土日って、5日間頑張って学校へ通ったごほうびな気がする。
土日は部活があったり、友達と遊んだりと、思う存分楽しむべきだと思う。
今日も、病院へ行ってから部活へ行った。
今日のリハビリはSSP療法の電気を流すだけだった。その代わり時間は、いつもより5分多くなった。
なかなか最後まですっきり痛みが取れない。
先生に言ってみると、それは今まで使っていなかったところを動かしている痛みかもしれないと言われたが、それならもうとっくに痛みは取れているはず、やっぱりまだ治らない。
1年生はスキー教室へ行き、昨日から2年生のみの練習だ。
みんな1年生がいない分、濃くて効率の良い練習が出来ている。
そんな中、自分は出来ないのがものすごくもどかしい。
一秒でも早く復帰して、みんなと練習したい。
あ〜、いくらハンドリングをしても、やっぱり、ドリブルシュートとかの楽しさには辿りつけない。
早くバスケをやりたいな。
足首を回すと、まだ少し痛む。
少しだからといって、油断して練習に出てはいけないと思う。
それで負担がかかって、また悪化なんてことはしたくない。
不安を抱えながらやるのも嫌だ。
とりあえず、火曜日練習の時に、いつも痛みがある動きをして痛くなくなったら参加しよう。
医師もあいまいで、「どのくらいで治りますか」
と聞くと
「自分の中で今痛みのある動きをしても痛くなくなったらですね」
と言われた。
う〜ん、不安。
やっぱり、医師から「もうやっても大丈夫です」
と言われた方が、のびのび出来るだろうな。
多分医師の方も、私が大会の近いことを知っていて、痛くなくなればすぐにでも参加してくださいということを言いたかったのだろう。
自分で判断するからには、痛みが無いことを確信してからやらなければ。
明日から、多摩冬季大会が始まる。
私たちはまだだけれど、もうあと1週間だ。
まだ時間はある、と思うのはそろそろまずい。
焦る気持ちが出てくるけど、自分自身できちんと判断する強さを持とう。
やれる!と確信出来たら、練習に出て思い切りやるんだ。

0