今回は座席探訪シリーズというより車両紹介シリーズといったほうがいいかもしれません。
第31回は大阪市営地下鉄10系です。私が小さい頃からずっとお世話になっている車両で大好きな車両なのですが、10系から10A系の改造も終わり、残るは1104F編成のみ。私は旧タイプが好きだったんで、語る意味もこめて画像はかなり多いです。あらかじめご容赦ください。

残り1編成。やっぱりこっちのほうがいいですよね。 本町駅にて撮影

こちらが更新工事の行われた車両。 やっぱり違いは歴然。心斎橋駅にて

第16編成まではこの表示 チョッパ制御改造実施車です。

第17編成以降はVVVF改造が行われた車両です。

更新工事の行われていない車両では御堂筋線本来の赤の車体(?)が。

こちらはドアのちょっとうえのところについています。

続いて未更新車の車内(今は1104Fのみですが)地下鉄本来の座席の色ですね。

こっちは更新者の車内。うーん赤といえども地下鉄の座席ではないですね。そう思うのは私だけでしょうか?

10系更新車にはご覧のように案内がつきました。

未更新車も残すところ1104Fのみ。こちらは先頭です。地下鉄らしくちょっと暗いところが私は好きです。

こちらは未更新車。更新車の両方についています。 これは唯一の名残か?
以上です。第32回はキハ181系を予定しています。

0