発車メロディー、それは、首都圏で主に発車時に使用されるメロディーのことで、当然普段は車掌しか押すことができない。しかし、自分でパーツを買って組み立てればあっというまに首都圏の発車メロディースイッチを作ることができるのである。
実はここだけのお話私の周りの人々の何人かがこのメロディースイッチを初めていて正直私だけ置いていかれてしまっている状況。正直このままではまずいと思い最近私も発車メロディースイッチの制作を決意。
ということで昨日友人と日本橋へ。ちなみに、発車メロディースイッチのタイプには以下のものがある。
こちらは私が今一番欲しいと感じているタイプのスイッチ。しかしこのスイッチのフレームとボタンだけで2500円というお値段。しかし押し心地は快感。日頃のストレス解消にはなります。
こちらは京葉線タイプ。聞いていただいたらわかりますが押し心地はイマイチですが値段は800円とお買い得
そして東武のタイプ。こちらはスイッチ代が420円!!
まあ、管理人はやっぱり一番上のスイッチが欲しいですが、正直アキバまでいないと売っていない。とりあえず日曜日は発車メロディーにいいスイッチがないか?ということで見てきたのですがやっぱり発車メロディーに採用されているスイッチがいいですね。個人的には。
ちなみにこの発車メロディーを操作するにはスイッチの他にパソコンが必要なのです。しかもxpじゃないと対応していないのです。しかし最近管理人の家でxpが絶滅していたため、また購入しないといけないのです。日本橋で見る限り一番安いのでデスクトップで2万円、ノートで1万円という、高いお値段・・・なかなか手が出ないです。
ちなみに接続は専用ソフトをインストールしてコードを差し込んだらOK。おんげんはぱそこんからなので、接続ケーブルが必要。
この発車メロディープロジェクト、完成までは大変長いですが必ず実現したいと考えています。まぁ、そのためには発車メロディー制作特別講座というものを友人がまたやってくれるみたいです。まあ、そういう協力者もいるのだから絶対に何年かかるかもしれませんが、必ず実現します。音源は自分が撮影したものを使用するので、発車メロディーを撮る技術を少しずつ上げていきたいと思います。まぁ、練習は京阪でやりますけどね。
とりあえず日曜日は接続コード、パソコン、スイッチ以外のものを購入しました。スイッチはどのタイプを使用するのかは、これから先じっくり考えていきたいと思います。

このピンがスイッチにつなります。お値段は200円ですが普通は1500円ぐらいしますよ!!

0