タワー猫 (旅行と観劇と猫)
里親になった猫達と飼い主の日々の暮らしぶりを不定期にアップしています。
里親になった ジロコ & チャオウ & チャコ と 日々の旅行や趣味の写真を中心に紹介して参ります。
最近のコメント
いろいろな面で、ホ…
on
星野リゾート 界 鬼怒川 その2
ホテルニューさがみ…
on
星野リゾート 界 鬼怒川 その2
蓼科にはずいぶん長…
on
プリンスバケーションクラブ軽井沢浅間 その5
軽井沢駅から車で7-…
on
プリンスバケーションクラブ軽井沢浅間 その5
さすがプリンスで施…
on
プリンスバケーションクラブ軽井沢浅間 その5
記事カテゴリ
国内旅行 (41)
海外旅行 (146)
観劇 (81)
タワー猫 (331)
東京スカイツリー (107)
リゾートホテル (119)
シティホテル (18)
花火 (41)
風景 (19)
ノンジャンル (56)
エコカラット (3)
レストラン (6)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
タワー猫 アネックス
うらんのひとりごと
東京スカイツリーts建設風景
すみださくら歌劇団
東京スカイツリー定点観測所
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (14)
2020年10月 (9)
2020年9月 (8)
2020年8月 (3)
2020年7月 (9)
2020年6月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (1)
2019年12月 (21)
2013年7月 (1)
2013年4月 (2)
2013年3月 (1)
2012年12月 (3)
2012年11月 (5)
2012年10月 (4)
2012年8月 (1)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (1)
2011年11月 (7)
2011年10月 (4)
2011年7月 (2)
2011年6月 (6)
2011年5月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (6)
2011年1月 (2)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (16)
2010年9月 (8)
2010年8月 (22)
2010年7月 (17)
2010年6月 (6)
2010年5月 (6)
2010年4月 (11)
2010年3月 (3)
2010年2月 (8)
2010年1月 (6)
2009年12月 (7)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (15)
2009年8月 (15)
2009年7月 (29)
2009年6月 (15)
2009年5月 (26)
2009年4月 (21)
2009年3月 (28)
2009年2月 (12)
2009年1月 (31)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (19)
2008年9月 (11)
2008年8月 (7)
2008年7月 (20)
2008年6月 (12)
2008年5月 (15)
2008年4月 (15)
2008年3月 (14)
2008年2月 (16)
2008年1月 (12)
2007年12月 (21)
2007年11月 (10)
2007年10月 (8)
2007年9月 (18)
2007年8月 (34)
2007年7月 (25)
2007年6月 (9)
2007年5月 (5)
2007年4月 (1)
2007年3月 (11)
2007年2月 (23)
2007年1月 (33)
2006年12月 (35)
2006年11月 (49)
2006年10月 (48)
ブログサービス
Powered by
« 東京スカイツリー
|
Main
|
芸術の秋 (冬?) その13 »
2009/12/6
「芸術の秋 (冬?) その14」
観劇
観劇が忙しくなると、ついブログの更新が面倒になって(>_<;)
スカイツリーも順調に伸びており、猫も元気です。
リゾートライフとはご無沙汰です。
この1カ月観た(聴いた)中で 特に良かったものです。
観劇時期順です
レミゼラブル ※
劇団四季 アイーダ ※
立川志の輔 落語
プラハ国立歌劇場 オペラ「アイーダ」
吉例顔見世大歌舞伎 昼の部
新国立劇場 オペラ「魔笛」
劇団四季 コーラスライン ※
吉例顔見世大歌舞伎 夜の部
フロスト/ニクソン (北大路欣也 / 仲村トオル)
1月 花形歌舞伎 昼の部
1月 花形歌舞伎 夜の部
高き彼物 (加藤健一 / 小泉今日子)
グレイガーデンズ (大竹しのぶ / 草笛光子 )
新国立劇場 シェイクスピア ヘンリー六世
新国立劇場 オペラ「トスカ」
小澤征爾 指揮 新日本フィル コンサート
※ 複数回観劇
番外編:映画 マイケル・ジャクソン THIS IS IT
この3年半でシネコンで200本以上の映画を観ましたが
劇場で(DVDではなく) 観ておいて良かったベスト作品です。
最後に拍手の沸き起こった唯一の映画でもあります。
このマイケルの振り付けは凄い!
別のライブですが フルバージョン版です。
0
投稿者: タワマンキャッツパパ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:タワマンキャッツパパ
2009/12/8 6:02
いちごさんの説明が事前にあったので、ゴミはしっかり見てきました。
横浜名物の?ゴミもありましたが、ここでは言わずに 行った時の楽しみに。
回転ステージは楽しみだったのですが、開演直前に半周するだけでちょっと残念。
後側のゴミなど小道具が見れるはいいですが。
キャッツはブロードウェイと劇団四季で以前見たので、今回は安い席でいいや、防振双眼鏡もあるし! と思ったのが大間違い(><)
C席でもステージからそれほど遠くはなく、双眼鏡では横顔を正面の顔にはしてくれません。(泣)
投稿者:いちご
2009/12/8 0:56
そうですか〜いいな〜〜!!
いちごはまだ行けてません(TT)
いいお席のチケットが取れなかったので諦めてました〜
もう少し落ち着いたら、行ってみようと画策中です!!
あ〜〜横顔でも見たいです!!前の方ヶ勿論いいのですが、キャッツは色々なところから俳優さんが出てくるので面白いですよね〜
ゴミ箱舞台はどんな風に地方色を出しているでしょうね〜楽しみです!!
投稿者:タワマンキャッツパパ
2009/12/7 23:34
そういえば 書き忘れましたが、いちごさんお薦めの キャッツも見ました。
ただC席だったので、役者の横顔ばかりで(泣)
次回はS席で見ます!
投稿者:タワマンキャッツパパ
2009/12/7 17:39
いちごさん
お久しぶりです。
仰しゃる通り、自分でも呆れるくらい凝り性です。リゾートもそうですが、集中するきらいがあります。(>_<;)
リゾートも行きたいのですが 何がしか観劇が入っていたり、身内の病気でキャンセルしたりと 最近縁が有りません。
スカイツリーもかなり伸びましたので久しぶりに1-2日中にブログにアップしようと思っています。
(こう書かないといつも後回しになりますので)
投稿者:いちご
2009/12/7 11:29
すごいですね〜
チャオジさん、ホントに凝り性ですね(^^)
クラシックから劇団四季、M・Jまで、趣味の幅広さに感服しました〜
先日スカイツリーの内部の公開があったってTVみた時、チャオジさんのこと思い出しましたョ
TV見ていて、スカイツリーって現代のバベルの塔だね〜って思いました
最近の記事
エコカラット オフィス 完成編
エコカラット オフィス 詳細編
エコカラット 自宅編
情熱大陸 中野正貴さん
チャヤマクロビ/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留でのディナー
teacup.ブログ “AutoPage”