2020/9/30 | 投稿者: 沼田/クラ
2020/9/30 | 投稿者: 沼田/クラ


荷下ろしをしてご来店、作業終了まで約20分くらいでしょうか?典型的な内面基本修理。

タイヤ内は金属ビスの先端が貫通したばかり、超極細の穴、この貫通穴を無理やり大きくする事はない修理方法です。
タイヤの損傷は最小限に。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/9/30 | 投稿者: 沼田/クラ


あの頃は勝てそうなカープだったが・・・鯉も迷走中!



コロナ渦とはいえ、カープネタの少ない2020年です。
2020/9/30 | 投稿者: 沼田/クラ
2020/9/29 | 投稿者: 沼田/クラ


体重はコントロールできるが、内臓脂肪に変化がない

ガセリ菌、4、5日くらいじゃ効果はないだろうが?試しに飲んでみる。
2020/9/29 | 投稿者: 沼田/クラ


タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/9/29 | 投稿者: 沼田/クラ

2年続けての暖冬+コロナ渦の影響、経済の停滞と物流の不安定は手探りの繁忙期となる。
2020/9/28 | 投稿者: 沼田/クラ
2020/9/28 | 投稿者: 沼田/クラ




特に、偏摩耗タイヤから新しいタイヤへ、取り付け直後の走行にはお気をつけて下さい。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2020/9/28 | 投稿者: 沼田/クラ

融雪剤のようなものかと思ったが?食べ物を踏みつけて通るのも見苦しいので掃除です

融雪剤で思い出した!
昨年頂いたのは、塩化カルシュウム、その他にも塩化ナトリュウムや塩化カリュウム等も、一般の高速道などで使われる融雪剤は塩化ナトリュウム、これは凝固点は−20度くらいだが持続性は長く、割安、方や塩化カルシュウムは即効性があり凝固点も−50度くらい、塩化カリュウムは使い勝手は悪いようだ。
店舗前の歩道、凍結防止のに一役買ってくれるだろう。
2020/9/28 | 投稿者: 沼田/クラ

わずか5日でこの成長、種から発芽、生命力を感じる瞬間です、種の変化も面白いアボガド、なんとか結実までは。
こんな成長を観ると、植物が音を周波数で認識出来る?そう思えてくる、人間の子育てと同じで、この時期、植物に何を与えればいいのか・・・水や栄養だけじゃないようです。
2020/9/26 | 投稿者: 沼田/クラ

昨日は電話でのご予約、ありがとうございます😊10月に入れば準備完了です。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」