幻覚マイムってバンド名の居たよね?そこしか覚えてない 動画
またまた、書けませんでした。
調子が良くなってるもんで。
ただ、幻聴幻覚もまた「絶好調!大好調!」
鋭いのだが…て感じ。
途中からテレビ千鳥の評価に変わってます(笑)
分からんのかうのぅ。
繊細で雑で捻りの。
痛みは変わらぬ感じで痛みは漢字のね。
感じは曖昧で、雑さを体感したいのかよ。
ライブとか行きたいよのよねー。
昨日はちょっと緊張だった方が、訪問されました。
お構いなしで。お構いのはなしで。
しかも、よく言えば取材という形。
名前出すと直ぐあれですのであの緒方で。
ほどなく終了。
それも続いていたようなね。終わっていたような。
ピパピポ言ってる内に幻覚が。
話は変わる
窓の外の風景がいまスマホでウルトラ怪獣ブリーダーズスタジオというゲームで頭がいっぱいなんだが、たまに木の出来、顔のイメージ。
顔のイメージなどになる。
窓の前の木が顔のイメージに。
奥さんには試せてない。
一番ど真中かが、発表された、ガラモンだ。

ガラモンがサイバーパンク歌手Σ演歌歌手Σに似てるなと。
なんつーか、色々な部分で。
そして左手の木を見ていたら

今度はガッツ星人に。

分かりにくいが、真ん中やや左に白い木の断面が見える。

これだけをトラブルトラブルトラブル続きでトータル24時間くらいかけて終了。
すまない。
16
調子が良くなってるもんで。
ただ、幻聴幻覚もまた「絶好調!大好調!」
鋭いのだが…て感じ。
途中からテレビ千鳥の評価に変わってます(笑)
分からんのかうのぅ。
繊細で雑で捻りの。
痛みは変わらぬ感じで痛みは漢字のね。
感じは曖昧で、雑さを体感したいのかよ。
ライブとか行きたいよのよねー。
昨日はちょっと緊張だった方が、訪問されました。
お構いなしで。お構いのはなしで。
しかも、よく言えば取材という形。
名前出すと直ぐあれですのであの緒方で。
ほどなく終了。
それも続いていたようなね。終わっていたような。
ピパピポ言ってる内に幻覚が。
話は変わる
窓の外の風景がいまスマホでウルトラ怪獣ブリーダーズスタジオというゲームで頭がいっぱいなんだが、たまに木の出来、顔のイメージ。
顔のイメージなどになる。
窓の前の木が顔のイメージに。
奥さんには試せてない。
一番ど真中かが、発表された、ガラモンだ。

ガラモンがサイバーパンク歌手Σ演歌歌手Σに似てるなと。
なんつーか、色々な部分で。
そして左手の木を見ていたら

今度はガッツ星人に。

分かりにくいが、真ん中やや左に白い木の断面が見える。

これだけをトラブルトラブルトラブル続きでトータル24時間くらいかけて終了。
すまない。

タグ: 同じような
遠藤ミチロウ復活を祈願 動画
昨日のカバーの話しから動画を貼り付けようと編集していたが間に合わず。
遠藤ミチロウのキャンセル穴埋めやった時の「電動コケシ」と「1999」で、アピアの動画はカメラワークがカッコいいので店で撮って貰ったんだが、ベースもドラムも聞こえなくて。
ギターはラインで声はマイクだからオレのは良いんだけど、ベースもドラムも生音だったのかな?
マイクから録音されてない感じ。
これでは動画アップ出来ないか?と悔やんだが、上田先生がスマホで録画してたので、それを貰おうと思ったんだけど、キヌコさんの時と同じく、スマホからパソコンにデータを送れず、youtubeで一旦アップして貰ったヤツをオレがデータにして、編集するという事に。
んで、スッカリ忘れていて、上田からようやく1999の(電動コケシは既にアップして貰っていた)をアップして貰い、昨日編集していた。
音はスマホで、映像の殆どがアピアのだが、折角なんで上田のも入れて3カメ状態にした。
相変わらず、音と映像をまず全部タイミング合わせるのが一苦労だった。
なんか良い方法ないのかね。
完成して観たら、コンマ数秒ズレてるね。口がちょっと合ってない。
でも、もう良いや。
これは「カバー」というより「コピー」を意識している。
電動コケシはミチロウのソロ「50(ハーフ)」というアルバムに収録されているバージョンで、再結成のスターリンでベース弾いてた安達さんとの演奏。
それを上田にコピーしてもらった。
1999は「OFF」というアルバムで、頭脳警察のトシさんがドラムで参加しているバージョン。
これを土やさんに事前に聴いて貰っていたが、オレのギターはミチロウさんよりストロークの手数が多いし、ピッチが早いので、聴いたのは置いておいてアドリブでやったみたい。
演奏が進むのと同じくらいピッチも速くなっていって最後の方はかなり速い。
オマケに歌詞が覚えられなくて、直前の脳内ではボロボロだったが、本番はなんとか搾り出すように出てきた。でも結構飛んでるね。スイマセン。
ミチロウは未だにツアー出来ない状態らしい。
早く復活してください。
https://www.youtube.com/watch?v=44G3YMHg57g&feature=youtu.be
0
遠藤ミチロウのキャンセル穴埋めやった時の「電動コケシ」と「1999」で、アピアの動画はカメラワークがカッコいいので店で撮って貰ったんだが、ベースもドラムも聞こえなくて。
ギターはラインで声はマイクだからオレのは良いんだけど、ベースもドラムも生音だったのかな?
マイクから録音されてない感じ。
これでは動画アップ出来ないか?と悔やんだが、上田先生がスマホで録画してたので、それを貰おうと思ったんだけど、キヌコさんの時と同じく、スマホからパソコンにデータを送れず、youtubeで一旦アップして貰ったヤツをオレがデータにして、編集するという事に。
んで、スッカリ忘れていて、上田からようやく1999の(電動コケシは既にアップして貰っていた)をアップして貰い、昨日編集していた。
音はスマホで、映像の殆どがアピアのだが、折角なんで上田のも入れて3カメ状態にした。
相変わらず、音と映像をまず全部タイミング合わせるのが一苦労だった。
なんか良い方法ないのかね。
完成して観たら、コンマ数秒ズレてるね。口がちょっと合ってない。
でも、もう良いや。
これは「カバー」というより「コピー」を意識している。
電動コケシはミチロウのソロ「50(ハーフ)」というアルバムに収録されているバージョンで、再結成のスターリンでベース弾いてた安達さんとの演奏。
それを上田にコピーしてもらった。
1999は「OFF」というアルバムで、頭脳警察のトシさんがドラムで参加しているバージョン。
これを土やさんに事前に聴いて貰っていたが、オレのギターはミチロウさんよりストロークの手数が多いし、ピッチが早いので、聴いたのは置いておいてアドリブでやったみたい。
演奏が進むのと同じくらいピッチも速くなっていって最後の方はかなり速い。
オマケに歌詞が覚えられなくて、直前の脳内ではボロボロだったが、本番はなんとか搾り出すように出てきた。でも結構飛んでるね。スイマセン。
ミチロウは未だにツアー出来ない状態らしい。
早く復活してください。
https://www.youtube.com/watch?v=44G3YMHg57g&feature=youtu.be

チラリズム 動画
劇画オバQ
エースオブスペイズ
ロイヤルミルクティ
ハ・ラ・カ・ラ
ステッピンストーン

テスト 動画