みなさん、ついに今年もオープン戦の季節がやってきましたね!!!。
管理人は、初戦からちゃんと見に行ったので、その観戦記を書きたいなと思います。
詳しくは続きを読むをご覧下さい
http://red.ap.teacup.com/noritetu/91.html#readmore
ゆいレールの乗車記はこちらをご覧下さい

行きはジェットスターで移動。沖縄までは4500円でいけちゃいましたw。

那覇空港にはANAのポケモンジェットがとまっていました。

めんそーれおきなわ。

那覇空港には、歓迎の旗が多数ありました。

那覇空港にはまた、こんなわかりやすい案内も書いてありました。

ちなみに、韓国プロ野球も沖縄でキャンプをしています
そして那覇空港からはバスで球場のある宜野湾へ移動。たった10キロですがバスで1時間かかりましたwww。

歓迎、DeNAベイスターズ

のぼりもかかげられていました。
そんなことで、オープン戦初戦、相手はオリックス。石川のエラーは気になったものの、見事勝利することができて、とっても良かったです!!

勝利の余韻に浸りながらの国際通りは実に楽しかったです!!
そんなことで1日目はおもろまちにて宿泊。2日目は古島から路線バスで宜野湾へ移動。

宜野湾に到着すると、ピッチャーが練習をしていました。ソトとソーサが投げてましたね。

ブルペンでは三浦・山口・佐藤・国吉がピッチング練習をしていました。ちなみに、管理人は山口にサインを求めて断られたのはここだけのハナシ・・・

デニーコーチも熱血指導中です!!

ベイスたんTシャツをかかげるスターマン。もちろん管理人も買いましたよ!!

ロッテの井口。

歓迎 DeNAベイスターズ

スタンドの様子。なんだか雰囲気が相模原球場みたいですね!!。ちなみに横浜の応援団はきっちり沖縄から来ていました。ご苦労様です。
そして2試合めも見事勝利。勝利の余韻に浸りながらゆいレールに乗ったあと侍ジャパンの展示がある旭橋へ移動

このようなメッセージボードも掲げてありました。
この日は旭橋で1泊しました。

翌朝は飛行機の時間まで少しあったので、ゆいレールを撮影。旭橋駅にて

車社会、沖縄の現状がよくわかります。

那覇空港到着前に飛行機が見えてきました。

那覇空港駅でも少し撮影

ちなみに、帰りはピーチ航空を利用。那覇空港のターミナルとは別にLCCターミナルがあり、バスで5分かかって移動しました。ちなみに、LCCターミナルは貨物ターミナルとの共用で使用しています。

こちらが貨物ターミナル。

搭乗手続きをすませ、乗り込みます。ちなみに、ピーチは空港内を歩くのでなんだか変な感じがしました。

機内では那覇空港駅で購入した日本最南端の駅弁をいただきました。いやー味噌がうまくサンドにマッチしていてとても美味しかったですね。

ちなみに、ピーチ航空は関西空港第2ターミナルに着陸したため、関西空港駅のある第1ターミナルまではバスで移動。10分ほど走り到着。それから南海電鉄に乗って帰宅しました。
以上です

0