さて、管理人は3月8日にほっともっとフィールド神戸にて行われましたオリックスーDeNAの観戦に行ってきました。
詳しくは続きを読むを押してご覧下さい。

まずは移動中の車内から、神戸市営地下鉄にはちゃんとオリックスの広告がありました。

名谷駅発車後に広がる地下鉄の車庫。日中ということで大量の車両が留置してありました。

というわけでこちらは4年ぶりにきましたほっともっと神戸。相変わらず何も変わってなかったですね。

レフトの入口。この少し木に挟まれる感じもこの球場独特ですね。

レフトを守る荒波選手

球場の椅子にあった禁煙カバー

グランドの様子。本当に神戸は見やすい球場ですね。

うるるとさららの広告。これも昔からありますね。

まずはライトのオリックス側。まあ平日なのでこんなもんですかね。

レフトのベイスターズ側。こちらは常連と関西のファンで構成された客層

さて、試合のほうですが沖縄・倉敷とは流れは一気に変わり、大敗。
まあオープン戦なんでそこは割り切りたいと思いますが、本当に神戸で勝てないですね。
はい、以上です。
おまけ

球場の最寄駅、総合運動公園駅。球場以外何もありませんね。

北神急行7000系西神中央行き

最後にもう一枚。オリックスのバファローベルくんもいましたね。
以上です。

0