さて、一昨日の記事でマツダスタジアムへ野球観戦に行った記事をお届けしましたが、本日はそのマツダスタジアム内で撮影した撮影記を掲載したいと思います。
詳しくは続きを読むをご覧下さい。
7

まずはEF66-106とEF67とのならび。

こちらはいまやセノハチの牽引機の主役になりつつあるEF210-303号機

N700系16両ののぞみ号。このように編成全体と景色がマッチする撮影地はなかなかないでしょうね。

EF210-104号機と143号機のならび。

そして、これを撮影後、なんとカープ列車が目の前を通過。これは超ラッキーでしたね!!

こちらはEF66-26号機。でしょうかね?この日はEF210の運用を代走していました。

そして、やってきましたEF66-21号機。広島公開のHMもついていたので撮影できて本当に良かったです。

つづいてこちらは227系の投入により来年以降の動向が注目される113系瀬戸内色編成。これも撮影したかった編成のひとつだったので本当に良かったですね。

この写真は翌日に撮影。この日からEF67-1号機にたからHMがついたので、撮影できるかなと思っていたのですが、まさか運用初日にこうして撮影できたことは本当に良かったです
とまあ、こんな感じで試合はすごく残念な結果だったのですが鉄道面ではすごく収穫があった今回の広島遠征なのでありました。
はい、以上です。
明日は球場以外に撮影した模様を掲載しますので、どうぞお楽しみに。
おまけ

広島から帰る前に天神川駅にて撮影。こうしてEF67が撮影できるのもいつまでなのでしょうか?

0