テスト期間も終わっていよいよ夏休み、落研では
大掃除をしました!
(今更とか言わないでクダサイ・・・)
私達落研では毎年長期の休み中に部室の大掃除をします

部員みんなで集まって行う大掃除、
暑い中ですが頑張ります。
さぁ〜大掃除するぞ!と意気込んだけど、どうも部室にいる
部員の数が少ない?・・・
どうやら上回生何人か遅刻するそうで
ま−た遅刻かぁ・・・部員みんな苦笑い、会長も呆れ顔
でも気にしていても仕方がない、大掃除開始!
1回生は落研での初大掃除、
気合いが入っていたのかみんな早く部室に来ていたみたいです。
落研の大掃除は
まず部室にある荷物を全て外へ出す、もちろん畳も全部!
つぎに部室をぞうきんがけ
そして畳を叩く、これで日頃のうっぷんを晴らす部員もいますね(笑)
さいごに外に出した荷物を部室に入れる、いつも畳の位置が掃除前のときと変わってしまいます
大まかに紹介しましたがこれが私達落研の大掃除、
さて遅刻すると連絡した部員が来たのはいつでしょうか?ヒントは・・・
彼らの力仕事は少なかったのかもしれません(笑)
やはり落研には自由な人が多いです
http://fine.ap.teacup.com/warainogakkou/379.html参照
部屋に荷物を入れる時に棚はどこにやったっけ?この本どこに入れるんだっけ??
というやりとりはいつもの光景です。
備品の整理もしてスッキリしたようなそうでもないような・・・
それでも部屋が綺麗になって居心地の良い部室になりました!
https://twitter.com/warainogakkou/status/362908655819059200

0