重版出来! テレビ
これで
「じゅうはんしゅったい」
で読むとはオレも知らなかった。
番宣で気にはなってたんですけどね。
ドラマを観るという習慣がないもので、スッカリ忘れていて、2回目から観ました。
チョー面白いです。
原作の漫画を単行本で揃えてしまいました。
漫画は更に面白い。
全く知らなかった。
漫画誌の編集員が主人公なんですけどね。
とにかく考えさせられる事ばかり描かれてますね。
色んな漫画家が出てくるんですが、どの漫画家を見てもなんだか泣けてくるんですよ。
それはオレだけか。
「漫画家になりたかったんです」と共演者には言われることがありますけど、投稿したり持込したりした経験があるミュージシャンはそうそう居ないと思います。
「なりたかった」のではなく「なろうとした」ので。
漫画家から転向した人には負けますけど。
なので、漫画家目線の描写には…
あと、版下会社で働いていたので、裏方の話なんかも興味深々ですね。
明日でももう少し詳しく書きたいと思いますが、多分明日は残業だからちゃんと観れるか心配。
TBS火曜22時
視聴率はどうも悪いらしいので、是非っ観てくださいっ!
0
「じゅうはんしゅったい」
で読むとはオレも知らなかった。
番宣で気にはなってたんですけどね。
ドラマを観るという習慣がないもので、スッカリ忘れていて、2回目から観ました。
チョー面白いです。
原作の漫画を単行本で揃えてしまいました。
漫画は更に面白い。
全く知らなかった。
漫画誌の編集員が主人公なんですけどね。
とにかく考えさせられる事ばかり描かれてますね。
色んな漫画家が出てくるんですが、どの漫画家を見てもなんだか泣けてくるんですよ。
それはオレだけか。
「漫画家になりたかったんです」と共演者には言われることがありますけど、投稿したり持込したりした経験があるミュージシャンはそうそう居ないと思います。
「なりたかった」のではなく「なろうとした」ので。
漫画家から転向した人には負けますけど。
なので、漫画家目線の描写には…
あと、版下会社で働いていたので、裏方の話なんかも興味深々ですね。
明日でももう少し詳しく書きたいと思いますが、多分明日は残業だからちゃんと観れるか心配。
TBS火曜22時
視聴率はどうも悪いらしいので、是非っ観てくださいっ!

ジョージア テレビ
ジョージアのCM
山田孝之が色んな職種の人に扮してますけど、公園の遊具点検のが最近やってますけど。
オレは公園課にいたんでああいう作業もした事あります。
でもあんな場面
一切無いですから。
わいわいと子供たちが集まって「この職業やってて良かった」みたいな感じは。
確かに働く人々が世の中を少し支えてるんでしょうけども
労働者なんて
報われないと思いますよ。
1
山田孝之が色んな職種の人に扮してますけど、公園の遊具点検のが最近やってますけど。
オレは公園課にいたんでああいう作業もした事あります。
でもあんな場面
一切無いですから。
わいわいと子供たちが集まって「この職業やってて良かった」みたいな感じは。
確かに働く人々が世の中を少し支えてるんでしょうけども
労働者なんて
報われないと思いますよ。

お金を先に取るという職業 テレビ
NHKでやってる浦沢直樹の「漫勉」という番組。
ゲストの漫画家の仕事部屋から作業を映して本人とトークする。
今回のゲストはさいとうたかを
ゴルゴ13だ。
なかなか興味深い作業工程だった。
ネーム描いたら下書きはナシ。丸で輪郭を描くくらい。
そんでペンはミリペンなのね。
眉毛なんか太いマジックで描いてた。
凄い。
手袋していたけど「指紋が消えて無いから滑るので」手袋をはめているそうだ。
そんでホワイト(修正液)を乾かすのにタバコの火で!渋い!
凄い。
「“さいとうたかをは目しか描いてない”という都市伝説があるけど、ちゃんと描いてるよ」と失礼な話のように言っていたが、結局は顔しか描いてないという。
色は塗ってたけど。
主人公以外はコマ割してネームだけ描いたら後はアシスタント。
ネームったって丸とか記号とか指定の文字とかそういうの。
凄い。
流石、最初にプロダクションシステムを導入しただけある。
絵を描くのは苦手と言っていたがストーリーを作るのが好きなんだろうね。
後半は漫画の可能性みたいな話を浦沢直樹としていたが「お金を先に取る職業」というスタンスで考えたら先はあるようなことを言っていた。
オレもそういう事をしている身なので、姿勢を正さなければならないと思った。
0
ゲストの漫画家の仕事部屋から作業を映して本人とトークする。
今回のゲストはさいとうたかを
ゴルゴ13だ。
なかなか興味深い作業工程だった。
ネーム描いたら下書きはナシ。丸で輪郭を描くくらい。
そんでペンはミリペンなのね。
眉毛なんか太いマジックで描いてた。
凄い。
手袋していたけど「指紋が消えて無いから滑るので」手袋をはめているそうだ。
そんでホワイト(修正液)を乾かすのにタバコの火で!渋い!
凄い。
「“さいとうたかをは目しか描いてない”という都市伝説があるけど、ちゃんと描いてるよ」と失礼な話のように言っていたが、結局は顔しか描いてないという。
色は塗ってたけど。
主人公以外はコマ割してネームだけ描いたら後はアシスタント。
ネームったって丸とか記号とか指定の文字とかそういうの。
凄い。
流石、最初にプロダクションシステムを導入しただけある。
絵を描くのは苦手と言っていたがストーリーを作るのが好きなんだろうね。
後半は漫画の可能性みたいな話を浦沢直樹としていたが「お金を先に取る職業」というスタンスで考えたら先はあるようなことを言っていた。
オレもそういう事をしている身なので、姿勢を正さなければならないと思った。


ザ・ノンフィクション テレビ
ドキュメント番組で今時のアイドル事情を追っていた。
辞めちゃう人とかしぶとく生き残ろうとする人とかアイドル育成カフェってのもあるんだね。
アイドルも遂に誰でも名乗れる時代なんだね。
昔から漫画家は名乗れば漫画家と言われていた。
ミュージシャンもそうだし、一昔前からプロレスラーも名乗ればレスラーになれる。
要するにライセンスの無い世界。
最近、自称ミュージシャンがなんか事件起してたっけね。
何人の人がオレをミュージシャンとみているのか。
線引きの自覚があれば大丈夫なのかもしれないが、オレはやっぱり認められたいですよ。
誰にというわけではないけれど、観た人に対しては。
そういう感じで常にステージに立っている。
0
辞めちゃう人とかしぶとく生き残ろうとする人とかアイドル育成カフェってのもあるんだね。
アイドルも遂に誰でも名乗れる時代なんだね。
昔から漫画家は名乗れば漫画家と言われていた。
ミュージシャンもそうだし、一昔前からプロレスラーも名乗ればレスラーになれる。
要するにライセンスの無い世界。
最近、自称ミュージシャンがなんか事件起してたっけね。
何人の人がオレをミュージシャンとみているのか。
線引きの自覚があれば大丈夫なのかもしれないが、オレはやっぱり認められたいですよ。
誰にというわけではないけれど、観た人に対しては。
そういう感じで常にステージに立っている。

ボートレース芸人 テレビ
先月最後の現場で再会した競馬好きのWくんが「アメトークでやってましたよ!」と言っていたので、ボートレース芸人の動画を探して観た。
競艇場の住人達の話がやはり面白く、間違いなくタイトルに反してイメージダウン。
オレが何故この番組に出られなかったかという事を真剣に考えるし、そこで歌いたかったと悔やむし、競艇で食えないかしらと改めて思う。
せめて、全国24場でライブしたい。
16日もそうだが、ライブハウス以外でやるという事はオレの中で大事。
なんせ1億人相手にしているので。
お盆だから、笹川会長にお願いしよう。

一昨日、江戸川で万舟を逃したので、明日、行けたら本場にでも行きたい。
0
競艇場の住人達の話がやはり面白く、間違いなくタイトルに反してイメージダウン。
オレが何故この番組に出られなかったかという事を真剣に考えるし、そこで歌いたかったと悔やむし、競艇で食えないかしらと改めて思う。
せめて、全国24場でライブしたい。
16日もそうだが、ライブハウス以外でやるという事はオレの中で大事。
なんせ1億人相手にしているので。
お盆だから、笹川会長にお願いしよう。

一昨日、江戸川で万舟を逃したので、明日、行けたら本場にでも行きたい。
