2015/8/31 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


どうでも、今週は



しかし、ここまで育った野良メロン、未練が残る・・・
2015/8/31 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2015/8/29 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ






軽快な足廻りになる事でしょう

本日は、ありがとうございました。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2015/8/29 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


最近、パンクでの使用不可タイヤが多いように思います、もう少し早くに対応をしていれば、助かったタイヤは多々あると思います



タイヤの外側が削れている割には、内部の損傷はなかったようです、貫通した異物もタイヤ内の突出は小さかった、低空気圧で走行していなければ修理可能なタイヤ、内圧ゼロの状態で走行した為、ビード脱落→サイド損傷→貫通異物がビード干渉、の結果、タイヤは使用不可でした

昨日も似たような記事がありました、諸条件が同じだったら、どうだったでしょうか?
いずれにしても、低空気圧、内圧ゼロでの走行はドライバーさんの自己責任です、タイヤは新しくすれば問題はありませんが、安全運転としては問題ありです

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2015/8/28 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ


この車種にBBS RPは初めての取り付けですね、どんな感じになるのか楽しみです。
走りの違いも、きっと体感できると思います。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2015/8/28 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

365日、タイヤ専門店はいつでもどこでもタイヤ相談承ります。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2015/8/28 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

出来る事はDIYで

2015/8/28 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ
タイヤトラブルの時、タイヤの潜在能力は比較できる?
状況はこうです
コンパクトカーのFF車、BBSの15インチにM社のセイバー、パンクは後輪でした、お客様からの情報ですと、どうも4〜5km先から、ちょっと違和感はあったようです、そのまま自宅へ到着後、その場で低内圧状態(ぺちゃんこ!)、沼田タイヤへ
でした。
タイヤサイド外面も若干擦れ跡?金属が刺さっていたので原因は特定、持ち帰ってタイヤを外してみると画像のように、皺は少しありますが、内部剥離は無し、ビード部分もリムフランジからの脱落も無く、ホイールも無傷、この、ビード部の脱落が無かったことが良かった
、又、内部剥離が無かったのはビード部の強靭さ、これでも、M社ではECO系のタイヤです。
今回は、トレッドに刺さった金属異物が黄色○の辺りに接触、それで修理を断念
タイヤの交換になりました、帰宅するまでの数キロの間、それくらい(ぺちゃんこ)で走られていた証拠です
、たまたま状況が良かったので自宅まで無事、辿り着きましたが・・・お気を付けて下さい。(ランフラットみたい?)
低空気圧での走行、タイヤの潜在能力を測る一つの手段のようです。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」


コンパクトカーのFF車、BBSの15インチにM社のセイバー、パンクは後輪でした、お客様からの情報ですと、どうも4〜5km先から、ちょっと違和感はあったようです、そのまま自宅へ到着後、その場で低内圧状態(ぺちゃんこ!)、沼田タイヤへ

タイヤサイド外面も若干擦れ跡?金属が刺さっていたので原因は特定、持ち帰ってタイヤを外してみると画像のように、皺は少しありますが、内部剥離は無し、ビード部分もリムフランジからの脱落も無く、ホイールも無傷、この、ビード部の脱落が無かったことが良かった

今回は、トレッドに刺さった金属異物が黄色○の辺りに接触、それで修理を断念


低空気圧での走行、タイヤの潜在能力を測る一つの手段のようです。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」