2005/10/26 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

BBSのRS−GTに取りつけたセンサーバルブの正面写真。

取り付けたセンサーバルブを横から見た写真。
2005/10/6 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

農業用のタイヤは一般的に使用条件がゴム製のタイヤにとって過酷になっています、日ごろのお手入れでタイヤの寿命はずいぶん良くなると思います。
タイヤがだめになるのは写真のような横のヒビ割れです、コンバインを保管するときにタイヤに機械の重量が乗らないような保管をしてください、(タイヤを浮かせる)、機械を使う前に空気圧の点検(空気の無い状態でも作業はできます、その時にタイヤとリムの間に泥が入ります、写真参考)一度、泥が噛んでしまうと毎年空気を入れてもだめです。
農機具用のタイヤはとても高価ですので大切に使いましょう。
下の写真は以前掲載したトラクターのタイヤです・・・こんなのもあります。

タグ: 農耕用タイヤ
2005/10/5 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

プレイズとBBSのお買い得セット品です。
2005/10/5 | 投稿者: 沼田タイヤ/クラ

ミシュランのXアイスとブリヂストンのレボ1がやはり一押しです、
それに対抗して今年はヨコハマのアイスガード(IG20)の新製品、ダンロップのDSXの新製品がどこまで2社に迫れるか?