さて、管理人は10月16日に岡山のシティライトスタジアムにて行われましたファジアーノ岡山ーセレッソ大阪の観戦に行ってきました。
詳しくは続きを読むを押してご覧下さい。

さて、管理人は朝9時に岡山駅に到着。岡山駅すぐのNHK岡山放送局ではさっそくファジアーノの広告を見ることになりました。

駅に歓迎広告を見るのは初めて。アウエイチームでもきちんとおもてなしは行ってくれるようです。

スタジアムに行く途中に見つけたファジアーノの広告。これはどの都市でもありますね。

この公園の奥にスタジアムがあります。

また、この日は全席手が完売。J1昇格をかけた大事な試合ということで15000人の大観衆がつめかけました。

シティライトスタジアム正面。大勢の両チームのサポーターで試合前から賑わっていました。

これはファジアーノの子供用ボールプールでしょうか?

またその近くにあった謎の銅像

そしてアウエイ側入場ゲート。この毎回張り替えている感がいいですね。

本日の試合案内。この日は13時キックオフです

この日のスタメン。

トマト銀行。なんですかねこの謎の銀行名は。岡山では有名なんでしょうね。

迷子の案内。これもなかなかほかのスタジアムでは表示されないんで少し新鮮でしたね。

岡山の横断幕

というわけでグラウンドの様子

この日の岡山ゴール裏。うーん、でもガッツリ応援している人はほんの一部で後は少し見に行こうかという感じのサポーターが多かったですね。

こちらはセレッソ側。コールリーダいわく1500人いたそうです。

さて、試合のほうですが両チームとも決め手をかきあと一本が出ず1-1の引き分けに終わりました。
まあ、負けなかっただけでも良かったですがね。相手チームも必死なのが伝わってきました。うん。
はい、以上です。

0