異邦の騎士 日常
フォルフィリ治療第6ターン2日目。
かゆみ止めの飲み薬をまた貰ったんで、朝起きて納豆ご飯食べた後に薬飲んだら眠くなってしまい10時くらいに眠ろうとしたらチャイムが。
ストーマ(人工肛門)関係の装具を販売している会社からバンド(ストマの周りの肉が出っ張ってきたような感じがあり、矯正バンドのような物が欲しくなった)を買おうと思い、連絡したが、バンドの種類がいろいろあるらしく、出っ張った状態もみたいようで、来て貰う事になっていたのだった。
奥さんも休みだったんで交えて会話。
手術をした後、摘出した腸の大部分が無くなる訳で、内臓が移動して集まるような現象が起こるらしい。
そんでストーマは言わば腸な訳で腸が腹から出ているんだけど、それごと盛り上がるようになる人も居ると。
俺はそれほど大した出っ張りではないんだけど、酷い人なんかはメロンを半分にしたくらいの出っ張りが出来ると言っていた。
それを矯正というか抑える役目をバンドでやりたい訳。
強度とかもあって試しに巻いて、腹巻よりちょっと強い感じのバンドを選んだ。
後はどこか出かけようかと思っていたが俺がダウン。寝てしまう。
奥さんは整骨院でリフレッシュ。夜勤が2日続いていたので大変。
夜は「尾崎の息子が卒業歌うのを観たい」という事でミュージックステーションなるものを久しぶりに見た。
タモリの後ろにキッスが並んだのを観たとき以来かしら。
そこらへんは明日の日記にしよう。
ジャニーズとかエグザイル系とかAKB系とかが出ると俺は読書していた。
入院用に買っていて、昨日の通院で読み始めた「異邦の騎士」
これが面白くてそのまま夜中まで突入して読んでしまった。
最初に読んだのは祖父さんが死んで、色々相続とかあって一軒家を建てるとなった頃…18歳くらいかな。
建つまで別の家を借りて仮住まいしてた時に読んだ記憶がある。
バリバリのニートだった頃だ。3年後には出て行ってしまう。
「占星術殺人事件」を読んでから「異邦の騎士」を読んだから感動した。今でも一番好きな作品。
上京した時、当時は横浜の白楽に住んでいたから暫くして御手洗潔の事務所がある設定の馬車道へ出かけた事がある。
音小屋というライブハウスに行った時に久しぶりに関内へ行ったが変わってしまって当時歩き回った記憶も定かではなくてもう全然分からなくなっていた。
今日は小説に出てくるチックコリアの「浪漫の騎士」でお別れ。
http://www.youtube.com/watch?v=U3s3dne0d8Q
3
かゆみ止めの飲み薬をまた貰ったんで、朝起きて納豆ご飯食べた後に薬飲んだら眠くなってしまい10時くらいに眠ろうとしたらチャイムが。
ストーマ(人工肛門)関係の装具を販売している会社からバンド(ストマの周りの肉が出っ張ってきたような感じがあり、矯正バンドのような物が欲しくなった)を買おうと思い、連絡したが、バンドの種類がいろいろあるらしく、出っ張った状態もみたいようで、来て貰う事になっていたのだった。
奥さんも休みだったんで交えて会話。
手術をした後、摘出した腸の大部分が無くなる訳で、内臓が移動して集まるような現象が起こるらしい。
そんでストーマは言わば腸な訳で腸が腹から出ているんだけど、それごと盛り上がるようになる人も居ると。
俺はそれほど大した出っ張りではないんだけど、酷い人なんかはメロンを半分にしたくらいの出っ張りが出来ると言っていた。
それを矯正というか抑える役目をバンドでやりたい訳。
強度とかもあって試しに巻いて、腹巻よりちょっと強い感じのバンドを選んだ。
後はどこか出かけようかと思っていたが俺がダウン。寝てしまう。
奥さんは整骨院でリフレッシュ。夜勤が2日続いていたので大変。
夜は「尾崎の息子が卒業歌うのを観たい」という事でミュージックステーションなるものを久しぶりに見た。
タモリの後ろにキッスが並んだのを観たとき以来かしら。
そこらへんは明日の日記にしよう。
ジャニーズとかエグザイル系とかAKB系とかが出ると俺は読書していた。
入院用に買っていて、昨日の通院で読み始めた「異邦の騎士」
これが面白くてそのまま夜中まで突入して読んでしまった。
最初に読んだのは祖父さんが死んで、色々相続とかあって一軒家を建てるとなった頃…18歳くらいかな。
建つまで別の家を借りて仮住まいしてた時に読んだ記憶がある。
バリバリのニートだった頃だ。3年後には出て行ってしまう。
「占星術殺人事件」を読んでから「異邦の騎士」を読んだから感動した。今でも一番好きな作品。
上京した時、当時は横浜の白楽に住んでいたから暫くして御手洗潔の事務所がある設定の馬車道へ出かけた事がある。
音小屋というライブハウスに行った時に久しぶりに関内へ行ったが変わってしまって当時歩き回った記憶も定かではなくてもう全然分からなくなっていた。
今日は小説に出てくるチックコリアの「浪漫の騎士」でお別れ。
http://www.youtube.com/watch?v=U3s3dne0d8Q

丈夫過ぎて逆に心配 日常
今日よりフォルフィリ治療第6ターン。
入院ではなく通院。
通院は手ぶらで行けるから楽かな。
9:30に採血。
「結果に50分かかります」という事で指定の診察室の前で待機。
総合病院なんで色んな科が並んでいる。
一応ポケットにと完全版異邦の騎士を入れていた。読みながら待つ。
主治医の診察。
「血液検査は変わらないですね」とう事でした。
後で貰った数値結果を奥さんが見たけど肝機能関係の数値になにやらあるみたいね。アルコールはやはり良くないと。
「何か変化ありましたか?」というので、満を持して
「眩暈が起きたんですよ!!!!」と遂に酷い感じの副作用が出ましたよ!!という気持ちを込めて自信満々に言った。
「吐き気はしましたか?」
「…してません」
「酷くなったら薬も考えましょう」
ああ、それほど酷くはなかったか。
丈夫なんだなー。
どの副作用も一般より軽い。
話は逸れますけど抜け毛もですね、抜けた毛穴からもう次の毛が生えてきてるらしいんだよ。
なんか凄いよね。生命力。
もしかしたら俺のがん細胞までも丈夫なんじゃなかろうか?と疑ってしまう。
ここはひとつ貧弱な細胞でいて欲しい。
予定通りに入院しないで治療。
「化学治療室」という場所へ。
なかなか広い場所でベッドが7つくらい横並びで設置されてて入院病棟よりも幅広く仕切りカーテンが。
テレビは入院の場合、テレビカードが必要なんだが、ここはタダ。
しかもアームの先に画面がついてて寝ながら観れる。
でも昼にと売店で焼きそばとパンを買って食べてからは殆ど寝ていた。
診察のときに「病院の勝手で申し訳ないけど」と前置きして4月から体制が変わり、先生の外来の曜日も変わってしまうと言われた。
これまでは木曜日からだったが、4月からは水、金、土になるらしく、「次回は金曜日か土曜日にして欲しい」と言われた。
「水曜日じゃダメなんすか?」と聞いたら抗がん剤というのはキッチリ2週間経たないとダメなんだそう。1日でも早くは出来ない、それほどの劇薬だと力説された。
金曜日は4月14日。
本来木曜日に投与受けてボトルタイプのまま迎えられた渋谷ガビガビでライブなので、避けたい。
「土曜日がいいですね」と決める。
「ただ土曜日だとその次が29日なんで祝日になってしまうんですけどねー」という話になった。
確かにそうだね、次の週だと水曜日から3日間祝日で、最短でも6日の土曜日なるのかな。
1週間空いてしまう。
2週間経たないと打てないが、経てばなるべく早く打ちたい。
金曜日にして欲しいのかしら?と思ったが、仕方ないだろう。
でも寝ながら投与され、最後のボトルタイプの薬に変えたら終了で点滴打ちながら帰るのだが、手前の点滴が15時前に終了しそうだった。
「もし14日もこれだけ早いなら、終わって渋谷でもいいのでは?」という考えが浮かぶ。
それなら次が28日になってテンポ良く薬を打てる。
祥人に「ガビガビはリハがあるの?」とメールで聞きつつ「んー?んん?」とまた閃く。
そのままスケジュールを辿っていくと…
金曜日にしてしまった場合、5月28日の北見遠征。
結構な強行突破で、当日に行って次の日帰るというもの。
この日に投与が終了で、自分で針を抜かなくてはならない。
北見遠征の飛行機はまだ取ってないが、一番早い便で行って、実家で一息ついてからライブハウスへ向かいたい。
更に更に辿ると6月21日も北見でライブをやる。
これはまーちょっとした用事で行くので4日くらいの滞在になる。
すると金曜日に被るんだな。
土曜日にして1週ズレて行く事で、この問題は解消される。
祥人からリハはないというメールが来たが、結局は据え置きの15日土曜日にすることに。
したがって「劇薬の点滴打ちながらライブ」という前代未聞のライブは無くなりました。
ちょっとネタになるし良いなと思ったけどね。
最後に入院代が浮いたご褒美に買った久留米の「あまおう」を食べるオレでお別れ。

7
入院ではなく通院。
通院は手ぶらで行けるから楽かな。
9:30に採血。
「結果に50分かかります」という事で指定の診察室の前で待機。
総合病院なんで色んな科が並んでいる。
一応ポケットにと完全版異邦の騎士を入れていた。読みながら待つ。
主治医の診察。
「血液検査は変わらないですね」とう事でした。
後で貰った数値結果を奥さんが見たけど肝機能関係の数値になにやらあるみたいね。アルコールはやはり良くないと。
「何か変化ありましたか?」というので、満を持して
「眩暈が起きたんですよ!!!!」と遂に酷い感じの副作用が出ましたよ!!という気持ちを込めて自信満々に言った。
「吐き気はしましたか?」
「…してません」
「酷くなったら薬も考えましょう」
ああ、それほど酷くはなかったか。
丈夫なんだなー。
どの副作用も一般より軽い。
話は逸れますけど抜け毛もですね、抜けた毛穴からもう次の毛が生えてきてるらしいんだよ。
なんか凄いよね。生命力。
もしかしたら俺のがん細胞までも丈夫なんじゃなかろうか?と疑ってしまう。
ここはひとつ貧弱な細胞でいて欲しい。
予定通りに入院しないで治療。
「化学治療室」という場所へ。
なかなか広い場所でベッドが7つくらい横並びで設置されてて入院病棟よりも幅広く仕切りカーテンが。
テレビは入院の場合、テレビカードが必要なんだが、ここはタダ。
しかもアームの先に画面がついてて寝ながら観れる。
でも昼にと売店で焼きそばとパンを買って食べてからは殆ど寝ていた。
診察のときに「病院の勝手で申し訳ないけど」と前置きして4月から体制が変わり、先生の外来の曜日も変わってしまうと言われた。
これまでは木曜日からだったが、4月からは水、金、土になるらしく、「次回は金曜日か土曜日にして欲しい」と言われた。
「水曜日じゃダメなんすか?」と聞いたら抗がん剤というのはキッチリ2週間経たないとダメなんだそう。1日でも早くは出来ない、それほどの劇薬だと力説された。
金曜日は4月14日。
本来木曜日に投与受けてボトルタイプのまま迎えられた渋谷ガビガビでライブなので、避けたい。
「土曜日がいいですね」と決める。
「ただ土曜日だとその次が29日なんで祝日になってしまうんですけどねー」という話になった。
確かにそうだね、次の週だと水曜日から3日間祝日で、最短でも6日の土曜日なるのかな。
1週間空いてしまう。
2週間経たないと打てないが、経てばなるべく早く打ちたい。
金曜日にして欲しいのかしら?と思ったが、仕方ないだろう。
でも寝ながら投与され、最後のボトルタイプの薬に変えたら終了で点滴打ちながら帰るのだが、手前の点滴が15時前に終了しそうだった。
「もし14日もこれだけ早いなら、終わって渋谷でもいいのでは?」という考えが浮かぶ。
それなら次が28日になってテンポ良く薬を打てる。
祥人に「ガビガビはリハがあるの?」とメールで聞きつつ「んー?んん?」とまた閃く。
そのままスケジュールを辿っていくと…
金曜日にしてしまった場合、5月28日の北見遠征。
結構な強行突破で、当日に行って次の日帰るというもの。
この日に投与が終了で、自分で針を抜かなくてはならない。
北見遠征の飛行機はまだ取ってないが、一番早い便で行って、実家で一息ついてからライブハウスへ向かいたい。
更に更に辿ると6月21日も北見でライブをやる。
これはまーちょっとした用事で行くので4日くらいの滞在になる。
すると金曜日に被るんだな。
土曜日にして1週ズレて行く事で、この問題は解消される。
祥人からリハはないというメールが来たが、結局は据え置きの15日土曜日にすることに。
したがって「劇薬の点滴打ちながらライブ」という前代未聞のライブは無くなりました。
ちょっとネタになるし良いなと思ったけどね。
最後に入院代が浮いたご褒美に買った久留米の「あまおう」を食べるオレでお別れ。


後日談 日常
江戸川の優勝戦があったが、行くのは結局やめた。
パソコンで。
最近のめりこみすぎてマイナスが多い。
競艇は各レース場に水面の癖があるので予想の傾向は各地で違う。
俺は江戸川が得意。
的中率をあげようと買い目を増やしていた。
よく当たるんだけどガミる(配当のほうが低い)。
でも別に儲けたい訳でもなく、当たった感覚が楽しいからこれでも良い。
でもやり過ぎるとハズレが続いたときのダメージがでかい。
最近、万舟をもう一息で逃すというのが続いていてイライラする。
昨日今日はプラスになったので、結局は似たような負け金額(月で数千円。趣味にしては金かかってない)に落ち着くのだろう。
さてさて
日曜日のことですけど、奥さんのブログでお礼が書かれています。
俺の言いたいことを代弁してます。
俺の口からはあまり出ませんけど(笑)
http://blog.goo.ne.jp/music_box_love/e/d30ed99292f6bab4966ddda8097615c8
最近、奥さんブログのほうがアクセスもよく、フェイスブックのいいねも多く、評判もヤケクソ日記より上です(笑)
いい事です。
俺はグチャグチャ書きますから。
ただあれですね、最初に言い出したお店にお礼を忘れているね。
加藤さんには感謝しないといけない。
でまー一番驚いた遠藤ミチロウさんのオープニングビデオ出演。
とはいえ、会場でミチロウさん知ってるのは半分ぐらいでは?
来てないけど読んでてそのオープニングを観たかった人、いるのでは?
俺はMCで「4年前に前座やった」とか適当に話していたが、さっき調べたら2010年だった。
7年も経ってるんだね。
そりゃ俺の事は覚えてないよなーーー。
でもその間にミチロウさんが病気でキャンセルしたライブに穴埋めで出てるんですけどね(笑)
そう、奇しくもお互いに励まし励まされた仲になるんだ!!!
と、勝手に親近感を持とう。
こうなったらいつかゲストで出て貰いたいよね。
小文吾。、高橋小一、遠藤ミチロウ、オレ。
そんな感じで。
でも影響力という点ではオーケンの方があるようなね。
大槻ケンヂも弾き語りやったりしてるから…
オーケンといつか対バン出来たらいいね。
何万円かかるんだかね。
万舟獲らなきゃ(笑)

これが前座やったとき

かなり頑張ったんだけどなー

5
パソコンで。
最近のめりこみすぎてマイナスが多い。
競艇は各レース場に水面の癖があるので予想の傾向は各地で違う。
俺は江戸川が得意。
的中率をあげようと買い目を増やしていた。
よく当たるんだけどガミる(配当のほうが低い)。
でも別に儲けたい訳でもなく、当たった感覚が楽しいからこれでも良い。
でもやり過ぎるとハズレが続いたときのダメージがでかい。
最近、万舟をもう一息で逃すというのが続いていてイライラする。
昨日今日はプラスになったので、結局は似たような負け金額(月で数千円。趣味にしては金かかってない)に落ち着くのだろう。
さてさて
日曜日のことですけど、奥さんのブログでお礼が書かれています。
俺の言いたいことを代弁してます。
俺の口からはあまり出ませんけど(笑)
http://blog.goo.ne.jp/music_box_love/e/d30ed99292f6bab4966ddda8097615c8
最近、奥さんブログのほうがアクセスもよく、フェイスブックのいいねも多く、評判もヤケクソ日記より上です(笑)
いい事です。
俺はグチャグチャ書きますから。
ただあれですね、最初に言い出したお店にお礼を忘れているね。
加藤さんには感謝しないといけない。
でまー一番驚いた遠藤ミチロウさんのオープニングビデオ出演。
とはいえ、会場でミチロウさん知ってるのは半分ぐらいでは?
来てないけど読んでてそのオープニングを観たかった人、いるのでは?
俺はMCで「4年前に前座やった」とか適当に話していたが、さっき調べたら2010年だった。
7年も経ってるんだね。
そりゃ俺の事は覚えてないよなーーー。
でもその間にミチロウさんが病気でキャンセルしたライブに穴埋めで出てるんですけどね(笑)
そう、奇しくもお互いに励まし励まされた仲になるんだ!!!
と、勝手に親近感を持とう。
こうなったらいつかゲストで出て貰いたいよね。
小文吾。、高橋小一、遠藤ミチロウ、オレ。
そんな感じで。
でも影響力という点ではオーケンの方があるようなね。
大槻ケンヂも弾き語りやったりしてるから…
オーケンといつか対バン出来たらいいね。
何万円かかるんだかね。
万舟獲らなきゃ(笑)

これが前座やったとき

かなり頑張ったんだけどなー


時間がかかりましたが 日常
なーーーんだか、書くのが勿体無い感じがして、ボンヤリと過ごしていました。
俺の性格なんでしょうけど…
癌になって、未だに他人事のようなんです。
宣告されたときも「あーそうですかー」手術も「いってきまーす」って感じで。
「余命半年です」「はぁ…んー」抗がん剤も「やるの?はいはい」という感じ。
SF的に言うなら誰かに操作されてるような、なんだか感情が変なんですね。
俺が「わーーーーもう死ぬんだーーーー、どうせならすぐ死んでしまえ」って自殺しようとしたら、赤いヘルメット被って看板持った人が出てきて「ドッキリです」テッテレーって、そんなオチなんじゃないかって思ってます。
ステージもね、こう、「熱い」とか言われますけど、どこか他人事のような感じがしてますね。
もうひっくるめて生きてるのが他人事のような。
でも現実なんですけど。
ポヤ毛がカッコ悪いなーと思って、脱色しました。
したら目立たなくなりましたね。
小朝的な、小堺的な、そんな風なごまかし方。
でもしてみたら所ジョージ的でした。
小文吾。は動員を心配してましたが、俺の元にはたまに来てくれる方やら10年来の方やらゾクゾクと連絡が来ていたので「こりゃ埋まるかな」と思ってました。
そしたら更に上回る感じで立ち見客まで出てしまい、超満員札止め、クローズドサーキット決行、みたいな感じで、大変感謝です。
開店までかつみさんと暫く話していたんですけど、今日はドキドキしながら来たと。
そしたら俺がこんな感じなんで安心したようでした。
彼はwebというものをやらないし、見ないタイプのシンガーなので、俺はオファーされてから知るのではないかと思ってました。
聞けば、アオケンから連絡が来たそうで、昨年末から知っていたそうです。
小一君もそんな感じでした。
もっと病人的な雰囲気を漂わせているのではないかと。
だから10年来とかそういう関係の方も来るってんで、その、他人事のような俺と、病気を心配して来る方とのギャップが、物凄いんじゃないかと。
それを、開店寸前で気付きました(笑)
でも割とそういうお客さんは少なかったですね。
割と普通に進んでいたんじゃないですかね?違うのかな?
でも共演者の皆さんも「どうしていいものか」悩んだのではないでしょうかね。
俺も全然そういう企画のような気分じゃなかったですね。
普通に呼ばれてやったような。
応援する企画で始めたようですけど、俺本人が応援されたいと思ってないのがまずズレていたり。
そういう病気じゃないのが分かってきたんでね。
勿論、そういう気持ちはありがたいし、あれだけ集まったんですからね。これで直ぐ死んだらカッコつかないよ。
みんな当然だとは思うけど俺との思い出を語りながらライブを進めていたから「生前葬」みたいな感じだなーと後ろのほうで1人で笑ってました。

小文吾。。今回の立役者。
最初は誰が主導権握るか分からない企画で、俺が最後に「1回じゃ済まないだろう」と言ってしまったんで、また俺もでしゃばるし多分今後も分からないと思うけど。
オープニングにはビックリ仰天でした。
こんなに予想外だったことは無いです。
この話は後日…書いていいのか?ま、書くか。

キヌコ。この画像だとスキンヘッドのように見えますが、半剃りです。
半剃りのインパクトにやられがちですが、凄く綺麗な女性。
話が毎回面白い。めちゃくちゃ自然体。そこが良い。
いつでもどこでも自然体。気を使わない。
独パン関係のケンスケさんって方と仲良くなりましたが「豪さんもキヌコと同じだよ」と言っていたと思いましたが、そういう自然体なところなのかしらね。

高橋小一。言葉が刺さります。
俺が最初に好きになった「成り上がれ」「ネットアイドル」やってくれて久しぶりに聴いた気がする。
俺のことを歌った曲をやってくれましたが、リハではオオウケだったんですけど、あれだけ人が集まるとピントがね。そういう内容なんだけど。それでもやるのが大事よね。
あのスターリンTシャツ持ってないんだよなー。

サトチエ。初共演なんですけど、2日前に亀有でワンマンやってて、家からバスで行けるんで行きたい気持ちがあったんだけど、眩暈が酷かったんで止めたという事を本人にも言ったんですけど、眩暈も確かにあったんですけど、初共演までライブを観ないほうがなんとなくドラマチックかな?とも思ってました。動画は観たんですけどライブは違いますからね。
評判通りのライブでした。言葉がどうのではなくて空気が迫ってくる。
中でも「ぺんぺん草」は一番後ろで座らせて貰っててもグワーっと迫ってきました。

シュガーかつみ。11年ぶりだっけ。
相変わらずの感じで、歌といい立ち振る舞いといい懐が深い。
去年、ライブを観に行ったときに延々と「新東京歌謡プロレス」の事をMCで喋っていて、歌はどうするんだというくらい喋ってて。
開店前に俺が「病気のことをMCにすると長くなって歌う時間が無い」と話してたら「俺も忍者の事話すと長くなるからなー」と言ってました。本番は控えめに話してくれて良かった。
「歌謡プロレスで歌ったと思う」と最後に歌った歌は、確かに当時も歌っていた。
そして、それがまるで俺の入場テーマになっていたような感じに聴こえてきた。
俺のことは「野望ブログ」で。
http://gray.ap.teacup.com/hensinninja555/841.html
ステージに立ってしまえば、沢山いようが一人もいなかろうが、あまり関係ないですけど、入場している時は沢山の人ごみの中をノシノシ歩く感じが…
気持ちよかった。
もっとこうレスラーに触る小学生みたいにみんな寄ってきたらもっと面白かったなー。
ホントにホントに「ありがとうございました」
もっと病人面したほうがいいかしら?
まだまだ歌えるし歌い続ける。
もう少しお客さんには迷惑かけます。
お返しはキッチリします。
迷惑かけられるのがお客さんだからさ!
最後に意外なベテランシンガーさんの来店にかしこまる俺の図でお別れ。
10
俺の性格なんでしょうけど…
癌になって、未だに他人事のようなんです。
宣告されたときも「あーそうですかー」手術も「いってきまーす」って感じで。
「余命半年です」「はぁ…んー」抗がん剤も「やるの?はいはい」という感じ。
SF的に言うなら誰かに操作されてるような、なんだか感情が変なんですね。
俺が「わーーーーもう死ぬんだーーーー、どうせならすぐ死んでしまえ」って自殺しようとしたら、赤いヘルメット被って看板持った人が出てきて「ドッキリです」テッテレーって、そんなオチなんじゃないかって思ってます。
ステージもね、こう、「熱い」とか言われますけど、どこか他人事のような感じがしてますね。
もうひっくるめて生きてるのが他人事のような。
でも現実なんですけど。
ポヤ毛がカッコ悪いなーと思って、脱色しました。
したら目立たなくなりましたね。
小朝的な、小堺的な、そんな風なごまかし方。
でもしてみたら所ジョージ的でした。
小文吾。は動員を心配してましたが、俺の元にはたまに来てくれる方やら10年来の方やらゾクゾクと連絡が来ていたので「こりゃ埋まるかな」と思ってました。
そしたら更に上回る感じで立ち見客まで出てしまい、超満員札止め、クローズドサーキット決行、みたいな感じで、大変感謝です。
開店までかつみさんと暫く話していたんですけど、今日はドキドキしながら来たと。
そしたら俺がこんな感じなんで安心したようでした。
彼はwebというものをやらないし、見ないタイプのシンガーなので、俺はオファーされてから知るのではないかと思ってました。
聞けば、アオケンから連絡が来たそうで、昨年末から知っていたそうです。
小一君もそんな感じでした。
もっと病人的な雰囲気を漂わせているのではないかと。
だから10年来とかそういう関係の方も来るってんで、その、他人事のような俺と、病気を心配して来る方とのギャップが、物凄いんじゃないかと。
それを、開店寸前で気付きました(笑)
でも割とそういうお客さんは少なかったですね。
割と普通に進んでいたんじゃないですかね?違うのかな?
でも共演者の皆さんも「どうしていいものか」悩んだのではないでしょうかね。
俺も全然そういう企画のような気分じゃなかったですね。
普通に呼ばれてやったような。
応援する企画で始めたようですけど、俺本人が応援されたいと思ってないのがまずズレていたり。
そういう病気じゃないのが分かってきたんでね。
勿論、そういう気持ちはありがたいし、あれだけ集まったんですからね。これで直ぐ死んだらカッコつかないよ。
みんな当然だとは思うけど俺との思い出を語りながらライブを進めていたから「生前葬」みたいな感じだなーと後ろのほうで1人で笑ってました。

小文吾。。今回の立役者。
最初は誰が主導権握るか分からない企画で、俺が最後に「1回じゃ済まないだろう」と言ってしまったんで、また俺もでしゃばるし多分今後も分からないと思うけど。
オープニングにはビックリ仰天でした。
こんなに予想外だったことは無いです。
この話は後日…書いていいのか?ま、書くか。

キヌコ。この画像だとスキンヘッドのように見えますが、半剃りです。
半剃りのインパクトにやられがちですが、凄く綺麗な女性。
話が毎回面白い。めちゃくちゃ自然体。そこが良い。
いつでもどこでも自然体。気を使わない。
独パン関係のケンスケさんって方と仲良くなりましたが「豪さんもキヌコと同じだよ」と言っていたと思いましたが、そういう自然体なところなのかしらね。

高橋小一。言葉が刺さります。
俺が最初に好きになった「成り上がれ」「ネットアイドル」やってくれて久しぶりに聴いた気がする。
俺のことを歌った曲をやってくれましたが、リハではオオウケだったんですけど、あれだけ人が集まるとピントがね。そういう内容なんだけど。それでもやるのが大事よね。
あのスターリンTシャツ持ってないんだよなー。

サトチエ。初共演なんですけど、2日前に亀有でワンマンやってて、家からバスで行けるんで行きたい気持ちがあったんだけど、眩暈が酷かったんで止めたという事を本人にも言ったんですけど、眩暈も確かにあったんですけど、初共演までライブを観ないほうがなんとなくドラマチックかな?とも思ってました。動画は観たんですけどライブは違いますからね。
評判通りのライブでした。言葉がどうのではなくて空気が迫ってくる。
中でも「ぺんぺん草」は一番後ろで座らせて貰っててもグワーっと迫ってきました。

シュガーかつみ。11年ぶりだっけ。
相変わらずの感じで、歌といい立ち振る舞いといい懐が深い。
去年、ライブを観に行ったときに延々と「新東京歌謡プロレス」の事をMCで喋っていて、歌はどうするんだというくらい喋ってて。
開店前に俺が「病気のことをMCにすると長くなって歌う時間が無い」と話してたら「俺も忍者の事話すと長くなるからなー」と言ってました。本番は控えめに話してくれて良かった。
「歌謡プロレスで歌ったと思う」と最後に歌った歌は、確かに当時も歌っていた。
そして、それがまるで俺の入場テーマになっていたような感じに聴こえてきた。
俺のことは「野望ブログ」で。
http://gray.ap.teacup.com/hensinninja555/841.html
ステージに立ってしまえば、沢山いようが一人もいなかろうが、あまり関係ないですけど、入場している時は沢山の人ごみの中をノシノシ歩く感じが…
気持ちよかった。
もっとこうレスラーに触る小学生みたいにみんな寄ってきたらもっと面白かったなー。
ホントにホントに「ありがとうございました」
もっと病人面したほうがいいかしら?
まだまだ歌えるし歌い続ける。
もう少しお客さんには迷惑かけます。
お返しはキッチリします。
迷惑かけられるのがお客さんだからさ!
最後に意外なベテランシンガーさんの来店にかしこまる俺の図でお別れ。


ライブはオーガニック…にはならないハズ 日常
昨日がピークだったのか、レバーが効いたのか、今日は目の前が回るまでには至らず。
ただ多少のふらつきはある。
いやはや時間はあっという間に過ぎる。
明日はライブだ。
急遽なアローンを除けば実に2ヵ月半!!
副作用を恐れてスケジュールを白紙にしてましたが、今の方が副作用あるかもしれないという(笑)
それでも恐れていた状態にはほど遠く、至って健康なのであります。
がん患者を捕まえて健康とはこれ如何に?
まー、丈夫で良かったわ。
このままがんも撃退して欲しいよ、俺の身体よ。
最近はケチャップとか調味料も「有機」と付くのを買ったりしていて家で作るものは半分くらいは有機になりました。
添加物、保存料が入ってないポテトチップを見つけて買ってみましたがおあまり美味しくない。けど、これからはこれを食べていこうと思う。
そんで「有機コーラ」はないものか?と、探したところ、オーガニックコーラなるものが!
なんでもあるもんですね。
注文してみました。
まだ飲んでないですけどそれはまた後日。
明日は!
勿論!
色んなもの無礼講!
最後に最近出番が少ない「円座」の使い道画像でお別れ
6
ただ多少のふらつきはある。
いやはや時間はあっという間に過ぎる。
明日はライブだ。
急遽なアローンを除けば実に2ヵ月半!!
副作用を恐れてスケジュールを白紙にしてましたが、今の方が副作用あるかもしれないという(笑)
それでも恐れていた状態にはほど遠く、至って健康なのであります。
がん患者を捕まえて健康とはこれ如何に?
まー、丈夫で良かったわ。
このままがんも撃退して欲しいよ、俺の身体よ。
最近はケチャップとか調味料も「有機」と付くのを買ったりしていて家で作るものは半分くらいは有機になりました。
添加物、保存料が入ってないポテトチップを見つけて買ってみましたがおあまり美味しくない。けど、これからはこれを食べていこうと思う。
そんで「有機コーラ」はないものか?と、探したところ、オーガニックコーラなるものが!
なんでもあるもんですね。
注文してみました。
まだ飲んでないですけどそれはまた後日。
明日は!
勿論!
色んなもの無礼講!
最後に最近出番が少ない「円座」の使い道画像でお別れ

