2016/11/1 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

上の画像、左がM社のXアイス XI-3、右はB社のブリザックVRXでサイズは155/65R14です。
左帯のタイヤテスト,13 ではXI-3とVRXの違いを、限られた条件でしたが試しています。
どちらも、一長一短はありますが比較対象としてはトップレベルでしょう?



タイヤのOUT側がM社XI-3でIN側がB社VRX・・・?そんなタイヤを

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2016/10/8 | 投稿者: 沼田/クラ


空気点検の時、1本だけ低空気圧だと要注意!!パンクの疑いあり


4年目のスタッドレス、これ位のヒビ割れで、極端な性能低下は無いと思います。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2016/1/20 | 投稿者: 沼田/クラ


車輛はタント(前輪駆動車)スタッドレスは2013装着の155/65R14(M社XI3)です。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2014/11/25 | 投稿者: 沼田/クラ

これは昨年テストで使用した155/65R14 XI3、後輪で6500km走行したタイヤです、今シーズンは前輪にて使用、ゴムのしなやかさはそれほど変わらず、黄色い○のブロック部分、サイプの数も違います、それぞれ役割も違うようです、指を押し当てて力を加えてやると良く判ります、中央部分のブロックから外側のブロックにつれてブロック全体の剛性感が違います、中央部分は良く開きますが、外側ブロックはガッチリしています。
ODOメーター約82000kmにて装着、昨年と同じタント(2WD)
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2014/5/26 | 投稿者: 沼田/クラ
沼田タイヤの独断と偏見の?タイヤテスト,13はこれにて終了、安佐南区、それも沼田タイヤ近辺の平均的な走行状況の再現を目指しました、メーカーさんの新製品テストも大切でしょうが、販売店目線でのテスト、何かのお役にたてるでしょうか?
地域密着のタイヤ専門店として、周辺地域の方々がタイヤの使い方に関心を持って戴ければ幸いです、こんなテスト、沖縄では出来ないし、北海道の豪雪地域でもお役にたてない?かもしれません、いいんです!
スタッドレスの購入も、家計を預かる主婦の方から見れば高額な負担
この地域も、年々降雪量は減少しスタッドレスの必要性も減少しています、公共交通機関が使用できる地域ならば問題はありません、この地域、東京から見れば田舎でしょうが、中国地方全体で考えれば田舎と都会が同居する広島です、中心部の中区、西区、南区で平坦地でのスタッドレスは必要ないでしょう、傾斜地でも降雪後、
ていれば雪はすぐに解ける。
その広島市の旧市内からトンネル一つ通過すると安佐南区、その又、一つ山を越えれば急激に降雪量が増えます
、そんな地域で、日当たりによっての降雪具合も当然変る・・・難しい地域です。
実際、今回のテスト、スタッドレスの必要性を感じたのは2〜3日、それも雪の上を走行したのは6500km走行して20km位でしょうか?こんな方も多いと思います。
今回のテストが、スタッドレス購入の参考になればと思います、タイヤの事で悩んだら、沼田タイヤへ
ブリヂストン、ミシュラン、ヨコハマ、ダンロップ等 スタッドレスタイヤのご予約は通年で承っております。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
地域密着のタイヤ専門店として、周辺地域の方々がタイヤの使い方に関心を持って戴ければ幸いです、こんなテスト、沖縄では出来ないし、北海道の豪雪地域でもお役にたてない?かもしれません、いいんです!
スタッドレスの購入も、家計を預かる主婦の方から見れば高額な負担


その広島市の旧市内からトンネル一つ通過すると安佐南区、その又、一つ山を越えれば急激に降雪量が増えます

実際、今回のテスト、スタッドレスの必要性を感じたのは2〜3日、それも雪の上を走行したのは6500km走行して20km位でしょうか?こんな方も多いと思います。
今回のテストが、スタッドレス購入の参考になればと思います、タイヤの事で悩んだら、沼田タイヤへ

ブリヂストン、ミシュラン、ヨコハマ、ダンロップ等 スタッドレスタイヤのご予約は通年で承っております。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2014/5/26 | 投稿者: 沼田/クラ




右画像はM社のXI3、良く観ると、新品時の時に施されている表面加工は薄っすらと確認出来ます、左画像のVRXとは対照的なスタッドレスです。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2014/5/2 | 投稿者: 沼田/クラ

スタッドレスあれから、黄色い↑が進行方向です、画像はタントのFF車後輪、左にM社のXI3、右にB社のVRXを取り付けて約4780kmの走行、只今、デジカメが修理中の為、トレッドのゴム表面が鮮明に撮れません!

もう少し走行してみます。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2014/3/29 | 投稿者: 沼田/クラ




もう少しこのまま乗ってみることに、どうなるか?
タイヤ専門店「沼田タイヤ」