2011/10/24 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

西風新都の裏道になるのでしょうか、最近、めっきり交通量が増えています、やっと道路の拡幅工事が始まり安心、上の画像は伴ハイツ入口の「大曲り」近辺です。


タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2011/10/23 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

写真右側奥に江戸天があったと思う、己斐学区の人はいつもここを利用していたのでしょう、当時は自転車通学は禁止だったような?どうだったか?バスか市電か?忘れた!!昭和50年頃か?
広島市西区 己斐 昔の画像 昔の写真
2011/10/23 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

説明するまでもなく、こんな使い方をする方が時々おられます・・・タイヤとしてはここまで使ってもらうと、ありがたいんだろうけど「お兄ちゃん、もう勘弁してやれや・・・」と、云いたくなる

タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2011/10/20 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ




道路向かいのわたやさんを右手に見ながら、てくてく





タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2011/10/20 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ
2011/10/19 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

純正タイやの155/65R14を使い、チョットお洒落なホイールに、外した純正ホイールにスタッドレスを組み込み、今の内にしておけば、スタッドレス取付シーズンに入っても安心です、昔は純正タイヤよりも、大きなタイヤ、良いタイヤにして、純正タイヤは使ってなかった時もありました・・・良い時代でした。
沼田タイヤは今も昔も変わりません、その車に最良のタイヤ選びを!!
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2011/10/19 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

【国道2号線歩道橋から東望、道路を挟んで、右が草津東1丁目、左が草津東2丁目】
昭和42年頃の画像です、左奥に見えるのが草津の変電所だと思います、写真奥の方が庚午方面です、草津学区の方が庚午中学校までの通学路として見覚えのある風景でしょう。
広島市西区 草津 昔の画像 昔の写真
2011/10/17 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

いつか見てみたかったスマートフォンの木製ハードケース、スタッドレスの予約をしに来た時に見せてもらった、私もスマホを持っていれば即、購入している所だが・・・持ってない!!手に持った感覚も良いし、なんせお洒落である、興味のある方は

木製なので大人の感じ、女性が男性にプレゼントが良いかも?
2011/10/15 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ
今まで17インチのみでしたRE-L2、15インチサイズが追加になりました、RE-L2その中では軽サイズの5J*15が待ち遠しいサイズで、軽の15インチはRG-Fの5.5J*15しか無く、新しいデザインが欲しいところでした
、コペン(L880K)/ワゴンR(MC21S)/ムーブ(L175S)/ライフ(JC1 ターボ車不可)等
普通車の6J*15はインサイト(ZE2)/フィット(GE8)/マーチ(K13)/プリウス(W30)/VWポロ(6RCBZ)の設定があります。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」

普通車の6J*15はインサイト(ZE2)/フィット(GE8)/マーチ(K13)/プリウス(W30)/VWポロ(6RCBZ)の設定があります。
タイヤ専門店「沼田タイヤ」
2011/10/15 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ
2011/10/14 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

今日は朝から雨、ぽつぽつと大粒の雨になっています、画像の↓辺りにいつも枯葉や枝が溜まって側溝が詰まります、雨量が多くなると歩道に溢れて、車道も水浸しになり沼田タイヤの前の道路も水が溢れます!!


タイヤレバーを持って行き、大量の枯葉や枝を撤去、こんなにスムーズに流れていれば問題は無いのですが・・・ここは市役所の管轄でしょうが、いちいちこれくらいで☎するのも・・・私が出来る時は撤去しときます、よろしく!!
2011/10/14 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ
「隣接する草津地区が古くからの漁村であることと対照的に、庚午地区ではサツマイモ、大根などの野菜の栽培に力を入れた。戦後の困窮期には学校の校庭でもサツマイモが盛んに作られ、広島市立庚午中学校は地元民から「イモ中」と呼ばれていた」・・・ウィキペディアより、事実なので仕方ないが、もうちょっとええ呼び方は無かったものか!!ポテト中とかサツマ中とか野菜中、イモ中はね・・・。