餃子怖いですね。
私の家は母が冷凍食品を使わないので、良かったです。
安心して食べられます。
しかも今までCMでやってきたJTフーズ。
身近だからこそ怖いですね。
よ〜く食品成分表示を確認してから買いましょう!!
今日の外練習は、北風が強くてシュートなど打てるものではなかった。
最初は校舎周りを、出来るだけのスピードで精一杯走ったが、スピードは以前とあまり変わらないようで、体力は落ちていなかった。
フォームも自然で、走りはもうほとんど大丈夫だろう。
ハンドリングも、手がかじかんでボールが手に付きにくかったけど、なんとか終わり。
さすがにここまで風が強いと、ハンドリングで温まった手もすぐに冷えてしまう。
シュートは打っても曲がるし、ゴール下で打つ他なかった。
今日は、動きをつけて打ってみた。ジャンピングシュートや、ジャンプシュートなんかも挑戦したけど痛みや違和感はまったく感じなかった。
でも、途切れ途切れににやっていたからかもしれないし、練習でずっと走ってシュートを打っていると、また随分違ってくるかもしれない。
しかし、シュートに回転がかからなくなっていた。
自分が治すところは全て確認して、全て意識して打ったシュートも、回転が弱い。
チームメイトは、「風が強いから回りにくいんじゃない?」
と言うけど、関係あるのだろうか???
しかし、フォームはよかった。いつもどおりだ。
いつもなら、もっと回転が強くかかっているはずなのに・・・
とりあえず、チームメイトに見てもらうと、膝の曲げ方がいつもと違うと言っていた。
いつもより、固いそうだ。
明日シュートを打つときは、まず膝の曲げ方を意識して、柔らかく打つようにしよう。
ロングを打つときも、しっかり柔らかく膝を曲げて、ちゃんと跳ぶ、を意識して打たなければ、変な癖が付いてしまう。
とりあえず明日は、病院へ行きいつもはリハビリのところを、診察もして、どの程度で治るのか教えてもらおう。
自分で自覚していなければ、下手に練習も出来ない。
ほとんど動いていても痛みはなく、今日「あっ」と一瞬痛みが走ったのが縦足からのステップ。
縦足をして、切り替えのときに痛みが走った。
無理なことはやるべきではない・・・
まだ時間はあるし、大会までには練習に全て出られるようになるだろう。
そう自分に言い聞かせて、「練習に出ていい」と言われるまでは無理しないようにしなければ・・。
分かっていても、シュートを打ち始めてしまう私。
けが人だということをもっと自覚しなくちゃなぁ。

0