2008/7/31 | 投稿者: 沼田/クラ
2008/7/29 | 投稿者: 沼田/クラ

今日で全てのテストが終了しました。
BBSでのバネ下重量軽減は燃費だけを比較した時にほとんど変化なしでした?
燃費は良くなると思ったのですが・・・違いました、これも発見です。
しかし、ドライバーに感じるアクセルオンの時の発進加速とブレーキング時の止まり感は最高に良かったのと、乗り心地もずいぶん良かったです。
それと高速道路での追い越し加速の時のスムーズさも良かったですね。
今回のバネ下重量軽減(BBSホイール)は重量が軽い事による「168Kgの軽量メリット」
は燃費には影響が無く、車の総合性能を上げてくれるメリットは大きいと思います。
アクセルレスポンスが良かったのでついついアクセルを踏みすぎたのかも・・・・?
2008/7/26 | 投稿者: 沼田/クラ
CO2を1g排出するのに、タイヤが何m進めるか。今回はこんなものさしで比較して見ました。
YO アース1 5.09m
MI エナジー3 4.88m
YO デシベルEスペック 4.86m
BS エコピアEP100 4.82m
DL エナセーブ97 4.72m
この数値がタイヤの性能を決定的に決めるものでもないし、タイヤに求められる条件は消費者の皆さんによって千差万別です。
初めはタイヤを選ぶ事から始まって、その4本のタイヤを使い終わるまで満足頂けるようにと思っています、今の時代、通販やインターネットでの購入が当たり前のようになってきましたが私達タイヤ専門店はその中で皆さんに選ばれる販売店にならなくてはいけません、タイヤメーカーさんどうですか?タイヤを沢山売る店や、タイヤが売れなくても立派な看板の店はありますが、その中で小さな専門店は淘汰されています。
今までのシステムで良いですか?タイヤを大切してくれるお店を応援してくれては
タイヤは自動車部品である以上、私達タイヤ専門店はメーカーのバックアップは必要です、消費者の皆さんに分かりやすくタイヤの使い方を説明できるようにと、心がけています。
私も3、4店ほど同じような匂いがするお店のブログを見てはエネルギーをもらっています、そんなタイヤ専門店に タイヤの神様が降りてきますように。
YO アース1 5.09m
MI エナジー3 4.88m
YO デシベルEスペック 4.86m
BS エコピアEP100 4.82m
DL エナセーブ97 4.72m
この数値がタイヤの性能を決定的に決めるものでもないし、タイヤに求められる条件は消費者の皆さんによって千差万別です。
初めはタイヤを選ぶ事から始まって、その4本のタイヤを使い終わるまで満足頂けるようにと思っています、今の時代、通販やインターネットでの購入が当たり前のようになってきましたが私達タイヤ専門店はその中で皆さんに選ばれる販売店にならなくてはいけません、タイヤメーカーさんどうですか?タイヤを沢山売る店や、タイヤが売れなくても立派な看板の店はありますが、その中で小さな専門店は淘汰されています。
今までのシステムで良いですか?タイヤを大切してくれるお店を応援してくれては

タイヤは自動車部品である以上、私達タイヤ専門店はメーカーのバックアップは必要です、消費者の皆さんに分かりやすくタイヤの使い方を説明できるようにと、心がけています。
私も3、4店ほど同じような匂いがするお店のブログを見てはエネルギーをもらっています、そんなタイヤ専門店に タイヤの神様が降りてきますように。
2008/7/25 | 投稿者: 沼田/クラ



BBSをこんな切り口でテストをするのも、今の時代背景かも?
鉄とBBSの発熱の差、燃費、ハンドリング、加速、減速など(タイヤはアース1)
7月9日の記事にも書きましたが

鉄とBBSの重量差1本3.5Kg*4本=バネ下14Kg
BBSのカタログにはバネ下とバネ上が12倍とあります。
この計算ですと168Kgの軽量メリットとなります、本当ですかBBSさん?
結果をお楽しみに!!
2008/7/25 | 投稿者: 沼田/クラ

今回のアース1で全てのタイヤテストを終わりました。
アース1の個人評価。

しかし、タイヤ組替時にビードとサイドの強弱のメリハリが無かったのでタイヤが腰砕けかと?やはり・・・・

今回、テストしたタイヤの中では一番数値が良かったです。
後ほど、今回のタイヤテストで分かった数値的なもをまとめてご報告いたします。
2008/7/22 | 投稿者: 沼田/クラ
2008/7/21 | 投稿者: 沼田/クラ

今日はエコピアEP100からアース1に交換です。
エコピアEP100の個人評価。



2008/7/19 | 投稿者: 沼田/クラ
2008/7/18 | 投稿者: 沼田/クラ
ブリヂストンのエコピアEP100の後にヨコハマのアース1のテストを追加します。
(ヨコハマの担当セールスさんが是非アース1でも)
今が旬のエコタイヤなので、これも当然かも?
・・・今日もたくさんのタイヤのチラシが出てましたが、こんなタイヤテストをした方がCO2の排出削減に貢献してると思いますが、皆さんどうですか?
アース1のタイヤ重量、1本約8.9Kg
(195/65-15 中国製ナンカンXR-61)
タイヤ重量は約9.9Kg・・・重たい!!
(ヨコハマの担当セールスさんが是非アース1でも)
今が旬のエコタイヤなので、これも当然かも?
・・・今日もたくさんのタイヤのチラシが出てましたが、こんなタイヤテストをした方がCO2の排出削減に貢献してると思いますが、皆さんどうですか?
アース1のタイヤ重量、1本約8.9Kg
(195/65-15 中国製ナンカンXR-61)
タイヤ重量は約9.9Kg・・・重たい!!
2008/7/16 | 投稿者: 沼田/クラ

今日はエナセーブ97からエコピアEP100に交換です。
エナセーブ97の個人評価?


* Yo、Mi、より燃費は良くないね?
2008/7/15 | 投稿者: 沼田/クラ

すっきり、はっきり、BBSがいいですね



13インチのBBSはデイスク部分が盛り上がってるので縁石でガリッ!!
こんなキズを良く見ます・・・が、修理後はこんな感じです。
2008/7/12 | 投稿者: 沼田/クラ

今日はエナジー3からエナセーブ97に交換です。
エナジー3の個人評価?


しかし燃費だけを比べるとエナジー3の方がほんの少し良い数値がでました。
燃費数値も気になりますが、後ほどCO2の排出量も計算してみます。