本日をもちまして、日本海の編成調査を終了させて頂きます。
なんせ毎日こうして調査に行っていると、マネー・ボディー・レッグがとってもボロボロに・・・今日も雨の中根性で行ってきましたので・・・
結果ですが、これを見たら大体分かる通り、ある周期にのっとってカマ番は動いているようですが、カマの不具合・もしくはローピンが他の列車を牽引したりしているようですと、御覧のようにトワ釜が入ったりと、代走運用に着きます。
ちなみに、現在の周期は10月15日から始まり、順調にいくと明日はEF81−108と予測。まあ、辺りか外れかは君次第!!!といったところでしょうか?
結果
10月8日 EF81-107 南宮原踏切 4001レ
10月9日 EF81-43 吹田駅 4001レ
10月10日 EF81-106 能勢街道踏切 4002レ
10月11日 EF81-107 北宮原踏切 4001レ
10月12日 EF81-101 北宮原踏切
10月13日 EF81-108 池田街道西踏切 4001レ
10月14日 EF81-44 青葉食堂付近 4001レ
10月15日 EF81-101 能勢街道踏切 4001レ
10月16日 EF81-106 南宮原踏切 4001レ(増結日本海)
10月17日 EF81-108 大阪駅 4001レ(増結日本海)
10月18日 EF81-107 (諸事情により調査できず…)
10月19日 EF81-43 北宮原踏切 4001レ
10月20日 EF81-101 某掲示板にて確認 4001レ
10月21日 EF81-108 能勢街道踏切 4002レ
10月22日 EF81-107 能勢街道踏切 4001レ
10月23日 EF81-103 大阪駅
10月24日 EF81-101(諸事情により調査できず…)
10月25日 EF81-106 大阪駅

気分的に1枚
追記
寝台列車を愛する友人から日本海の調査をいい加減に書くな!!と怒られてしまったので座席探訪シリーズ、第3回の日本海の画像を一部追加しました。
これからも順次追加予定です。
http://fine.ap.teacup.com/applet/yodogawa-kumin/20100314/archive

0