石川さゆりは〜ゴリゴリロックだよ〜 テレビ
なんだか
「金魚のフンコロガシ」のアクセスが半端ない。
一昨日が90超えてて昨日が176。
今日も100は超えそう。
170って2回目のG-MOST防衛の時に記録した数字じゃないか。
あんときは凱旋ライブも重なってエライ事になってた。
今回はなんでもない時に超えているって事はなんらかの妨害としか思えない。
嫌がらせだ。
でも全然、被害がないんですけど。
掲示板も閉鎖してるし殆ど死んでるからな。
個人でやってるならどういう意図か知りたいものだ。
「たけしの誰でもピカソ」
石川さゆりがデビュー35周年とかで
5人のミュージシャンと夢(なのか良く分からないけど)のコラボ。
ピアノ奏者とかチェロ奏者とかその辺は大した事なかったが
マーティーフリードマン(元メガデスのギタリスト、親日家)が
相変わらず「石川さゆりは〜ゴリゴリロックだヨ〜」と言い放って
へビィメタル的アレンジの「天城越え」を演奏していた。
これが絶品。
しかも薩摩琵琶奏者も参加している。
この琵琶もまたロックしている。
かなり音を重ねていた感じだが
二人の演奏と石川の歌がメインなのでドラムの音などが薄くて出来ればバランス良く録ったCDなんか出してくれると即、買います。
なんかね
へビィメタルがまたブームの兆し。
仕事帰りの本屋で見た事のないメタル雑誌が売ってた。
タイムスリップしたかのような表紙に書いてある名前。
まぁ
オヤジバンドブームとか
R35とか
そんなのと関係があるのかも知れないが
メタル再評価の時期が来たのかも。
メタル=演歌ってのは
もうマーティーが騒ぐ随分前からあるからね。
乗っからない手は無いね。
でも
俺は歌がヘタクソだからなぁ。
元々
メタルとパンクとプログレの融合みたいのをやりたかった。
でも
俺の持っているモノと理想ってのは違うからね。
今までの経験を「経て」やるならもっと違うものになると思うけど。
この間のオケでライブやってる奴らじゃないけど
多分
ああいう人種ってのは
「あぁ…俺もポールギルバートに成りたい」みたいのがあってやり始めているハズ。
それと自分の持ってるモノがあまりにもかけ離れているのを自覚出来ないでいる。
アンタはジミーペイジでもなければランディローズでもない。
何処のライブ観ても「品評会」みたくなっている。
なぞってこすってばかりいたらそのうちボヤけて汚れてしまうよ。
0
「金魚のフンコロガシ」のアクセスが半端ない。
一昨日が90超えてて昨日が176。
今日も100は超えそう。
170って2回目のG-MOST防衛の時に記録した数字じゃないか。
あんときは凱旋ライブも重なってエライ事になってた。
今回はなんでもない時に超えているって事はなんらかの妨害としか思えない。
嫌がらせだ。
でも全然、被害がないんですけど。
掲示板も閉鎖してるし殆ど死んでるからな。
個人でやってるならどういう意図か知りたいものだ。
「たけしの誰でもピカソ」
石川さゆりがデビュー35周年とかで
5人のミュージシャンと夢(なのか良く分からないけど)のコラボ。
ピアノ奏者とかチェロ奏者とかその辺は大した事なかったが
マーティーフリードマン(元メガデスのギタリスト、親日家)が
相変わらず「石川さゆりは〜ゴリゴリロックだヨ〜」と言い放って
へビィメタル的アレンジの「天城越え」を演奏していた。
これが絶品。
しかも薩摩琵琶奏者も参加している。
この琵琶もまたロックしている。
かなり音を重ねていた感じだが
二人の演奏と石川の歌がメインなのでドラムの音などが薄くて出来ればバランス良く録ったCDなんか出してくれると即、買います。
なんかね
へビィメタルがまたブームの兆し。
仕事帰りの本屋で見た事のないメタル雑誌が売ってた。
タイムスリップしたかのような表紙に書いてある名前。
まぁ
オヤジバンドブームとか
R35とか
そんなのと関係があるのかも知れないが
メタル再評価の時期が来たのかも。
メタル=演歌ってのは
もうマーティーが騒ぐ随分前からあるからね。
乗っからない手は無いね。
でも
俺は歌がヘタクソだからなぁ。
元々
メタルとパンクとプログレの融合みたいのをやりたかった。
でも
俺の持っているモノと理想ってのは違うからね。
今までの経験を「経て」やるならもっと違うものになると思うけど。
この間のオケでライブやってる奴らじゃないけど
多分
ああいう人種ってのは
「あぁ…俺もポールギルバートに成りたい」みたいのがあってやり始めているハズ。
それと自分の持ってるモノがあまりにもかけ離れているのを自覚出来ないでいる。
アンタはジミーペイジでもなければランディローズでもない。
何処のライブ観ても「品評会」みたくなっている。
なぞってこすってばかりいたらそのうちボヤけて汚れてしまうよ。
