コロコロ創刊伝説 漫画
しくじり先生を見ていた。
思いのほかピカソの回が良かったが、俺の目玉はのむらしんぼだ。
コロコロコミック連載「つるピカハゲ丸」の作者。
しくじり先生の課外授業という事でオードリー若林がのむらしんぼを「パクリ疑惑」で尋ねていた。
あっさりパクリを認めていたのが面白かった。
俺はハゲ丸世代ではないので読んでなくて、やはり「とどろけ!一番」だろう。
受験を舞台にしたバトル漫画という他に類を見ないジャンル。
逆立ちする技なんかを「ゲームセンターあらし」からパクッていたらしい。
小2から小6までコロコロコミックを毎月買っていた。
次の号が出るまでの一ヶ月。繰り返し繰り返し同じコロコロを読んでいた。
のむらしんぼのデビュー作「ケンカばんばん」も読んでいた。
中1の頃にみんなで作った回覧雑誌「ミニコロコミック」で「おどろけ!二番」を連載していた友人A君。
俺が描いていた「ゲームセンターはげし」と人気を二分していた。
今年に入って「コロコロ創刊伝説」というコミックス1巻が出た。
のむらしんぼが描いている。
ここでバブル時代から転落した先生の赤裸々な人生が描かれている。
コロコロは不定期発行から月刊化されたんだけどちょうど月刊化された頃から俺は買い始めた。
なのでこの裏話は凄く興味深い。これからも続きが楽しみだ。
テレビののむらしんぼは憎めないキャラクターだった。
蛭子先生を脅かす存在になるかも知れない。
0
思いのほかピカソの回が良かったが、俺の目玉はのむらしんぼだ。
コロコロコミック連載「つるピカハゲ丸」の作者。
しくじり先生の課外授業という事でオードリー若林がのむらしんぼを「パクリ疑惑」で尋ねていた。
あっさりパクリを認めていたのが面白かった。
俺はハゲ丸世代ではないので読んでなくて、やはり「とどろけ!一番」だろう。
受験を舞台にしたバトル漫画という他に類を見ないジャンル。
逆立ちする技なんかを「ゲームセンターあらし」からパクッていたらしい。
小2から小6までコロコロコミックを毎月買っていた。
次の号が出るまでの一ヶ月。繰り返し繰り返し同じコロコロを読んでいた。
のむらしんぼのデビュー作「ケンカばんばん」も読んでいた。
中1の頃にみんなで作った回覧雑誌「ミニコロコミック」で「おどろけ!二番」を連載していた友人A君。
俺が描いていた「ゲームセンターはげし」と人気を二分していた。
今年に入って「コロコロ創刊伝説」というコミックス1巻が出た。
のむらしんぼが描いている。
ここでバブル時代から転落した先生の赤裸々な人生が描かれている。
コロコロは不定期発行から月刊化されたんだけどちょうど月刊化された頃から俺は買い始めた。
なのでこの裏話は凄く興味深い。これからも続きが楽しみだ。
テレビののむらしんぼは憎めないキャラクターだった。
蛭子先生を脅かす存在になるかも知れない。


きょーてー日記 日常
2連休って短いねー。
2日ともに競艇やってましたね。
昨日は江戸川と下関を中心にしていたが下関の女子戦で大勝負かけたレースで失敗こいちゃって、なんだかんだで4000円が無くなって終了。
よくあるけどちぐはぐと感じる日でね。
例えばひも抜け(3着を逃す)とかボンヤリと「4くるなー」と思いながら締め切りすぎたらホントに来たとか。
そのくせ賭けるレースは当たらない。
どうもなーと思いつつナイター調べたら若松と桐生でやってて、よく見る予想ブログの人が若松の11R12Rを予想してて迷ったが1000円を足して11Rをやってみた。
それが当たったけど賭けたのそのまま戻ってきたような額で「今日はノリが悪い、もう止めよう」と思った。
思いつつ若松の12Rのブログ予想をアレンジして1=5の折り返しから3着は2か3を予想だけしてたら512が来ちゃって3000円くらいの配当。
「あちゃー!!!!!」
桐生がSGという最高グレードのレースの準優勝戦だったんだが、鉄兵も出ていたけど全く歯が立たず、準優勝にも乗れてなかった。
準優勝戦3つが終わった12Rが選抜戦とかなんとかで鉄兵が5枠。
全くの無印で人気薄。
ファンのよしみで「1-5流しなんかどうだ?」なんて思ってたが「賭けられないよねー」と見てたら152で6000円くらいついた。
「あちゃー!!!!!!!パート2」
800円ほどで10000円稼げたんだけど不意にしてしまった。
4000円マイナスも余裕で戻ったのにねー。
しばし不機嫌のまま自棄酒を飲んでドラゴンボールの映画(復活のF)を見るのスッカリ忘れていた。
今日も江戸川。
下関は今日も荒れていたのでやらなかった。
早い段階で2000円プラスくらいになって余裕が出たが負けを繰り返してプラマイゼロに。
そんでマイナスになった11R
江戸川のメルマガ会員なんだけど「特穴予想」というのがあって、たまに当たるんだけどその予想が4頭の穴予想で、4枠の選手はモーターも調子が良さそうだったがその前のレースでフライングを切った。
フライング直後のレースはスタートが上手くいかない場合が多い。
なので捲くり切るのはないと判断。
1枠の展示タイムが1番
「これは1-4だな」と勝負に出てみた。
1-4-2と1-4-3だけ200円にしてあとは人気の目に入れた。
これが143で2500円くらいの配当。200円だから倍の5000円くらいになって差し引きプラス3000円。
ああようやく昨日の分も少し取り戻して良い感じ。
あとは飲んでましたね。
動画編集とかやる事は沢山あるんだけどな〜
0
2日ともに競艇やってましたね。
昨日は江戸川と下関を中心にしていたが下関の女子戦で大勝負かけたレースで失敗こいちゃって、なんだかんだで4000円が無くなって終了。
よくあるけどちぐはぐと感じる日でね。
例えばひも抜け(3着を逃す)とかボンヤリと「4くるなー」と思いながら締め切りすぎたらホントに来たとか。
そのくせ賭けるレースは当たらない。
どうもなーと思いつつナイター調べたら若松と桐生でやってて、よく見る予想ブログの人が若松の11R12Rを予想してて迷ったが1000円を足して11Rをやってみた。
それが当たったけど賭けたのそのまま戻ってきたような額で「今日はノリが悪い、もう止めよう」と思った。
思いつつ若松の12Rのブログ予想をアレンジして1=5の折り返しから3着は2か3を予想だけしてたら512が来ちゃって3000円くらいの配当。
「あちゃー!!!!!」
桐生がSGという最高グレードのレースの準優勝戦だったんだが、鉄兵も出ていたけど全く歯が立たず、準優勝にも乗れてなかった。
準優勝戦3つが終わった12Rが選抜戦とかなんとかで鉄兵が5枠。
全くの無印で人気薄。
ファンのよしみで「1-5流しなんかどうだ?」なんて思ってたが「賭けられないよねー」と見てたら152で6000円くらいついた。
「あちゃー!!!!!!!パート2」
800円ほどで10000円稼げたんだけど不意にしてしまった。
4000円マイナスも余裕で戻ったのにねー。
しばし不機嫌のまま自棄酒を飲んでドラゴンボールの映画(復活のF)を見るのスッカリ忘れていた。
今日も江戸川。
下関は今日も荒れていたのでやらなかった。
早い段階で2000円プラスくらいになって余裕が出たが負けを繰り返してプラマイゼロに。
そんでマイナスになった11R
江戸川のメルマガ会員なんだけど「特穴予想」というのがあって、たまに当たるんだけどその予想が4頭の穴予想で、4枠の選手はモーターも調子が良さそうだったがその前のレースでフライングを切った。
フライング直後のレースはスタートが上手くいかない場合が多い。
なので捲くり切るのはないと判断。
1枠の展示タイムが1番
「これは1-4だな」と勝負に出てみた。
1-4-2と1-4-3だけ200円にしてあとは人気の目に入れた。
これが143で2500円くらいの配当。200円だから倍の5000円くらいになって差し引きプラス3000円。
ああようやく昨日の分も少し取り戻して良い感じ。
あとは飲んでましたね。
動画編集とかやる事は沢山あるんだけどな〜

ライブとか10年ぶりとか一昨日ぶりとか2連休とか ライブ
謎の2連休(お盆に連勤したし単にシフト組んでいったら余ったから連休にされたような)を迎えました。
どこまで遡るんだっけ…
24日はライブでした。
リーフは今年いっぱいで移転するそうで、なるべくなら沢山出たいなとは思ってるんですけど、同じ店でやり続けると段々やり尽くしてきてね。
まだまだあるんですけど(朗読やら過去のストーリー物とか、新しくネタを下ろすとか)その時期の流れとか閃きとか気分もあるので。
ちょっとムーンステップと連動するような形になってしまったんですけどムーンステップでやり切れてなかった実験を引き継いで中身を替えてやってみて、マルチスクリーン(分からなかった人もいたようですが紙芝居を2面にする演出)も持ち出して。
今回もカットせざる得ないところもあってやっぱりこういうのはワンマン向きなんだなーという結論も。その辺は野望ブログで。
紙芝居やりすぎると自己嫌悪に陥るんですけど、次回のリーフ(9月6日)は反動で無しになるかも。
このままでいいのかな?という思いが常に付き纏ってるんですけどお客さんに合わせたって動員が増える訳じゃ無し。
リハ時間にK.Okudaさんに初めまして的な挨拶したら「会ってますよね?」と言われてリハを見たら「あー観た事あるな」と思って失礼な感じになりました。
でも野望ブログで検索かけても共演した感じでもないしどこで観て会ってるのか…
いとうよしろうさんも藤原愛さんもお名前は認識してました。
いとうさんを観ていたら「ねずみ先輩」を思い出しました。
藤原さんは間の取り方が「グレートムタ」っぽかったですが(普通に言えば演劇的?)ムタはもっと緩急の急が凄いので「誰かなー、んー」なんて考えてましたがいずれにせよ良くも悪くもハイスパートの俺には出来ませんね。
なんか久しぶりに「弾き語り」のライブに参加した感じでした。
午前様で帰って25日。
普通に仕事してましたが(成型のほう)他の階でトラブルがあったりちょっと時間が押してる感じもあったんですけど18時前後に終わったので阿佐ヶ谷に向かうことにしました。
シュガーかつみを観に。
かつみさんには荻窪ボクリー時代に大変お世話になりました。
店主が当時の師匠的な存在だとしたらかつみさんは兄貴的存在でした。
因みに敬々さんテキサスさんは親戚のおじさんという感じ。
かといって一家団欒みたいな身内身内してるわけでもなく「戦友」という言葉も当てはまります。
全員年上で、俺もまだ活動を始めたばかりの30代。
ホントに沢山の経験をさせて貰いました。
今の俺のほぼ全て(基礎がアピアだとして残りの8割くらいかしら)のスキルはボクリーで養いました。
これで俺が売れたらカッコいいんだけど、今は誰も興味のないどうでもいい話ですね。
かつみさんはその後、田舎に引っ込んで歌ってないという噂を聞いていて「勿体無い」と思ってました。
シラフさんが何故かライブを観た事を日記に書いていて驚きました。
(シラフさんもボクリーのオープンマイクとか自分の企画を持ち込んだりしていてかつみさんとも面識がある。元々はネット始めたころにシラフさんのブログから店を知る事になる)
コメントに「いいなー」と書いたら情報を提供してくれました。
24日にシラフさんと話していたら「かつみはリーフにも出るんだよ」と、どこまで情報通なんだこの人は?という話も聞いて知らない店よかリーフのほうがいいかな?とか考えましたが、来月になるとバイトがどういう流れになるか分からない。もしかしたら忙しくなるかも知れない。
これはもう今日だな、と。
しかも6月のうんこ嫁企画で共演したランブルブラザーズさんもいたので。
オイルシティに着いて誰を観に来たとか聞かれもせず今日は飲み放題の日らしくチャージ払ってビールを頼み、客席に向かったらかつみさんが驚いた表情で迎えてました。
「なんで分かったんだ」というのでシラフさんのことを話すこところから入って、10年間にあった事なんか話してました。
ランブルブラザーズさんは俺に気づいてない様子で声をかけたら驚いてました。
彼らが1番手でした。
生誕祭では出番前でガッツリとは聴いてなかったですけど詞とかいい感じだなーと思ってましたがやはり良かったですね。オリジナルとカバーを交えてました。
かつみさんは何をやっても「シュガーかつみ」。
当時はレギュラー陣のカバーをよくやっていた。その為かレギュラー陣同士でカバーしあうような流行もあったっけ。俺も数人やったけど。
緩い進行なのにダレない、相変わらずの感じで嬉しかった。
俺と、もう1人久しぶりに会う方がいらっしゃったようでその為に選曲を変えたとか。
3曲目くらいまで合間のMCで「新東京歌謡プロレス」の話をしていた。
誰も知らない話をよく3回も話したものだと思う。
「説明しても分からないよねー」なんつって2人で笑う。
これと「改造人間コマネチ」だけは文章での説明がつかない。
旗揚げ戦がvs敬々。
初代チャンピオンになった俺と2戦目で対戦したのがシュガーかつみ。
そこで俺は負けて、彼が2代目に就く。俺は格下げを宣言して他の階級(ヘビー級だけがベルトもあり、別物。ほかは“ラブソング級”とかそういうもの)で試合してリベンジマッチで奪還した。
「“変身忍者”佐藤豪の膝に土をつけた、ただ1人の男」がシュガーかつみなのである。
あ、他の階級では負けてましたけど全然覚えてなくてどうでも良いい試合だった。
当時は盛り上げるために一心不乱に頑張ったけどやればやるほど温度差が出来たしやればやるほどガッカリしたこともあった。
でも俺と対戦すれば分かって貰えると思ってやっていたけど。
でもそれが定義なのか?と言われたらそうでもなく、舞台裏も含めて葛藤だらけだった。
かつみさんはプロレス知らないのにベルト巻いちゃって「苦痛だった」とMCで言っていた。
俺はというと「街角オープンスタジオ」というオープンマイク企画の司会をかつみさんから引き継いだ方が苦痛だったけど。
飲み放題で6杯(ビール×1⇒焼酎ロック×4⇒ウイスキーコーク×1)飲んで酔いもガンガン来て色々な事を思い出したりしていた。
トリの人のスライドギターを延々と1時間以上聴かされた後(しかも2夜連続「高畑淳子の息子」をネタにしたMCを聞いてしまい「時事ネタってホント危険だな」と思った)にもう少し話し込んで、もっと話したかったんだけど時間も遅くなって店を出た。
ちょうどエレベーターで久しぶりに会ったというお客さんと居合わせて、新宿まで話して帰った。俺よりも古い時代のかつみさんを知っていた。
明けて26日。
今日もなんかトラブルあったり腰に爆弾を抱えている窯の師匠が早退して俺が代打で窯についたりなんやかんやと他より遅くなったが思ったよりも早く終わって高円寺へ向かった。
1日空けて再びリーフへ小文吾。を観に。
阿波踊りでごった返してるのに店はシーンとしていた。
こぶちゃんと「変身忍者だョ!全員集合」の今後の話を24日もしたけど今日もちょっと話したり色々と。
「さくら」という花火の歌は初めて聴いた。
爆竹の大きいやつらしいんだけどそんなモノは北海道には流通してなかったなー。
修兵さんという以前志木HOLEで対バンした方が出演していたので帰りに話しかけたら驚いていた。
流石に3日連続午前様は避けたくて終了して直ぐ出て小文吾。夫妻と駅まで帰りました。
長い長い3日間、今日はもうダラダラしよう。江戸川競艇の中継見よう。
では。
0
どこまで遡るんだっけ…
24日はライブでした。
リーフは今年いっぱいで移転するそうで、なるべくなら沢山出たいなとは思ってるんですけど、同じ店でやり続けると段々やり尽くしてきてね。
まだまだあるんですけど(朗読やら過去のストーリー物とか、新しくネタを下ろすとか)その時期の流れとか閃きとか気分もあるので。
ちょっとムーンステップと連動するような形になってしまったんですけどムーンステップでやり切れてなかった実験を引き継いで中身を替えてやってみて、マルチスクリーン(分からなかった人もいたようですが紙芝居を2面にする演出)も持ち出して。
今回もカットせざる得ないところもあってやっぱりこういうのはワンマン向きなんだなーという結論も。その辺は野望ブログで。
紙芝居やりすぎると自己嫌悪に陥るんですけど、次回のリーフ(9月6日)は反動で無しになるかも。
このままでいいのかな?という思いが常に付き纏ってるんですけどお客さんに合わせたって動員が増える訳じゃ無し。
リハ時間にK.Okudaさんに初めまして的な挨拶したら「会ってますよね?」と言われてリハを見たら「あー観た事あるな」と思って失礼な感じになりました。
でも野望ブログで検索かけても共演した感じでもないしどこで観て会ってるのか…
いとうよしろうさんも藤原愛さんもお名前は認識してました。
いとうさんを観ていたら「ねずみ先輩」を思い出しました。
藤原さんは間の取り方が「グレートムタ」っぽかったですが(普通に言えば演劇的?)ムタはもっと緩急の急が凄いので「誰かなー、んー」なんて考えてましたがいずれにせよ良くも悪くもハイスパートの俺には出来ませんね。
なんか久しぶりに「弾き語り」のライブに参加した感じでした。
午前様で帰って25日。
普通に仕事してましたが(成型のほう)他の階でトラブルがあったりちょっと時間が押してる感じもあったんですけど18時前後に終わったので阿佐ヶ谷に向かうことにしました。
シュガーかつみを観に。
かつみさんには荻窪ボクリー時代に大変お世話になりました。
店主が当時の師匠的な存在だとしたらかつみさんは兄貴的存在でした。
因みに敬々さんテキサスさんは親戚のおじさんという感じ。
かといって一家団欒みたいな身内身内してるわけでもなく「戦友」という言葉も当てはまります。
全員年上で、俺もまだ活動を始めたばかりの30代。
ホントに沢山の経験をさせて貰いました。
今の俺のほぼ全て(基礎がアピアだとして残りの8割くらいかしら)のスキルはボクリーで養いました。
これで俺が売れたらカッコいいんだけど、今は誰も興味のないどうでもいい話ですね。
かつみさんはその後、田舎に引っ込んで歌ってないという噂を聞いていて「勿体無い」と思ってました。
シラフさんが何故かライブを観た事を日記に書いていて驚きました。
(シラフさんもボクリーのオープンマイクとか自分の企画を持ち込んだりしていてかつみさんとも面識がある。元々はネット始めたころにシラフさんのブログから店を知る事になる)
コメントに「いいなー」と書いたら情報を提供してくれました。
24日にシラフさんと話していたら「かつみはリーフにも出るんだよ」と、どこまで情報通なんだこの人は?という話も聞いて知らない店よかリーフのほうがいいかな?とか考えましたが、来月になるとバイトがどういう流れになるか分からない。もしかしたら忙しくなるかも知れない。
これはもう今日だな、と。
しかも6月のうんこ嫁企画で共演したランブルブラザーズさんもいたので。
オイルシティに着いて誰を観に来たとか聞かれもせず今日は飲み放題の日らしくチャージ払ってビールを頼み、客席に向かったらかつみさんが驚いた表情で迎えてました。
「なんで分かったんだ」というのでシラフさんのことを話すこところから入って、10年間にあった事なんか話してました。
ランブルブラザーズさんは俺に気づいてない様子で声をかけたら驚いてました。
彼らが1番手でした。
生誕祭では出番前でガッツリとは聴いてなかったですけど詞とかいい感じだなーと思ってましたがやはり良かったですね。オリジナルとカバーを交えてました。
かつみさんは何をやっても「シュガーかつみ」。
当時はレギュラー陣のカバーをよくやっていた。その為かレギュラー陣同士でカバーしあうような流行もあったっけ。俺も数人やったけど。
緩い進行なのにダレない、相変わらずの感じで嬉しかった。
俺と、もう1人久しぶりに会う方がいらっしゃったようでその為に選曲を変えたとか。
3曲目くらいまで合間のMCで「新東京歌謡プロレス」の話をしていた。
誰も知らない話をよく3回も話したものだと思う。
「説明しても分からないよねー」なんつって2人で笑う。
これと「改造人間コマネチ」だけは文章での説明がつかない。
旗揚げ戦がvs敬々。
初代チャンピオンになった俺と2戦目で対戦したのがシュガーかつみ。
そこで俺は負けて、彼が2代目に就く。俺は格下げを宣言して他の階級(ヘビー級だけがベルトもあり、別物。ほかは“ラブソング級”とかそういうもの)で試合してリベンジマッチで奪還した。
「“変身忍者”佐藤豪の膝に土をつけた、ただ1人の男」がシュガーかつみなのである。
あ、他の階級では負けてましたけど全然覚えてなくてどうでも良いい試合だった。
当時は盛り上げるために一心不乱に頑張ったけどやればやるほど温度差が出来たしやればやるほどガッカリしたこともあった。
でも俺と対戦すれば分かって貰えると思ってやっていたけど。
でもそれが定義なのか?と言われたらそうでもなく、舞台裏も含めて葛藤だらけだった。
かつみさんはプロレス知らないのにベルト巻いちゃって「苦痛だった」とMCで言っていた。
俺はというと「街角オープンスタジオ」というオープンマイク企画の司会をかつみさんから引き継いだ方が苦痛だったけど。
飲み放題で6杯(ビール×1⇒焼酎ロック×4⇒ウイスキーコーク×1)飲んで酔いもガンガン来て色々な事を思い出したりしていた。
トリの人のスライドギターを延々と1時間以上聴かされた後(しかも2夜連続「高畑淳子の息子」をネタにしたMCを聞いてしまい「時事ネタってホント危険だな」と思った)にもう少し話し込んで、もっと話したかったんだけど時間も遅くなって店を出た。
ちょうどエレベーターで久しぶりに会ったというお客さんと居合わせて、新宿まで話して帰った。俺よりも古い時代のかつみさんを知っていた。
明けて26日。
今日もなんかトラブルあったり腰に爆弾を抱えている窯の師匠が早退して俺が代打で窯についたりなんやかんやと他より遅くなったが思ったよりも早く終わって高円寺へ向かった。
1日空けて再びリーフへ小文吾。を観に。
阿波踊りでごった返してるのに店はシーンとしていた。
こぶちゃんと「変身忍者だョ!全員集合」の今後の話を24日もしたけど今日もちょっと話したり色々と。
「さくら」という花火の歌は初めて聴いた。
爆竹の大きいやつらしいんだけどそんなモノは北海道には流通してなかったなー。
修兵さんという以前志木HOLEで対バンした方が出演していたので帰りに話しかけたら驚いていた。
流石に3日連続午前様は避けたくて終了して直ぐ出て小文吾。夫妻と駅まで帰りました。
長い長い3日間、今日はもうダラダラしよう。江戸川競艇の中継見よう。
では。

台風 日常
なんか3つ来てるとか。
仕事中に過ぎたみたいだけど。
昼休みにテレビ見てたらニュースで北見が出てきた。
川が氾濫したとかで。
北見と言っても郊外というか、合併して恐ろしく広くなったので、田舎の方ね。
いや北見自体が田舎ですけど、家はその中でも都会なんで。
家の方は大丈夫でした。
電話したんだけどね。
10月に従姉妹の結婚式で帰ると書いた。
なんと、あのフェスボルタの日に結婚式。
シラフさんが載っていたけど、それが無かったら俺も載っていただろうな。
飛行機チケットも買った。
どうせならライブしたいと書いたが、止めた。
完全なプライベートにした。
なんかモチベーションというか、上手く閃かないんだよね。
この機会に!みたいにガツガツしてもなーという感じ。
またちゃんとしたツアー組んで行けるさ。
今年はどうも駄目だな。
諦めている。
0
仕事中に過ぎたみたいだけど。
昼休みにテレビ見てたらニュースで北見が出てきた。
川が氾濫したとかで。
北見と言っても郊外というか、合併して恐ろしく広くなったので、田舎の方ね。
いや北見自体が田舎ですけど、家はその中でも都会なんで。
家の方は大丈夫でした。
電話したんだけどね。
10月に従姉妹の結婚式で帰ると書いた。
なんと、あのフェスボルタの日に結婚式。
シラフさんが載っていたけど、それが無かったら俺も載っていただろうな。
飛行機チケットも買った。
どうせならライブしたいと書いたが、止めた。
完全なプライベートにした。
なんかモチベーションというか、上手く閃かないんだよね。
この機会に!みたいにガツガツしてもなーという感じ。
またちゃんとしたツアー組んで行けるさ。
今年はどうも駄目だな。
諦めている。

無駄なようで無駄など無い 日常
休み。
待望の休みでしたね。
しかし、電話で7時半くらいに起された。
去年の建築バイトで知り合った人から。
休日申請問題で辞めた現場で知り合って、向こうも小岩という話をしていたんだけど、今のバイトに変わって2回くらい駅に向かう途中にバッタリ会って電話番号を交換した。
しかし向こうは夜勤。
1度ちょうど昼休みにかかってきて「今から飲みに行かない?」と言われ断り、次がクリスマスの日にかかってきたので流石に無視した。
なんか予定が立てられたら良いのだがどうも思いついたその日に飲みたい体質らしい。
寝ぼけながら出て「寝てた?ごめんね」なんて言われて「ご無沙汰してます」って言ったんだけど向こうはゴニョゴニョ話しててブツッと切れた。
「またかける」とかなんとかだったのか?
サッパリ分からなかったが、起きてしまったのでカメの水替えたりセンセイにエサあげたり洗濯したり。
「今日は何もしないぜ」と決めていたので、24日のライブはとりあえず置いといて競艇三昧。
徳山の4Rが堅そうだったから大きく賭けたらイキナリつまずいてしまい、その後は様子見ながらびわこの女子戦と下関で少しづつ取り戻してたけどナイターの蒲郡の11Rでまた大敗。
4000円入れて遊ぶルールなんで残り1000何百円とかを12Rにぶち込んで143が来て配当720円だったかな?400円懸けてたので大きく戻して結果的に500円負けで終了。
徳山はモーニング戦だから朝から晩まで昼寝もしながら遊べた遊べた。
あっという間にもうこんな時間か(22時半)
ダイナミックに無駄に過ごしました。
さて、24日まで休みナシ。
どういうライブにしてやろうかしら…
0
待望の休みでしたね。
しかし、電話で7時半くらいに起された。
去年の建築バイトで知り合った人から。
休日申請問題で辞めた現場で知り合って、向こうも小岩という話をしていたんだけど、今のバイトに変わって2回くらい駅に向かう途中にバッタリ会って電話番号を交換した。
しかし向こうは夜勤。
1度ちょうど昼休みにかかってきて「今から飲みに行かない?」と言われ断り、次がクリスマスの日にかかってきたので流石に無視した。
なんか予定が立てられたら良いのだがどうも思いついたその日に飲みたい体質らしい。
寝ぼけながら出て「寝てた?ごめんね」なんて言われて「ご無沙汰してます」って言ったんだけど向こうはゴニョゴニョ話しててブツッと切れた。
「またかける」とかなんとかだったのか?
サッパリ分からなかったが、起きてしまったのでカメの水替えたりセンセイにエサあげたり洗濯したり。
「今日は何もしないぜ」と決めていたので、24日のライブはとりあえず置いといて競艇三昧。
徳山の4Rが堅そうだったから大きく賭けたらイキナリつまずいてしまい、その後は様子見ながらびわこの女子戦と下関で少しづつ取り戻してたけどナイターの蒲郡の11Rでまた大敗。
4000円入れて遊ぶルールなんで残り1000何百円とかを12Rにぶち込んで143が来て配当720円だったかな?400円懸けてたので大きく戻して結果的に500円負けで終了。
徳山はモーニング戦だから朝から晩まで昼寝もしながら遊べた遊べた。
あっという間にもうこんな時間か(22時半)
ダイナミックに無駄に過ごしました。
さて、24日まで休みナシ。
どういうライブにしてやろうかしら…
