎系に凝る気はないのですが、大目標のファミリー山スキー(ボード?)に一緒に行くため子供達の上達を心待ちにしているバカ親なのでした。