大谷大学
ONE PIECE ワンピース 王下七武海
ジュラキュール・ミホーク
サー・クロコダイル
ドンキホーテ・ドフラミンゴ
バーソロミュー・くま
ゲッコー・モリア
ジンベエ
(ボア・ハンコック)
モンキー・D・ルフィ
ロロノア・ゾロ
ニコ・ロビン ミス・オールサンデー
赤髪のシャンクス ベン・ベックマン
マーシャル・D・ティーチ 黒ヒゲのティーチ ラフィット
エドワード・ニューゲート 白ヒゲ海賊団
ポートガス・D・エース モンキー・D・ガープ
仏のセンゴク おつるさん 五老星 聖地マリージョア
鷹の目 バロックワークス Mr.0 四皇 世界政府 CP9
鷹 鰐 鶴 熊 鼬 鮫 蝙蝠 (蛇姫) 偉大なる航海 グランドライン
青野武 大友龍三郎 田中秀幸 堀秀行 宝亀克寿 大塚明夫
☆超人系(パラミシア)☆
ゴムゴムの実=モンキー・D・ルフィ
バラバラの実=バギー
スベスベの実=アルビダ
ボムボムの実=Mr.5
キロキロの実=ミス・バレンタイン
ドルドルの実=ギャルディーノ(Mr.3)
バクバクの実=ワポル
マネマネの実=ベンサム(Mr.2 ボン・クレー)
ハナハナの実=ニコ・ロビン(ミス・オールサンデー)
スパスパの実=ダズ・ボーネス(Mr.1)
トゲトゲの実=ポーラ(ミス・ダブルフィンガー)
オリオリの実=ヒナ(海軍本部大佐)
バネバネの実=ベラミー
ノロノロの実=フォクシー
ドアドアの実=ブルーノ(CP9)
アワアワの実=カリファ(CP9)
ヨミヨミの実=紳士な骸骨 "ブルック"
ベリベリの実=ベリーグッド(海軍本部大佐)
サビサビの実=シュウ(海軍本部大佐)
シャリシャリの実=シャリングル
カゲカゲの実=ゲッコー・モリア(七武海)
ホロホロの実=ペローナ
スケスケの実=アブサロム
ニキュニキュの実=バーソロミュー・くま(七武海)
メロメロの実=ボア・ハンコック(七武海)
ドクドクの実=マゼラン(インペルダウン監獄署長)
ホルホルの実=エンポリオ・イワンコフ(革命軍・オカマ王)
チョキチョキの実=イナズマ(革命軍)
グラグラの実=エドワード・ニューゲート(白ひげ)
ウォシュウォシュの実=つる(大参謀・海軍本部中将)
フワフワの実=シキ(金獅子のシキ)
ゴエゴエの実=エルドラゴ [映画]
カチカチの実=ベアキング [映画]
ガスガスの実=スカンクワン [映画]
トロトロの実=ハニークイーン [映画]
アメアメの実=ガスパーデ将軍 [映画]
ノコノコの実=ムッシュール [映画]
ヒソヒソの実=アピス [アニメオリジナル]
カマカマの実=エリック [アニメオリジナル]
アツアツの実=ドン・アッチーノ[アニメオリジナル]
アミアミの実=ラルゴ [アニメオリジナル]
パサパサの実=サイモン [ゲームオリジナル]
ネムネムの実=ノコ [ゲームオリジナル]
ミニミニの実=ブリュー [ゲームオリジナル]
☆動物系(ゾオン)☆
ウシウシの実・野牛(バイソン)=ドルトン
ウシウシの実・ジラフ 麒麟(キリン)=カク(CP9)
トリトリの実・隼(ファルコン)=ペル
イヌイヌの実・(ダックスフント)=ラッスー(銃)
イヌイヌの実・(ジャッカル)=チャカ
イヌイヌの実・狼(ウルフ)=ジャブラ(CP9)
ネコネコの実・豹(レオパルド)=ルッチ(CP9)
ヒトヒトの実=トニートニー・チョッパー
モグモグの実=ミス・メリークリスマス
ウマウマの実=ピエール
ゾウゾウの実=ファンックフリード 剣
ヘビヘビの実・キングコブラ=ボア・マリーゴールド
ヘビヘビの実・アナコンダ=ボア・サンダーソニア
★↓動物系幻獣種↓★
ヒトヒトの実・大仏=センゴク(海軍本部元帥)
☆自然系(ロギア)☆
モクモクの実=スモーカー(海軍本部准将)
メラメラの実=ポートガス・D・エース
スナスナの実=サー・クロコダイル(元七武海)
ゴロゴロの実=エネル
ヒエヒエの実=クザン(青雉・海軍本部大将)
ヤミヤミの実=マーシャル・D・ティーチ(黒ヒゲ)
ピカピカの実=ボルサリーノ(黄猿・海軍本部大将)
ROMANCEDAWN〜冒険の夜明け〜・VERSUS!!バギー海賊団・偽れぬもの・三日月・誰が為に鐘は鳴る・誓い・クソジジイ・死なねェよ・涙・OK,Let'sSTANDUP!・東一番の悪・伝説は始まった・大丈夫・本能・まっすぐ・受け継がれる意思・ヒルルクの桜・エース登場・反乱・決戦はアルバーナ・理想郷・HOPE!!・ビビの冒険・人の夢・一億の男・神の島の冒険・序曲・「戦鬼」ワイパー・オラトリオ・カプリッチオ・ここにいる・鳥の歌声・DAVYBACKFIGHT・水の都ウォーターセブン・船長・9番目の正義・トムさん・ロケットマン・争奪戦・ギア・宣戦布告・海賊VSCP9・英雄伝説・帰ろう・心中お察しする・ゴースト島の冒険・くもり時々ホネ・オーズの冒険・ナイトメア・ルフィ・再び辿りつく
諦めずに頑張りたい人。
そもそも諦めるという選択肢なんて無い人。
挑戦し続けてる人。
バスケが好きな人。
スラムダンクが好きな人。
諦めて後悔した人。
今の生活がしんどい人。
逃げ出してしまいたい人。
何となく毎日生きてるけど何か違う人。
失恋して何もかも嫌になっちゃった人。
後悔してもしょうがないけど後悔しちゃう人。
自分が嫌になってきちゃった人。
何でも三日坊主で終わっちゃう人。
将来が不安でたまらない人。
人生が無意味に思える人。
夢を探し中の人。
俺たち終わっちまったのかな。まだ始まってもいねぇよ。な人。
諦めるも諦めないも自由だけど俺はまだ諦めたくないんだ。な人。
「オヤジの栄光時代はいつだよ……」
「全日本のときか?」
「オレは……」
「オレは今なんだよ!!」
『SLAM DUNK -スラムダンク-』31巻より桜木花道の名台詞です。
・あんなムダな時間を過ごしたことのある人 ・ポカリの開封に苦戦する人 ・ベンチの1年にまで心配される人 ・もうリングしか見えない人 ・諦めの悪い人
青山剛昌/YAIBA(ヤイバ)・名探偵コナン
赤松健氏/ラブひな・魔法先生ネギま!
秋本治/こちら葛飾区亀有公園前派出所
あずまきよひこ/あずまんが大王・よつばと!
あだち充/タッチ・H2・ROUGH(ラフ)・クロスゲーム
荒川弘/鋼の錬金術師
荒木飛呂彦/ジョジョの奇妙な冒険
板垣恵介/グラップラー刃牙・餓狼伝
一色まこと/ピアノの森・花田少年史
稲垣理一郎/アイシールド21
稲田浩司&三条陸/ダイの大冒険
井上雄彦/SLAMDUNK(スラムダンク)・リアル・バガボンド
うすた京介/すごいよ!!マサルさん・ピューと吹く!ジャガー
羽海野チカ/ハチミツとクローバー
浦沢直樹/20世紀少年・MASTERキートン・MONSTER
衛藤ヒロユキ/魔法陣グルグル
大暮維人/エア・ギア(AIR GEAR)
尾田栄一郎/ONE PIECE(ワンピース)
小畑健/ヒカルの碁・DEATH NOTE(デスノート)
小畑友紀/僕等がいた
小花美穂/こどものおもちゃ
桂正和/I's(アイズ)・電影少女
神尾葉子/花より男子
河合克敏/帯をギュっとね!・モンキーターン
川原正敏/海皇紀・修羅の門・修羅の刻
岸本 斉史/NARUTO(ナルト)
久保帯人/BLEACH(ブリーチ)
楠みちはる/湾岸MIDNIGHT
久米田康治/かってに改蔵・さよなら絶望先生
CLAMP/ちょびっツ・CCさくら・レイアース
車田正美/聖闘士星矢
けらえいこ/あたしンち
さいとう・たかを/ゴルゴ13
さくらももこ/ちびまる子ちゃん・COJI-COJI(コジコジ)
佐藤 秀峰/ブラックジャックによろしく・海猿
しげの秀一/頭文字D
柴田亜美/南国少年パプワくん
曽田正人/め組の大吾・昴・シャカリキ!
空知英秋/銀魂
高橋しん/最終兵器彼女
高橋陽一/キャプテン翼
高橋 留美子/めぞん一刻・らんま1/2・犬夜叉
高屋奈月/フルーツバスケット
津田雅美/彼氏彼女の事情
つの丸/モンモンモン・みどりのマキバオー
手塚治虫/ブラック・ジャック・火の鳥
冨樫義博/幽遊白書・HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)
鳥山明/ドラゴンボール
長尾謙一郎/おしゃれ手帖
なにわ小吉/王様はロバ
西森博之/今日から俺は!!
二ノ宮知子/のだめカンタービレ
乃木坂太郎&永井明/医龍(Team Medical Dragon)
野中英次/魁!!クロマティ高校
萩原一至/BASTARD!!(バスタード)
浜岡賢次/浦安鉄筋家族
原哲夫/北斗の拳
ハロルド作石/BECK
PEACH-PIT/Rozen Maiden(ローゼンメイデン)
ひぐちアサ/おおきく振りかぶって
樋口大輔/ホイッスル!
弘兼憲史/課長島耕作
福本伸行/天・カイジ・アカギ
藤子・F・不二雄/ドラえもん・キテレツ大百科
藤沢とおる/湘南純愛組!・GTO
藤崎竜/封神演義
藤島康介/ああっ女神さまっ・逮捕しちゃうぞ
藤田和日郎/うしおととら・からくりサーカス
古谷実/行け!稲中卓球部・僕といっしょ・シガテラ
北条司/CITY HUNTER(シティーハンター)・キャッツアイ
増田こうすけ/ギャグマンガ日和
松本大洋/ピンポン
漫☆画太郎/地獄甲子園
三浦建太郎/ベルセルク
満田拓也/MAJOR(メジャー)
森川ジョージ/はじめの一歩
森田まさのり/ろくでなしブルース・ROOKIES(ルーキーズ)
矢沢あい/NANA(ナナ)・天使なんかじゃない・ご近所物語
山田貴敏/Dr.コトー診療所
山田玲司/Bバージン・ストリッパー
横山光輝/三国志
吉崎観音/ケロロ軍曹
羅川真里茂/赤ちゃんと僕
和月伸宏/るろうに剣心
MAIN CAST
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村歩
タクヤ・イレイ:下野紘
ミコット・バーチ:戸松遥
リディ・マーセナス:浪川大輔
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
フル・フロンタル:池田秀一
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
カーディアス・ビスト:菅生隆之
サイアム・ビスト:永井一郎
アルベルト:高木渉
フラスト・スコール:小山力也
ダグザ・マックール:東地宏樹
原案 - 矢立肇、富野由悠季
監督 - 古橋一浩
脚本 - むとうやすゆき
キャラクターデザイン原案 - 安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン - 高橋久美子
モビルスーツ原案 - 大河原邦男
メカニカルデザイン - カトキハジメ、石垣純哉、玄馬宣彦
ディスプレイデザイン - 佐山善則、上村秀勝
設定考証 - 小倉信也
ストーリー - 福井晴敏
音楽 - 澤野弘之
音響監督 - 木村絵理子
美術監督 - 池田繁美
色彩設計 - すずきたかこ
撮影監督:葛山剛士、田中唯
CGディレクター - 藤江智洋
編集 - 今井大介
アニメーション制作 - サンライズ
【STAFF】
原作/河森正治・スタジオぬえ
総監督・ストーリー構成・バルキリーデザイン/河森正治
監督/菊地康仁
シリーズ構成/吉野弘幸
キャラクターデザイン/江端理沙、高橋裕一
メカニックデザイン/石垣純哉、高倉武史
メカニカルアート/天神英貴
コンセプチュアルデザイン/宮武一貴
モーショングラフィックス/笹倉逸郎、HIBIKI
美術設定/平澤晃弘
色彩設計/中山久美子
セットデコレーター/BRUNET STANISLAS
音楽/菅野よう子
音響監督/三間雅文
アニメーション制作/サテライト
製作/マクロスF製作委員会
ゼントラーディ兵デザイン原案/美樹本晴彦
星間飛行振り付け:佐々木洋平(PaniCrew)
【CAST】
早乙女アルト=中村悠一
ランカ・リー=中島愛
シェリル・ノーム=遠藤綾
ミハエル・ブラン=神谷浩史
ルカ・アンジェローニ=福山潤
松浦ナナセ=桑島法子
オズマ・リー=小西克幸
ジェフリー・ワイルダー=大川透
ボビー・マルゴ=三宅健太
グレイス・オコナー=井上喜久子
老人=麻生智久
中年=稲田徹
青年=金野潤
少女=福原香織
ハワード・グラス=西村知道
キャシー・グラス=小林沙苗
レオン・三島=杉田智和
ヘンリー・ギリアム=大原崇
カナリア・ベルシュタイン=桑島法子
モニカ・ラング=田中理恵
ミーナ・ローシャン=平野綾
ラム・ホア=福原香織
クラン・クラン=豊口めぐみ
ブレラ・スターン=保志総一朗
ケイタイ君=金野潤
エルモ・クリダニク=大川透
リチャード・ビルラー=宮澤正
徳川一郎=稲田徹
あい君=佐々木日菜子
ネネ・ローラ=平野綾
テムジン=金野潤
ランシェ・メイ=坂本真綾
ララミア・レレニア=大村歌奈
マルヤマ准尉=三戸耕三
早乙女嵐蔵=三宅健太
早乙女矢三郎=野島裕史
他
[企画] サンライズ
[原作] 矢立 肇/富野由悠季
[監督] 福田己津央
[シリーズ構成] 両澤千晶
[キャラクターデザイン] 平井久司
[メカニックデザイン] 大河原邦男/山根公利/藤岡建機
■声の出演
シン・アスカ/鈴村 健一
アスラン・ザラ/石田 彰
ギルバート・デュランダル/池田 秀一
タリア・グラディス/小山 茉美
カガリ・ユラ・アスハ/進藤 尚美
ルナマリア・ホーク/坂本 真綾
ステラ・ルーシェ/桑島 法子
スティング・オークレー/諏訪部順一
アウル・ニーダ/森田 成一
メイリンホーク/折笠富美子
ほか
■同時ネット
MBS TBS HBC ATV IBC TBC TUY TUF
BSN UTY TUT BSS ITV KU-TV RKB NBC
RKK OBS MRT RBC
■異時ネット
SBC MRO SBS CBC RSK RCC MBC
(C)創通エージェンシー・サンライズ・毎日放送
-------------STAFF&CAST-------------------------
【監督】:水島精二 (鋼の錬金術師:監督)
【シリーズ構成・脚本】:黒田洋介 (スクライド、はちみつとクローバー、おおきく振りかぶって:脚本)
【キャラデザイン】:高河ゆん (LOVELESS:原作) 千葉道徳 (劇場版幻想魔伝最遊記Requiem:作監、バジリスク〜甲賀忍法帖〜)
【SF考証】: 千葉智宏(機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 、 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY) 寺岡賢司(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man )
【音響監督】:三間雅文 (舞-HiME 、舞-乙HiME、蒼穹のファフナー)
【音楽】: 川井憲次 (Fate/stay night、ひぐらしのなく頃に解)
【メカニックデザイン】:大河原邦男 (機動戦士ガンダム、装甲騎兵ボトムズ) 海老川兼武 (ヴァンドレッド、キディグレイド、フルメタルパニック!) 柳瀬敬之 (地球へ…、ゼーガペイン、MS-IGLOO) 福地仁 (超重神グラヴィオン、劇場版鋼の錬金術師、銀色のオリンシス) 寺岡賢司 (攻殻機動隊 S.A.COMPLEX、ガン・ソード、コードギアス) 中谷誠一 (勇者王ガオガイガーFINAL、プラネテス、機動戦士ZガンダムII-恋人たち-) 鷲尾直広 (宇宙のステルヴィア、蒼穹のファフナー、ヒロイック・エイジ)
【美術デザイン】:須江信人( CLAYMORE クレイモア 、 おねがい☆ツインズ )
【設定協力】: 岡部いさく(世界の駄っ作機)
【色彩設定】: 手嶋明美 (D.Gray-man、機動戦士ガンダムSEED)
【美術監督】:1stシーズン 佐藤豪志 (ノエイン -no e in- もうひとりの君へ、天保異聞 妖奇士) 2ndシーズン 若松栄司(KUSANAGI)
【ナレーション】:古谷徹 (機動戦士ガンダム、ドラゴンボール)
【エグゼクティブプロデューサー】: 竹田青滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】: 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
【キャスト】
刹那・F・セイエイ:宮野真守
ロックオン・ストラトス: 三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行
ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子
王 留美:真堂圭
紅 龍/ハワード・メイスン:高橋研二
ラッセ・アイオン:東地宏樹
フェルト・グレイス:高垣彩陽
イアン・ヴァスティ:梅津秀行
ミレイナ・ヴァスティ:戸松遥
リンダ・ヴァスティ:早水リサ
アニュー・リターナー:白石涼子
クリスティナ・シエラ:佐藤有世
リヒテンダール・ツエーリ:我妻正崇
ハロ/ソーマ・ピーリス:小笠原亜里沙
ヨハン・トリニティ:小西克幸
ミハエル・トリニティ:浪川大輔
ネーナ・トリニティ:釘宮理恵
アレハンドロ・コーナー:松本保典
リボンズ・アルマーク:蒼月昇(古谷徹)
リジェネ・レジェッタ:朴璐美
リヴァイヴ・リバイバル:斎賀みつき
ブリング・スタビティ/デヴァイン・ノヴァ/イノベイド:置鮎龍太郎
ヒリング・ケア:川庄美雪
ビリー・カタギリ:うえだゆうじ
グラハム・エーカー/ミスター・ブシドー:中村悠一
レイフ・エイフマン:土師孝也
ダリル・ダッジ:西凜太朗
パトリック・コーラサワー:浜田賢二
カティ・マネキン:高山みなみ
沙慈・クロスロード:入野自由
絹江・クロスロード:遠藤綾
ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ
シーリン・バフティヤール:根谷美智子
クラウス・グラード:川島得愛
セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇
アリ−・アル・サ−シェス:藤原啓治
イオリア・シュヘンベルグ:大塚周夫
アーサー・グッドマン:江川央生
JB・モレノ/リー・ジェジャン:四宮豪
バラック・ジニン:稲田徹
アンドレイ・スミルノフ:白鳥哲
アーバ・リント:矢尾一樹
ホーマー・カタギリ:大友龍三郎
ファーストシーズン
【1stオープニングテーマ】:L'Arc〜en〜Ciel『DAYBREAK'S BELL』
【1stエンディングテーマ】: THE BACK HORN 『罠』
【2ndオープニングテーマ】:the brilliant green 『Ash Like Snow』
【2ndエンディングテーマ】:STEPHANIE(ステファニー) 『フレンズ』
【挿入歌】:Taja 『Love Today』
セカンドシーズン
【1stオープニングテーマ】:UVERworld『儚クモ永久のカナシ』
【1stエンディングテーマ】:石川智晶 『Prototype』
【挿入歌】:Tommy heavenly6 『Unlimited Sky』
【2ndオープニングテーマ】:ステレオポニー『泪のムコウ』
【2ndエンディングテーマ】:伊藤由奈 『trust you』
【♯14エンディングテーマ】:マリナ・イスマイールと子ども達『TOMORROW』
劇場版
【主題歌】:THE BACK HORN『閉ざされた世界』
UVERworld『クオリア』
佐藤江梨子中村光原田麻衣布川隼汰高島彩田代万里生神田沙也加ケイトウィ...佐藤かよ和田絵莉斗澤優希ここが噂の...浅見れいな光星学院キムヨナ竹脇無我xsded_つちやかお...竜崎勝川崎宗則加藤剛渡部香生子和田祥真高津秀幸黒木メイサ澤山璃奈サトエリ三浦奈保子岡本玲シルヴェス...キムアジュ...宮田聡子青山愛宮市亮白石麻衣荒牧陽子岡本夏生レディーガ...グロブスタ...鮫島彩橋本奈穂子田代まさし中村慶子トリンドル...ファンタジ...村井美樹フレーメン...山本美月
1 1969年8月27日 男はつらいよ 光本幸子, 志村喬 京都府、奈良県
2 1969年11月15日 続・男はつらいよ 佐藤オリエ, 東野英治郎, 山崎努 京都府、三重県(柘植)
3 1970年1月15日 男はつらいよ フーテンの寅 新珠三千代, 河原崎建三 三重県(湯の山温泉)、鹿児島県(種子島)
4 1970年2月27日 新・男はつらいよ 栗原小巻, 横内正 愛知県(名古屋市)
5 1970年8月25日 男はつらいよ 望郷篇 長山藍子, 井川比佐志 千葉県(浦安市)、北海道(札幌市、小樽市)
6 1971年1月15日 男はつらいよ 純情篇 若尾文子, 森繁久彌 長崎県(長崎市、福江島)、静岡県(浜名湖)
7 1971年4月28日 男はつらいよ 奮闘篇 榊原るみ, ミヤコ蝶々, 田中邦衛 新潟県(越後広瀬)、静岡県(沼津市)、青森県(鰺ヶ沢町、弘前市)
8 1971年12月29日 男はつらいよ 寅次郎恋歌 池内淳子, 志村喬 岡山県(備中高梁)
9 1972年8月5日 男はつらいよ 柴又慕情 吉永小百合, 宮口精二 石川県(金沢市)、福井県(東尋坊)
10 1972年12月29日 男はつらいよ 寅次郎夢枕 田中絹代, 八千草薫、米倉斉加年 山梨県(甲府市)、長野県(奈良井)
11 1973年8月4日 男はつらいよ 寅次郎忘れな草 浅丘ルリ子 北海道(網走)
12 1973年12月26日 男はつらいよ 私の寅さん 岸惠子, 前田武彦 熊本県(天草、阿蘇)、大分県(別府)
13 1974年8月3日 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 吉永小百合, 宮口精二 島根県(津和野、温泉津)
14 1974年12月28日 男はつらいよ 寅次郎子守唄 十朱幸代 佐賀県(唐津市)、群馬県(磯部温泉)
15 1975年8月2日 男はつらいよ 寅次郎相合い傘 浅丘ルリ子, 船越英二、米倉斉加年 青森県(青森市)、北海道(函館市、長万部町、札幌市、小樽市)
16 1975年12月27日 男はつらいよ 葛飾立志篇 樫山文枝, 小林桂樹, 桜田淳子 山形県(寒河江市)、静岡県
17 1976年7月24日 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 太地喜和子, 宇野重吉 兵庫県(龍野市)
18 1976年12月25日 男はつらいよ 寅次郎純情詩集 京マチ子, 檀ふみ 長野県(別所温泉)、新潟県(六日町)
19 1977年8月6日 男はつらいよ 寅次郎と殿様 真野響子, 嵐寛寿郎, 平田昭彦 愛媛県(大洲市)
20 1977年12月24日 男はつらいよ 寅次郎頑張れ! 藤村志保, 中村雅俊, 大竹しのぶ 長崎県(平戸島)
21 1978年8月5日 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく 木の実ナナ, 武田鉄矢 熊本県(田の原温泉)
22 1978年12月27日 男はつらいよ 噂の寅次郎 大原麗子, 志村喬 長野県(木曽福島)、静岡県(大井川)
23 1979年8月4日 男はつらいよ 翔んでる寅次郎 桃井かおり, 木暮実千代 北海道(支笏湖)
24 1979年12月28日 男はつらいよ 寅次郎春の夢 香川京子, 林寛子, ハーブ・エデルマン 和歌山県、京都府、アメリカ合衆国(アリゾナ州)
25 1980年8月2日 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 浅丘ルリ子 沖縄県、長野県(軽井沢)
26 1980年12月27日 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 伊藤蘭, 村田雄浩 北海道(奥尻島・江差町)、徳島県
27 1981年8月8日 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 松坂慶子 大阪府、瀬戸内、長崎県(対馬)
28 1981年12月28日 男はつらいよ 寅次郎紙風船 音無美紀子, 岸本加世子 福岡県(秋月)、大分県(夜明)、静岡県(焼津市)
29 1982年8月7日 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 いしだあゆみ, 片岡仁左衛門 京都府(京都市、伊根)、長野県(信濃大町)、神奈川県(鎌倉市)、滋賀県(彦根市)
30 1982年12月28日 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 田中裕子, 沢田研二 大分県(杵築、湯平温泉、鉄輪温泉、由布院、志高湖、臼杵)、千葉県(谷津遊園)
31 1983年8月6日 男はつらいよ 旅と女と寅次郎 都はるみ 新潟県(佐渡市、新潟市、支笏湖)
32 1983年12月28日 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 竹下景子, 杉田かおる , 中井貴一 岡山県(備中高梁)、広島県(因島)
33 1984年8月4日 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 中原理恵, 渡瀬恒彦 岩手県(盛岡市)、北海道(釧路市、根室市、中標津町、養老牛温泉)
34 1984年12月28日 男はつらいよ 寅次郎真実一路 大原麗子, 辰巳柳太郎, 津島恵子, 米倉斉加年 鹿児島県(枕崎市・指宿市)、茨城県(牛久沼)
35 1985年8月3日 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 樋口可南子, 平田満 長崎県(上五島)、天草市、秋田県(鹿角市)
36 1985年12月28日 男はつらいよ 柴又より愛をこめて 栗原小巻 静岡県(下田)、東京都(式根島)、静岡県(浜名湖)、福島県(会津若松市)
37 1986年12月20日 男はつらいよ 幸福の青い鳥 志穂美悦子, 長渕剛 福岡県(筑豊)、山口県(萩市、下関市)
38 1987年8月5日 男はつらいよ 知床慕情 竹下景子, 三船敏郎 北海道(斜里町)、岐阜県(岐阜市)
39 1987年12月26日 男はつらいよ 寅次郎物語 五月みどり, 秋吉久美子 奈良県(吉野)、和歌山県、三重県(志摩市、伊勢市二見町)
40 1988年12月24日 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 奈良岡朋子, 三田佳子 長野県(小諸市、松本市)、長崎県(島原市)
41 1989年8月5日 男はつらいよ 寅次郎心の旅路 竹下景子, 柄本明 オーストリア(ウィーン)、オランダ・(アムステルダム・スキポール国際空港)、宮城県(松島)、石川県
42 1989年12月27日 男はつらいよ ぼくの伯父さん 檀ふみ, 後藤久美子 佐賀県(佐賀市、古湯温泉、吉野ヶ里)、茨城県(袋田)
43 1990年12月22日 男はつらいよ 寅次郎の休日 夏木マリ, 後藤久美子 大分県(日田市)、愛知県(名古屋市)
44 1991年12月23日 男はつらいよ 寅次郎の告白 吉田日出子, 後藤久美子 鳥取県、岐阜県(奥恵那峡・蛭川)
45 1992年12月26日 男はつらいよ 寅次郎の青春 風吹ジュン, 後藤久美子 宮崎県(油津)、岐阜県(下呂温泉)
46 1993年12月25日 男はつらいよ 寅次郎の縁談 松坂慶子, 島田正吾 香川県(琴平・志々島・高見島)、栃木県(烏山)
47 1994年12月23日 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 かたせ梨乃, 牧瀬里穂 新潟県(上越市)、滋賀県(長浜、西浅井町)、神奈川県(鎌倉市)、長崎県(雲仙)
48 1995年12月23日 男はつらいよ 寅次郎紅の花 浅丘ルリ子, 後藤久美子 鹿児島県(奄美大島)、岡山県(滝尾・津山)、兵庫県(神戸市)
特別編 1997年11月22日 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇 浅丘ルリ子 沖縄県
寅「桜が咲いております。懐かしい葛飾の桜が今年も咲いております・・・・思い起こせば20年前、つまらねえことで親爺と大喧嘩、頭を血の出るほどブン殴られて、そのままぷいっと家をおん出て、もう一生帰らねぇ覚悟でおりましたものの、花の咲くころになると、きまって思い出すのは故郷のこと・・・・ガキの時分、鼻垂れ仲間を相手に暴れ回った水元公園や、江戸川の土堤や、帝釈様の境内のことでございました。風の便りに両親も秀才の兄貴も死んじまって、今はたった一人も妹だけが生きていることは知っておりましたが、どうしても帰る気になれず、今日の今日まで、こうしてご無沙汰に打ち過ぎてしまいましたが、今こうして江戸川の土堤の上に立って生まれ故郷を眺めておりますと、何やらこの胸の奥がポッポッと火照ってくるような気がいたします。そうです、私の故郷と申しますのは、東京、葛飾の柴又でございます。」
この主人公である車寅次郎は帝釈様で有名な日蓮宗経栄参題経寺の参道に店を構える老舗のだんご屋で生をうけ、妹にはさくら(倍賞千恵子)がいる。
しかし、さくらとは母親が違う。実父は道楽者で芸者のお菊(ミヤコ蝶々)に寅を生ませたものの、若くして死んだ。だんご屋は実父の弟夫婦の竜造(森川信、松村達雄、下條正巳)、つね(三崎千恵子)が跡を継いでいる。
この設定だけ見ると暗く悲しい過去を背負った男に見えるが、それを感じさせない明るさといいかげんさがいつも陽気な寅さん像がある。
例えば「寅次郎物語」(1987年12月公開)で大阪天王寺駅の交番で今夜の宿の相談をするシーン。
寅「どっか安い宿世話してくんないかい、今夜泊まるんだから」
警官(イッセー尾形)「ビジネスでよろしいな」
寅「駄目だよ、俺ベッド駄目なの。小さい風呂、腰掛け便所、みんな駄目。狭くてもいいから、畳の部屋ないかな」
警官「日本旅館ねぇ」
寅「一つだけ贅沢を言わせてもらえば、十時ごろになると女中さんが私パートだからこれで帰るよ―ああいう所はやめて欲しい。
俺は熱燗でキューッと一杯やらなきゃ眠れないんだ、肴は塩辛かなんかありゃいいんだ。
寝巻きの上に色っぽい羽織を引っ掛けた女中さんがお盆片手に入ってきて、お待ちどうさま。
すまないねぇ、こんな遅く。いいのよ、私宵っ張りだから、お一つどうぞ。おまえもやらないかい。そうね、いただいちゃおうかしら。―そんな感じで一泊千円のとこ、ねえかね、お巡りさん」
警官「アハハハ、日本の現状を把握しとらんのとちゃうか、あんた」
こういう映画のワンシーンから国語や現代文の問題がつくれる気がする。事実、東大の入試問題に男はつらいよのシーン台詞が使われたことがあったが「男はつらいよ」を観ていると人情喜劇でありながら何故かいつも不思議な感覚を覚えるのだ。
第28作「寅次郎紙風船」(1981年12月公開)では小学校の同窓会に出席する。とはいえ、まともに働いていないし、あまり交流もないから内心は複雑である。
歓迎なのか拒絶なのか。あまりクヨクヨ考えず、級友と顔を合わせる不安があるからツラの皮を厚くして勝手に振舞う。
旧友のヒンシュクも買うが傍若無人さを表す。
二次会も終わり、クリーニング屋を自営している安夫(東八郎=東MAXの父)を連れてとらやに戻ってくる。だが言いたい放題の寅に安夫が堪忍袋の緒を切ってしまう場面↓。
-------------------------------------------------
安夫「そりゃ俺の店は間口二間ののケチな店だよ。大型のチェーン店が近所に出来る度に売り上げが落ちて、何べん店をたたもうと思ったんだけどその度に女房や娘が、父ちゃん頑張ろう、親父から受け継いだこの店を何とかして守っていこう―そんな風に言ってくれて。―歯を食いしばって、沈みかけた船を操るように今日までやってきたんだ」
寅「分かった、お前、酒だ、酒呑め」
安夫突然大声を出す。
安夫「終わりまで聞け!今お前何て言った、俺の店がつぶれても世間は困らねぇだと。
―いいか、俺にだってお得意がいるんだ。俺が洗ったシーツじゃなきゃ困る、俺がアイロンをかけたワイシャツじゃなきゃ嫌だ―そう言ってくれる人が何人もいるんだぞ。
商売っていうのはそういうもんでしょう、ダンゴ屋さんだって同じでしょう」
竜造「そうですとも!」
安夫「そのへんの気持ちが君みたいなフーテン暮らしのヤクザ者に分かってたまるか」
商店街の個人経営商店はどんどん潰れて閉店していった。それは高度経済成長期以降の経済構造の変化と個人商店の跡取りのサラリーマン化が挙げられる。
経営危機にあるこのクリーニング屋にもそれが押し寄せている。ここで寅の同級生が語る「父ちゃん頑張ろう」という言葉が現代で見るとだんだん現実味を無くしてくるのがよく分かる。
代々続くクリーニング屋では食えないからサラリーマンになりたい息子と家業で頑張りたい父親。
反面父親はもっと楽に収入が入るサラリーマンにひかれる子供の気持ちと子が幸せに生きてほしいと思う親心もある。
安夫の発言は山田洋次監督の夢、そうあって欲しいという願いの表れではないだろうか?ほんの数分だけの場面からこんなメッセージが込められているんではないかと思う。
地方の消費者としては車を運転せにゃならん生活なら駐車場がない商店より駐車場のある大型ショッピングモールの方が便利だから良いけどね^^
小中学校の道徳の教科書にでも載せたら面白いと思う内容だ。でも親の心は教員くらいしか分からんと思うからやりにくいだろうな・・・。やるならやっぱり高校生か!?
----------------------------------------------------
ちなみに「寅次郎紙風船」のストーリーにクリーニング屋の件はあんまり展開としては食い込んでません^^
なんやねんと思いますが、さりげないシーンの中に忘れられないグッとくるシーンがあると私は思います^^
最初に観た時は、寅さんの兄弟分が病気で余命幾ばくもない時、未亡人になる連れ合いの女(音無美紀子)を寅の女(嫁)としてもらってやって欲しいと枕元でお願いする。寅も病床の兄弟分の手前で面倒みると伝えてしまう。物語の展開するなかでマドンナも寅に好意を抱きいつもの人情喜劇が展開していく。
しかし物語終盤で寅はマドンナに「あれは死ぬ間際の兄弟分に未練を残させないための嘘だった」と軽く嘯いていつもの逃げられる展開でまた旅に出るオチである。
寅には所帯を持ちたい気持ちとまたヤクザ者の女として不幸に生きるのでは無く、堅気の女として生きて貰いたい気持ちの両方がある。終盤のこのシーンは哀愁的でグッとくるのである。
マックあかさか

1