さて、本日は臨時を撮りに行ってまいりました。まずは、三国駅に向かいました。
ちょっと日生の時刻をミスったので、1本目は撮れず、回送を撮影しました。

1本目はまさかの6002F。二本目もひょっとして・・・

やはり。6011じゃないだけ良かったか。(ちなみに6011は日生として認めていないので・・・)
で、その後某所で5時間ほど勉強。そして西宮のイベントに向かいましたが、基本的に奈良をPRする企画が多かったなあ〜と思います。
その後は阪急の臨時まで少々時間があったので、撮影を…

甲子園では明石をPRするラッピングをしている山陽車に出会い・・・

尼崎では幕車に出会い…

同じく尼崎には神戸をPRする阪神車に出会いました。
で、撮影していると、嵐山線内で撮影を予定していたのですが、ほぼ絶望的な時間に…
仕方がないのでできるだけ明るいところで撮影をしました。鉛筆コロコロの結果、上牧にしました。

今日もチルドレンたちが先頭車を占領。
この列車を通過中に5時の鐘の音が…私の家の近くではもう聞けなくなった良いメロディーを奏でながら知らせていました。
2本目はチョイ移動して大山崎駅にしました。しかし皮肉にも移動中にHM付きの6300系に出会ってしまいました。(もちろん撮れず)

速度は・・・60キロかな?
これを撮影して改札を済ませた後に照明が一気に消えるように夜の闇となり、帰ろうと思ったのですが、先ほど撮り逃した6300系のもみじを撮影しました。

これは6300系の感謝の意味を込めてヘッドマークを取り付けたのだろうか?
最後に、なんとなく欲がでで7007Fの撮影を決行。意外にすぐきてくれました。

本日は特急運用の日です。
そして撤収しました。

0