2013/12/30 | 投稿者: 沼田/クラ
2013/12/29 | 投稿者: 沼田/クラ
http://fine.ap.teacup.com/twopiece/1807.html
昨年の年末はこうだった。
店内の模様替えも終わり、そろそろ店じまいです、今年の最終日、ここから見える山肌は白い雪が残っています、昨年よりは寒い
2014年、仕事初めの段取りをして、そろそろ終わりにしよう。
年末年始の営業、2013/12/30日(月)〜2014/1/5(日)まで休業し、2014年1月6日より営業致します。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」



2014年、仕事初めの段取りをして、そろそろ終わりにしよう。
年末年始の営業、2013/12/30日(月)〜2014/1/5(日)まで休業し、2014年1月6日より営業致します。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2013/12/29 | 投稿者: 沼田/クラ

画像は7年目のM社、Xアイス(初代)で車種はクラウン、年数は経っているが残溝は深く、ひび割れも少ない、他の販売店に行けば「年数が経って、ゴムが硬くなってます!スタッドレス効果はありませんよ!滑りますよ・・・」そんな、セールストークが聴こえそうです。
お話を聞くと、「雪が降ったらクルマには乗らない、ここより奥(山間部)には行かない、時々、高速道路の走行の為付けている、用心の為に付けている」このような方は結構多い、タイヤに感心の高い方、必要性はないがスタッドレスを付けることでの安心感もある。
その車のライフスタイルによってタイヤの選択も変ってくる、このタイヤにも、もう少し頑張ってもらうことに。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2013/12/29 | 投稿者: 沼田/クラ
2013/12/29 | 投稿者: 沼田/クラ


タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2013/12/28 | 投稿者: 沼田/クラ

上はネット上に数ある錯覚の図の一つ。
説明には「しばらく凝視していると、本来は動いていないにも関わらず、やがて中央の小さな円形の部分がより大きな円からなる背景の上でゆらゆら動いているように見えたり、小さな円と大きな円とがそれぞれ異なる動きをしているように見えたりする」と、ある。
今年もあと少しです、今年ほど早く過ぎた1年はなかった、まるで1ヶ月くらい・・・大げさではない!これも時間の錯覚だろうと調べてみた。
「身体の状態が活発なら心的時計の進み方は早く、不活発なら遅くなる、高齢になると一般に代謝は低下する。そこで心的時計の進み方が鈍り、時計の経過を早く感じるという説明・・・」とか
「心的時計の感じ方は、各々の体調や気分によって変るもので、一定ではありません。今、自分がどういう心理状態であるのかを理解して、社会的な時間との折合いを付けていくことが大切だと考えて・・・」とか
ふむふむ、と読むたびに心理学や錯覚についての専門知識にぶち当たる、昔の1年と、今の1年は同じ365日で同じはず、上画像のように錯覚をしているだけ?それを、どうやって昔の1年365日を取り戻すか・・・これからの課題です。
2013/12/28 | 投稿者: 沼田/クラ

アストラムライン沿いは通常タイヤで走行可能ですが、沼田自動車学校さんの上がり口近辺からはアイスバーン、今回は雪の量が少なかったのか、氷の厚さもさほどでもなかった、ここら辺りから、こころ団地、花の季団地、は路面は黒いアスファルトですが所々はアイスバーン、道路端のバイクの走行車線は

今回の道路状況でM社のXI3、静止時からの発進、ブレーキング、カーブでの膨らみ、通常の安全運転であれば、何も問題も無く走行は出来る、ノーマルタイヤでは危険!参考までに。

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2013/12/27 | 投稿者: 沼田/クラ



タイヤ専門店「沼田タイヤ」