今日はホントに暑かったですね。
こんな暑い中、MOT、小山登美夫ギャラリー、TIG、SHUGO ARTS、ハヤカワマサタカギャラリー、ギャラリー小柳と回って来ました。おなかがいっぱいになりました。
MOTでは先日ムサビに特講にきた舟越桂の展示と常設展を見る。
舟越さんの展示はまず客が多かった事にびっくり!!
パッと見では作品なんだか客なんだかわかんなかったです。
最近のやつはなんだか物語性が強すぎて好きになれませんでした。
常設展のほうは全く客が居ませんでした。いつものMOTって感じ。
「絵画の力:80年代以降の日本の絵画」っていう特集展示をやってました。描く事ってすごいなぁなんて思ってみたりした。
TKGでは塚田守の展示。ドキュメンタリーっぽい部分と結構作ってる感じがする部分のある写真でした。
TIGではアラーキーの展示。作品集「ARAKI by ARAKI」の出版にあわせた展示。相当昔の作品から大量に展示してありました。
SHUGO ARTSでは取り扱い作家の水彩によるドローイング展。
ギャラリーの暗さが気になりました。
ハヤカワさんのギャラリーではマリア・アイヒホルンの新作展。
ばりばりコンセプチュアルな作品でした。輸入禁制品って展示。
ギャラリー小柳ではソフィ・カルの展示。
って感じでした。
その後学校に戻り友人ときぼん亭で焼肉。美味しかったけど、コバエが多すぎ!!