2012/7/31 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

ホイールを車体から取り外す・・・ホイール内側にグリスが付着している、バランス調整時のウエイト貼り付けなどは大変である



タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/30 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

タイヤサイズは350-5、農耕用ではこのサイズの修理が一番小さいくらいです、この下に4インチのタイヤもありましたが、最近では減っています、タイヤの作業は極端に大きなタイヤ、極端に小さなタイヤ、何かにつけて難作業です。
使用条件が過酷な為、タイヤを挟んでいるホイール(合わせホイール)を結合しているボルトナットも固着し、取り外す時に折れてしまいます(良くある事)、こんな小さなタイヤでも、無ければ、その車輛は動けません!大切なタイヤです。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/30 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/30 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

5月に植えたメロン、そろそろ収穫の時期です、少しづつメロンの甘い香りが漂ってきます、家の周りでこの場所が良く育つ場所みたいです、西日の当る場所は苗が全滅・・・


2012/7/29 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

黒いボディーにBBSのDBK、最近はDSK、シルバーよりも黒っぽいDSKの選択が多いようです、高級感も増します。


Yさん、



タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/28 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ




次回のタイヤ交換は?15年後?「元気でもう一度タイヤ買って下さい」と、頼んでおいた、私も若ゾー呼ばわり!こんな「頑固おやじ」に憧れる。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/28 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

あれから初めて水拭き、結構、撥水性は効いている?今回の洗車は使用書通りに原液を15〜20倍に薄めての効果です、別の方法ですと、頑固な汚れを除去→綺麗なボデディー→スポンジに原液を少々→水を掛けながら泡立て(フクの使用方法)、この使用方法も

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/27 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ





男子も女子も次戦が楽しみ、ガチの試合はLIVEで観る

2012/7/26 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

「8月11日開通した西広島バイパス、高須の丘より西望、遠景、鈴峰、昭和46年」とある、おそらく1車線だけ早期に開通したのか?本線を左側に降りて、小さな山へ道が延びようとしている、その山を抜けて道路は下り、左折すればアルパーク方面への道だろう?
注)「本線を左側に降りて・・・左折すればアルパーク方面への道だろう?」は間違えの様です、コメントをありがとうございました。
2012/7/26 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

最近にしては珍しいタイヤサイズ、昔は多かった?パジェロ、ハイラックス、テラノ、ビックホーン等、当時はA/Tが主流だった、15〜6年前のタイヤで走っておられるそうで、経年劣化は進んで、タイヤひび割れも拡大!どんなタイヤか興味あります。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/26 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ








今夜は早くに寝よう

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2012/7/25 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ
