ぽぽんさんです。もうじき3回生から4回生になります。この間ビジネスマナー講習を受けました。こんなん楽勝や!と意気込んでみると・・・!?ウケ狙いし過ぎたらあきませんね!もうケチョンケチョンですよ。次はFunとInterestingが同居する返事をしたいと思います!
さて、今週2月7日に京都アスニーにて『第一回アスニー寄席』開催されますが、企画自体は昨年9月から動きだしてあっと言う間に今週です。大谷からは今回ぽぽんさんが出演します。
今朝アスニーさんから連絡を受けると何と7日のイベント情報が
京都新聞に
掲載されてました!
掲載は京都新聞2月5日(金曜日)付けの22面、関西広域版となっております。関西圏にお住まいの方は是非是非ご覧ください。
ちなみに写真下の桂三枝師匠は7日とは全く関係ありませんのであしからず。
(選手募集は京都である湯豆腐食べくらべ大会の募集です。)
まさかこういう形で三枝師匠の上をいくとは夢にも思いませんでしたが、2月7日アスニー寄席詳細は以下の通りです。
『第一回アスニー寄席』
京都市内の落語研究会が大集合!現役大学生が落語・玉すだれ・漫談で磨いた腕を笑いと笑顔でお届けしま〜す!
【日時】
2010年2月7日(日)
開場18時00分
開演18時30分
入場無料
全席自由。先着400名限定です!予約・申し込み不要。
【会場】
京都アスニー4階ホール (京都市中京区丸太町通七本松西入)*京都市中央図書館の隣です。
お電話 075-812-7222(京都アスニー)
【交通アクセス】
市バス93,202,204系統
「丸太町七本松,京都アスニー前」下車
【アスニー寄席紹介ホームページ】
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/top.html
【アクセスマップ】
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/about/institution/honkan/honkan_map.html
【出演者】
≪漫談≫
嫁乃 さんば(よめの さんば)
≪玉すだれ≫
玉乃家 胡散臭(たまのや うさんくさい)
≪落語≫
立の家 大吉(たつのや だいきち)
河内家 神酒(かわちや おみき)
大亭 扇鳩(だいてい せんきゅう)
藤乃家 馬鈴薯(ふじのや ぽてと)
賀茂乃 歩翻壱(かもの ぽぽんえ〜す)
道楽亭 祐鶴(どうらくてい ゆうかく)
*当日は全体で約二時間を予定しております。
【出演大学】
大谷大学笑いの学校落語研究会
京都女子大学落語研究会
京都大学落語研究会
京都産業大学落語長屋
立命館大学落語研究会
龍谷大学落語研究会
当日は皆様のお越しをお待ちしております。

2