何日間かかけて下地を作ったらマスキングしてベース色のペイントに入ります。
…が、マスキングだけでも一日では終わらず


オーダーを受ける時は作業工程をイメージして「大体何日位かかるな」と計算をして、それから少し余計に日にちを多めに計算してお客様に伝えます。
理由は「時間に追われながら仕事をしない為に」
時間に追われながら仕事をすると決していい物は作れません。
なので今回も少し多めにお客様に伝えたのですが「初めてやる作業なので約束の納期よりも多少納期が延びるかもしれません」と付け加えました。
…が、実際作業をしてみると大きすぎてやってもやっても進まない!、、気がする
予定していた時間からどんどん遅れていく


必然的に夜遅くまでやらざるを得ませんでした
そしてカラーペイントの日



ペイントする面積があまりに大きすぎて一日では塗れないと判断

急遽、運転席の部分と後ろのダンプの部分を分けて塗る事にしました。
まずは後ろの部分。
当日は朝早くからシューシュー



延々シューシュー



(オーヤンフィーフィーみたい)
日が暮れるまでに塗り終わらないといけないし実際塗りきれるかも分からないのでお昼御飯は塗装マスクをはずして立ったまま口の中に食べ物を放り込んでまたマスクをしてフィーフィー…じゃなかった、シューシュー


結局朝から日が暮れるまでず〜〜〜〜っとシューシュー



スプレーガンは右手でしか持たないので右肩のみが凝りました
とりあえず後ろは終わったので乾燥させたら今度は前の運転席の部分を一日かけてシューシューだぁ〜〜
ず〜〜っと塗りまくっていたので途中の画像がありません

って事で明日はペイント後の画像を掲載します。
お楽しみに〜〜


0