学内健康診断を終え、体重が去年より減ってたポポン会長でございます。
先日、かどの寄席のお手伝いに行って参りました。
今月はポポンと京大落研の道楽亭祐鶴さんと手伝って参りました。
毎回、高座風景を何故載せないのかという質問がありましたのでお答えしますが、落語家さんたちの所属事務所の関係で撮影・録音などは原則出来ません。そのため、本番前の高座がセットされた状態を載せています。
ちなみに、今回は桂帽枝さん、桂福丸さんでした。
今回来られた福丸さんは京都大学法学部卒の落語家さんでした。
世間では「京大芸人」なる本が話題になりましたが、落語界、お笑い界の高学歴化が進んでいるのかと思う今日この頃でした。
この日の演目は…
桂帽枝さん 「ちょうず廻し」「天王寺詣り」
桂福丸さん 「桃太郎」
…でした。今回もまた勉強させていただきました。
さて、このかどの寄席はどこでやっているのかという問い合わせありましたので、色々お知らせします。
<場所>
京都市右京区西院西田町23 日進ビル2階
<アクセス>
阪急西京極駅から徒歩約10分
≪出演落語家さん≫
桂福楽、桂帽枝、桂出丸、桂団朝、笑福亭銀瓶、桂都んぼ、さんらが胴元を毎月交代し年2回出演のペースでされています。
≪次回≫
2009年4月22日(水)
<時間>
開場 午後6時半
開演 午後7時
<出演>
桂団朝さん、桂そうばさん
<木戸銭>
当日1500円、前売り1300円
<その他>
チケット購入者には飲み物が一本付きます。
お楽しみ抽選会あり。
<お問い合わせ>
090−1959−4269 (木村) (注)非通知、公衆電話からお掛けできません。
写真は4月のチラシとなってます。


0