2007/8/31 | 投稿者: 沼田/クラ


時間があったのでホイール側のあたり面とハブ側のあたり面は出来るだけ平に。

タイヤは中古タイヤ、ホイールは今までのでOKです。
2007/8/30 | 投稿者: 沼田/クラ
2007/8/30 | 投稿者: 沼田/クラ
2007/8/28 | 投稿者: 沼田/クラ
2007/8/25 | 投稿者: 沼田/クラ
このLMもチャンピオンエデイションとしてたびたび登場してきましたが。
LM DBKとして又復活です、いっその事定番にしたら・・・・
しかしこのLMの発売は13年も前のデザイン、あの頃の他メーカーのデザインと比べるとLMのクオリテイーの高さが伺えます。
BBSの名品、いやアルミホイールの名品としてメーカーさんも色々小出しにする事無く、
BBSの柱としてこの商品を考えて頂ければ、と思います。
http://www.bbs-japan.co.jp/
(LM DBKはデイスク部分とリム部分が全塗りのDBK色です)
LM DBKとして又復活です、いっその事定番にしたら・・・・
しかしこのLMの発売は13年も前のデザイン、あの頃の他メーカーのデザインと比べるとLMのクオリテイーの高さが伺えます。
BBSの名品、いやアルミホイールの名品としてメーカーさんも色々小出しにする事無く、
BBSの柱としてこの商品を考えて頂ければ、と思います。
http://www.bbs-japan.co.jp/
(LM DBKはデイスク部分とリム部分が全塗りのDBK色です)
2007/8/21 | 投稿者: 沼田/クラ
最近、パンクネタばかりで・・・ちょっと変った修理を。




車は軽四のミニカですが、どんだけ〜。
走れるか自社のパンク修理技術が以前と変る事無く直せているか? 自分がこの車に乗って自社修理のチェックしてます。
絶対にこんな修理はいけません!!
何ヶ月後かに修理ヶ所の状況をお知らせ致します、お楽しみに。





走れるか自社のパンク修理技術が以前と変る事無く直せているか? 自分がこの車に乗って自社修理のチェックしてます。
絶対にこんな修理はいけません!!
何ヶ月後かに修理ヶ所の状況をお知らせ致します、お楽しみに。
2007/8/16 | 投稿者: 沼田/クラ
先生すみません、もう少し入念に見ておけば。

原因はヨーロッパバルブの締め付け不足、それが原因でパッキンとホイールの当り面に白い錆(塩カリの塩)が発生して微量のエアー漏れ(かにの泡のような)。
しかしバルブの締め付け不足は物理的にバルブの選定ミスで右下の写真のようにバルブの上からのナットが締めていくとホイールに干渉してストップ、それが締め付け不足の原因だと思います。
左のフロントタイヤ(左の写真)
は外からのダメージですとアウトですが、さすがミシュラン、ばらしてタイヤ内面を確認したところ問題なかったのですが新品タイヤに交換します。入荷が最短で20日(月)になりますのでその時に又電話します
今現在は4本ともゴムバルブにしています
右下の写真。


原因はヨーロッパバルブの締め付け不足、それが原因でパッキンとホイールの当り面に白い錆(塩カリの塩)が発生して微量のエアー漏れ(かにの泡のような)。
しかしバルブの締め付け不足は物理的にバルブの選定ミスで右下の写真のようにバルブの上からのナットが締めていくとホイールに干渉してストップ、それが締め付け不足の原因だと思います。

左のフロントタイヤ(左の写真)

今現在は4本ともゴムバルブにしています
右下の写真。

2007/8/7 | 投稿者: 沼田/クラ




ホイールのリム部分が錆でガタガタだったので削って塗装(左の写真)