皆様ご無沙汰致しております。
ふと書きたい気持ちになったので最近思う事を書いてみます。
長くなると思いますが読んでみたい方は最後までお付き合い下さい。
最近お客さんや業者さんなどによく聞く言葉…「手間をかけすぎなんじゃない?」「もっと手作り感が残るくらい荒く仕上げた方がいいんじゃない?」 「中畝君の作品はキレイ過ぎる」
この仕事を始めてからずっとハイクォリティーな仕上がりを心掛けてきた自分にとってはどれも嬉しすぎる言葉なのですが裏をかえせば「もっとこうした方が儲かる」とか「お客さんはそこまで分からない」的な意味合いだったりします。
あとは「あそこは月にいくら位稼いでいる」や「商売のやり方がうまい」などなどやはりお金の話。。。
商売をやっていく上でお金はもちろん大事です。
生きていくにもお金は当然のように掛かります。
いっぱい儲ける事はいい事です。
でも、、、月にいくら儲かったとかはいいんです。
それよりも技術を磨く事だけを考えていたい。
「キレイすぎるから」とか「手間をかけすぎ」とかそんなの間違いです。
まだまだ技術は不足していると思うし一生かかっても完璧にはならないと思います。
ならないけど少しでも自分が納得できる仕事をする。
その為には「いくら儲ける」よりも技術を磨く事が一番だと思います。
そしてお金(売り上げ)は結果だと思います。後から付いてくるものです。
スポーツと一緒だと思います。
老後になってこの仕事を辞める時、一生でいくら稼げたかよりも燃え尽きて後悔のない仕事人生だったなと思いたい。
考え方は人それぞれなので「そんな考えでは生きていけないぞ」なんて思う方もいらしゃるかと思いますが自分の考えは大事にしたいと思います。
たとえ間違っていたとしても周りに流されない自分の考え方を貫きたい。
人生長く生きていれば段々と考え方も変わっていくと思いますが根底にある物を忘れずにいつまでもアグレッシブに攻めていきたいと思います。
VICTORY is VICTORY
最後までお付き合い頂きありがとうございました


18