2019/1/21 | 投稿者: 沼田/クラ


ランナーは正面から左に曲がりながら、宮島街道を西へ進みます、このアングルは


地元、広島市街地でのトップ争いを期待したが、あと少し

2017/7/5 | 投稿者: 沼田/クラ

名前はフローリストやぎ、友人の花屋さんです。
ビルの一角ですがご覧のディスプレイ?在庫?一歩間違えるとゴミ屋敷にもなるが、絶妙のバランスが素晴らしい

広島市街地、チョット裏手にはなりますが知っている方も多いかと。
最近は外国の方も多いそうで、ならば、「いっそのこと、自分もコスプレでもして店頭にでたら・・・」と、ふざけた話で盛り上がる。
今日は色々とありがとう、還暦同窓会も来月だ、お互いに頑張ろう!
2017/5/10 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

1964年(昭和39年)開業から50年以上も経っている、当時は子ども心にもワクワクするデパートの記憶、一人でも行けるようになると大人気分だった、この周辺にも想い出の場所が多くある。
想い出した!親から貰った散髪代、近所の散髪屋さんよりも、安い散髪屋さんがあり、庚午から

己斐の昔話での定番は「江戸天」、昔の「広電会館」から眺める風景にも「江戸天」は映っていない、先月久しぶりに行った己斐、地元の友人に、当時の「江戸天」画像を尋ねたが、無かった


東京オリンピック、ケネディ大統領暗殺、アイビー革命(VAN)、ネクター(不二家)、ワンカップ大関(大関酒造)、カギッ子 、シェー 、明日があるさ(坂本九)、ザ・ビートルズ「抱きしめたい」、ひょっこりひょうたん島、のような時代だった。
2017/4/17 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

左の画像、右のビルは広電会館、今でも、そう呼んでいるのか判らない?44年前はこんな様子だった、旧車が懐かしい。

この周辺、再開発の噂や、アストラムラインの延伸計画も決まり、数十年後には、この画像を懐かしく思うのかも?

想い出の味は、想い出のままでいいような気もする・・・
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2017/3/17 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


中学校の同級生だが、お菓子作りの先生だけあってクッキーは

2017/1/23 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ



後半に期待し、アンカー鎧坂の活躍・・・2011年を振り返ります。



復路7区の鎧坂の活躍も無く26位、お疲れ様でした。
2016/11/10 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ



「あいつ今なにしてる?」先週のアンジャッシュ渡部と昨日は松本明子、中学校の同級生を探しているクラス幹事としては、お気に入りの番組です。
将来の進路が決まっていく思春期、大人になってから意外性の職業、中学の同級生を紹介する番組ですが、中学時代から40〜50代の変化が最も面白いようです。
私も、来年は還暦同窓会。
2016/7/4 | 投稿者: 沼田/クラ
先週、久しぶりに広島市内へ、小学生時代のプチ同窓会、10人ばかりが集まり、昔話しに大笑い
最後は退職や年金の会話で終了した。

上のパノラマは見晴らしのいい「ひろしまハイビル21」からの1枚、左奥は安佐南区の武田山か?中央は広島駅前の建設中の高層ビル、後ろは二葉山だろう?右端は比治山?その奥が黄金山?・・・だと思う。


上のパノラマは見晴らしのいい「ひろしまハイビル21」からの1枚、左奥は安佐南区の武田山か?中央は広島駅前の建設中の高層ビル、後ろは二葉山だろう?右端は比治山?その奥が黄金山?・・・だと思う。
2016/3/21 | 投稿者: 沼田/クラ

だから、西広島バイパスが必要だった。
2015/8/3 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


「被爆70年記念写真展復興の記憶ヒロシマを見つめた写真家たち」です、1945年8月6日、その年から年代を分けての展示になっています、1957年は土門氏、自分の生まれた年の広島の写真、その頃、一般家庭で写真をパチパチ撮っている方は居ただろうか?少なくとも自分の周りにはいなかった・・・自分の実家にある写真も幼少期の自分が2〜3枚くらいでした。
西区の画像が少なかったのは、少し残念でしたが、空調の効いた静かな館内、帰省で広島に還られてる方にもおすすめの憩いの場所でした

昨年開催されていた時の動画がありました、参考までに

2015/3/2 | 投稿者: 沼田/クラ


先日撮った画像です、撮影の立ち位置が少し後方になっていました

2015/3/2 | 投稿者: 沼田/クラ
http://fine.ap.teacup.com/twopiece/1115.html#comment15130
2011年10月の詳細ページ、画像のデータで「井口の街道松・・・」これで探していて、結局画像の場所を特定できませんでした、コメントを頂いた方からの指摘で再調査、2〜3日前にも現場に行って確認しましたが、間違いなさそうです。

右画像が「古江の街道松 農協前 東望 昭和46年」
この撮影場所から、振り返った辺りの画像が左「古江の街道松 旧国道 昭和51年」角にあるお肉屋さん「マスカン」花輪があるので、この年にオープンかな?この交差点は今でも交通量が多い場所。



この撮影場所から、振り返った辺りの画像が左「古江の街道松 旧国道 昭和51年」角にあるお肉屋さん「マスカン」花輪があるので、この年にオープンかな?この交差点は今でも交通量が多い場所。