2021/1/16 | 投稿者: 沼田/クラ

画像はタイヤバランサーです?と、言っても、古いバランサーの下部分を切断、残った部分を上から観ています、この上にアルミホイールを置いてリム先端の研磨をしていました、最後に使ったのは
2015年、本日撤去です
壊れたバランサーのモーター部だけを使用、なのでコストはゼロ

リム先端の研磨だけでしたが、沼田タイヤへの貢献度は計り知れません
長い間、ご苦労さんでした。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/11/18 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

久しぶりの修正依頼です。
表面のガリ傷は簡易補習でチョコチョコやっていましたが、裏の曲がりは・・・
調べてみると3年前!なんと
それでも、作業手順や指先は覚えている。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/10/31 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

何度かやり直して、後はクリアー塗装で終了です。
これで、心の傷は少しですが癒えるでしょう、そのうち忘れてしまうかも?
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/10/30 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

いつの間にか?やってしまった

ほんの僅かな擦り傷!
直さなくても良さそうですが・・・
先端の傷だけを補修する
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/9/7 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


残り3本も・・・前回装着タイヤのP-ZERO、
リムガードの吐出があったので、右画像のようなタイヤ接触痕だと思います、ブラックマークはゴム質のこびり付き!頑固ですが除去可能です。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/6/25 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

リム先端のクリアー塗装も乾き、極細コンパウンドで仕上げの磨きです、指先で

完成
リム先端だけの補修、接写で観ると分かるが?

遠目で観ると?
分かりづらい・・・
時間が経つと忘れてしまう。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/6/22 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


良い天気

リム先端の補修からクリアー塗装、晴天乾燥。
よ〜く観れば判別できるが?ぱっと観は、問題ないだろう、心の傷も癒える
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/6/18 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

昨日は天気も良く、塗料もよく乾いた。
修理前のリムと比べれば、痛々しさは薄れたようで・・


昨日、シャッターを閉めて、シルバーの
缶スプレーを吹いて帰宅。
今日は雨の為作業は中止、少しづつ元気を取り戻すホイールの顔
タイヤも、ホイールも、クオリティーの高い商品、修理や補修をすると品質の高さに

、長い経験値からでしょうね?
タイヤ、ホイールに迷った沼田タイヤへ
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/6/17 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

リムの先端は5〜6mm、ガリ傷の欠損部分だけの2〜3mmを成形する、ガリ傷のままタッチペンで塗るよりはホイールも喜ぶだろう?
心の傷も、いつかは癒える・・・
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/6/15 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

リム、ガリ傷のプチ修理です、アルミ鍛造とは明らかに違うジュラルミンの金属硬度?ヤスリを入れると再認識
華やかさの昭和BBSと機能美の平成BBS、そんな違いを感じます。
BBSさんのコピーに、「答えは変わる。想いは変わらない。」まさしく、その通りです。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/6/1 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

少なくなっているフルメッキのアルミホイール、アルミ表面に金属メッキなので腐食すると修復は難しい

が!どうしても修理して使用可能状態までに。
深い腐食は慎重に表面を削る。

メッキ部の金属(○)が、瘡蓋のように剥がれる、その下は白錆、その下はアルミ地が腐食で凹状態、メッキとアルミの硬度が違うので削り過ぎないように、タイヤビードが接する重要な個所、こんな腐食が全周に数ヶ所。

棒ヤスリでメッキ部とアルミ部の段差を整える、ペーパーを掛けながら更に滑らかにする。
最後の仕上げは、バランサーで廻しながら指先で凸凹を確認、凹部をゴムシールして、タイヤ組み付けとなる。
1本仕上げるにも

、湿気が多いのか、そろそろ梅雨入りかもしれません?
時間を頂いたので、ボトボチ作業は進むが、念入りにしないとタイヤ組み付け後が心配
通常の
メッキトラブルは、ホイール交換をお勧め致します。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/4/28 | 投稿者: 沼田/クラ

何とかクリアー塗装までこぎつけました、後は自然乾燥で5月1日の営業日に取り付け可能ですので。
少しは気分も治るでしょう・・・
タイヤ専門店「沼田タイヤ」