掌 日常
ゆでたまごの「生たまご」を読んだ。
ゆでたまご氏の自伝本。
ふたり別々にそしてお互い読まずに同時に原稿を書いているという構成はなかなか面白い。
自伝本でありながらビジネス本的要素もあったり。
何故かというと「ジャンプ全盛期」と言われる時代に描いた「キン肉マン」に関しての内容が多い。
そのジャンプ全盛期というのは「アンケート至上主義」を貫いていた。
週刊少年ジャンプの裏側がなんとなく、分かる。
アンケート至上主義は当時小学〜中学生だった俺も知ってるってほど有名。
裏側の目次を見れば、どの漫画が人気あるか一発で分かる。
人気のない漫画は9話で終了する(単行本を発行する関係)。
いかにして、ゆでたまごが「読者」に左右されて連載していたかが、ハッキリと分かる。
そして、己の口からこう言うのだった「読者に面白いと思われる漫画を…」
それで人気を保ったんだし、事実、俺も超人オリンピックから夢の超人タッグの途中までは夢中で読んだ。
それはそれで構わない。
しかし、圧倒的に、ゆでたまごも尊敬する藤子不二雄と違う点がある。
藤子不二雄は読者に左右されなかった。
「描きたい漫画を描く」
常にブレなかった。
掌に乗せるか乗せられるかっていう境界線がここに存在すると俺は思うのだ。
「掌に乗せる」っていうのはアントニオ猪木がよく言ってた表現だ。
今のプロレスも観客の為に試合している。
観客が求めるスタイルをレスラーが追っている。
レスラーがよく言う「ファンの為に」って言葉にファンは存在しなかったりする。
いつしか、どこのジャンルも同じようになってしまった。
音楽も同じ事が言えますけどね。
どっちが良いか悪いかとかそういう問題ではない。
勝手にミンナやればいいのさ。
好き放題勝手にやって、観客が勝手に付いてくる。
それが理想だし、それに近付けたいし、近づいている実感はある。
0
ゆでたまご氏の自伝本。
ふたり別々にそしてお互い読まずに同時に原稿を書いているという構成はなかなか面白い。
自伝本でありながらビジネス本的要素もあったり。
何故かというと「ジャンプ全盛期」と言われる時代に描いた「キン肉マン」に関しての内容が多い。
そのジャンプ全盛期というのは「アンケート至上主義」を貫いていた。
週刊少年ジャンプの裏側がなんとなく、分かる。
アンケート至上主義は当時小学〜中学生だった俺も知ってるってほど有名。
裏側の目次を見れば、どの漫画が人気あるか一発で分かる。
人気のない漫画は9話で終了する(単行本を発行する関係)。
いかにして、ゆでたまごが「読者」に左右されて連載していたかが、ハッキリと分かる。
そして、己の口からこう言うのだった「読者に面白いと思われる漫画を…」
それで人気を保ったんだし、事実、俺も超人オリンピックから夢の超人タッグの途中までは夢中で読んだ。
それはそれで構わない。
しかし、圧倒的に、ゆでたまごも尊敬する藤子不二雄と違う点がある。
藤子不二雄は読者に左右されなかった。
「描きたい漫画を描く」
常にブレなかった。
掌に乗せるか乗せられるかっていう境界線がここに存在すると俺は思うのだ。
「掌に乗せる」っていうのはアントニオ猪木がよく言ってた表現だ。
今のプロレスも観客の為に試合している。
観客が求めるスタイルをレスラーが追っている。
レスラーがよく言う「ファンの為に」って言葉にファンは存在しなかったりする。
いつしか、どこのジャンルも同じようになってしまった。
音楽も同じ事が言えますけどね。
どっちが良いか悪いかとかそういう問題ではない。
勝手にミンナやればいいのさ。
好き放題勝手にやって、観客が勝手に付いてくる。
それが理想だし、それに近付けたいし、近づいている実感はある。

有野課長 ゲームなど
昨日からゲームセンターCX24時間テレビを見ていた。
寝たけど朝から見ていた。
クライマックスでの観客と一緒に超難関な面をクリアした時は感動した。
最後の30面でどーしょーもないバカな女が攻略ポイントを包み隠さず叫びやがった。
課長がまだ一度もプレイする前に。
なんてこったい。
興ざめ。
いかれたファンだ。
ああいう何してもキャーキャー騒ぐのに左右されたらオシマイだ。
掌に乗せるのと乗せられるのでは雲泥の差がある。
それはそうと選挙行きました。
なんでも良いから現状打破して欲しいものだ。
0
寝たけど朝から見ていた。
クライマックスでの観客と一緒に超難関な面をクリアした時は感動した。
最後の30面でどーしょーもないバカな女が攻略ポイントを包み隠さず叫びやがった。
課長がまだ一度もプレイする前に。
なんてこったい。
興ざめ。
いかれたファンだ。
ああいう何してもキャーキャー騒ぐのに左右されたらオシマイだ。
掌に乗せるのと乗せられるのでは雲泥の差がある。
それはそうと選挙行きました。
なんでも良いから現状打破して欲しいものだ。

帰宅 ライブ
無事に帰宅。
ライブでした。
インフルエンザ予防でマスクの人が多いね。
俺はなんとか大丈夫。
昨日になりましたがコシナイト、超面白かった。
寝たら仕事。
休みたいがバイト。
でも段々理想に近づいてると思う。
確固たる姿勢を持って念ずれば思うように動く…ハズ。
0
ライブでした。
インフルエンザ予防でマスクの人が多いね。
俺はなんとか大丈夫。
昨日になりましたがコシナイト、超面白かった。
寝たら仕事。
休みたいがバイト。
でも段々理想に近づいてると思う。
確固たる姿勢を持って念ずれば思うように動く…ハズ。

写真で勘弁 日常
今日の出来事。
親方のケツに止まったチョウチョ。
居心地が良かったのか、いつまでもケツにしがみついてました。
それを助けました。
おしまい。
明日の準備が忙しい。
久しぶりに追われている。
んじゃ。


2
親方のケツに止まったチョウチョ。
居心地が良かったのか、いつまでもケツにしがみついてました。
それを助けました。
おしまい。
明日の準備が忙しい。
久しぶりに追われている。
んじゃ。




走った走った 日常
封印してたランニング。
礫川マラソンコース。
6キロ走った。
25分かかった。
前は30分くらいかな…
そんなに成長してないね。
M会長と職員さんは更に1周して9キロ。
俺は、身体は大丈夫だったが心肺的に不安が生じた。
ペース落とせば走れそうだったけど。
まぁ、良いか。
気持ち良かった。
タケシから久々メール来た。
なにやら来年。
他、頓挫してた計画も動きそうな予感。
なにやら来年辺り。
去年の後半から分かってたんだよ。
何かが動いて来ると直感していた。
俺を捨てた人はホント勿体無い。
と思わせるように頑張ります。
さぁ!
金曜日に向けて準備。
明日はオープンマイクに行こうと思ってたが…
準備が滞ってるので、難しい。
止めておこう。
0
礫川マラソンコース。
6キロ走った。
25分かかった。
前は30分くらいかな…
そんなに成長してないね。
M会長と職員さんは更に1周して9キロ。
俺は、身体は大丈夫だったが心肺的に不安が生じた。
ペース落とせば走れそうだったけど。
まぁ、良いか。
気持ち良かった。
タケシから久々メール来た。
なにやら来年。
他、頓挫してた計画も動きそうな予感。
なにやら来年辺り。
去年の後半から分かってたんだよ。
何かが動いて来ると直感していた。
俺を捨てた人はホント勿体無い。
と思わせるように頑張ります。
さぁ!
金曜日に向けて準備。
明日はオープンマイクに行こうと思ってたが…
準備が滞ってるので、難しい。
止めておこう。
