昨日、いろいろなところへ撮影に行ってきました。
まずは、いつもよりも1時間30分早く起床。そして、485系新潟車を撮るために、宮原操車場に行ってきました。

485系
そして、仕事がないのを見計らってクラブを早退。その後、ダッシュで天満橋へ行ったのですが、東梅田の改札口で豪快に転んで電車に乗り遅れ、(たしか喜連瓜破行きだった。)京阪1900系通勤色を撮るのは失敗・・・通勤色しか撮れませんでした。

個人的に私は京阪は好きだったので、ちょっと残念です・・・
ここで話は変わりますが、京阪について少し語らせていただきます。
京都に行くなら、私は京阪を使います。なぜならJRは早いけど景色を見る間もなくすぐについてしまううえ、ちょっと新快速のシートがあまり快適じゃないなぁと思います。
そして、阪急ですが、6300系は乗りごごちも良く、ゆったりしていたので、いいなぁと思ったのですが、6300系が廃車され、9300系と一般車しか運用に入らなくなり、6300系の運用をみることはできなくなりました。
9300系はいいとして、8300系とか7300系とかで京都で行くのはなんかイヤです。
なぜならその車両は、オールロングシートで、優等列車!!という感じがしないです。
そして、京阪は、明日のダイヤ改正で特急を全て8000系ダブルデッカー車に統一し、もうそれしか運用に入らないという、快適を重視したよいことだと思います。さらに、景色のよいところも通るので、(おお、電車旅だなぁ。特急列車に乗ってんだなぁという感じがします。)
さらに、明日から新3000系がデビューし、さらに快適な列車旅が楽しめることでっしょう。
電車に乗るのなら快適性と、景色のよさ!この2つのほかにも理由がありますが。ここまでにしておきます。
(なお、阪急とJRが好きな人には、悪い記事を書いてしまいましたが、お許しください。)
なお、明日は川西のイベントと、中ノ島線の1番列車に乗る予定です。

京阪8000系

0