2008/7/11 | 投稿者: 沼田/クラ


画像の後ろの方に我社が見えます・・・が?見えないか、ま、いいか。
こんな綺麗な蓮の花も、泥の中で蓮根が支えてるんですよ、泥泥になって。
皆さんの車も黒いタイヤが支えてるんですよ、暑い路面でヨレヨレになって・・・・大切なタイヤなんです。
2008/7/9 | 投稿者: 沼田/クラ

このタイヤテストの最後に鍛造アルミホイールと純正鉄ホイールの比較テストもお楽しみに。
*ホイールサイズはどちらも(6J-15 4/100 +45)です
*BBSが1本約4.4Kg、純正鉄が約1本7.9Kg
2008/7/9 | 投稿者: 沼田/クラ


今日はデシベルからエナジー3に交換です。純正タイヤと今回のデシベルは燃費としてはほとんど差はみられませんでした、2つのタイヤの違いといえば単純にタイヤ重量とタイヤ外径くらいです(燃費に関係するとすれば)
デシベルの個人評価?


残り3タイプのタイヤ評価をお楽しみに。
2008/7/6 | 投稿者: 沼田/クラ



車高もこれくらいがええと思うけど・・・・
オーナーさん試乗した後に、劇的に変ったアテンザにご満悦

最高のタイヤとホイール、良い物を末長く使ってこそエコじゃないかと?
けっして安い買い物じゃないけど、今まで乗っていた車が
より安全で安心して運転できるように、見た目もカッコエー

2008/7/5 | 投稿者: 沼田/クラ



シルバーのRG−Fに黒キャップ、タイヤはレグノGR9000(185/55-15)、ゴールド&赤キャップとは、また違う感じでいいですね。
2008/7/4 | 投稿者: 沼田/クラ



この商品は昨年の07年製でした、あまり知られてなかったのか?値段が高すぎたのか?
しかしこの「オレンジオイル配合」が今年の新製品のアース1に活かされてるみたいです。
右の画像がレンタカーにはじめから付いていたダンロップのSP31でタイヤ重量は約8.0Kg
残溝は約4.0mmくらいでした。(このタイヤで344Km走行済)
2008/7/3 | 投稿者: 沼田/クラ

255/40-20と285/35-20 ピレリー P−ZERO。
これにBBSの限定LMを付けたりすりゃもー 大変?
え、 何が大変だって。
なにもかも大変、「レブスピード」の8月号に写真が掲載されてましたが
リアホイールのリムの深さとカッコ良さは最高でした。
2008/7/3 | 投稿者: 沼田/クラ
ご近所タイヤショップ、可部タイヤさん、ミカワタイヤさん。
今日は可部タイヤさんにパンク修理の応援依頼を、今までは沼田タイヤまで11R22.5のホイール付を持って帰り手組でパンク修理(昔のパンク屋)・・・あーしんど!!
さすがに今頃のBS、ミシュランのビードは強くなっているので機械でする事に。

建設車輌の時はミカワタイヤさんお願いします。
今日は可部タイヤさんにパンク修理の応援依頼を、今までは沼田タイヤまで11R22.5のホイール付を持って帰り手組でパンク修理(昔のパンク屋)・・・あーしんど!!
さすがに今頃のBS、ミシュランのビードは強くなっているので機械でする事に。

建設車輌の時はミカワタイヤさんお願いします。
2008/7/2 | 投稿者: 沼田/クラ

トヨタレンタリース広島様、趣旨を理解して頂きご協力ありがとうございます。
テストコース・・・沼田タイヤ〜安佐北区白木町(藤崎社員の自宅)
テストタイヤ・・・現車のタイヤと各メーカー自慢のエコタイヤ4タイプ。
各タイヤ約300Kmで燃費、タイヤの発熱温度、路面温度(3ヶ所)、走行時間は朝の出勤時と帰りの帰宅時で通常の家庭での使用条件と出来るだけ同条件にしてみました。
(スタッドレスも調べてみたいですネ!!・・・時間があれば)