トマトっとのひとり言
~~~~肝炎治療とその後~~~~~トマトっとのひとり言
肝炎治療を始めて25年、何度かの再燃を経て、ソブリアード(シメプレビル)の3剤併用療法の治験でSVR(著効)になりました。インターフェロン治療の副作用でなったバセドウ病と甲状腺腫は、一生経過観察。著効後の舌痛症状は、シェーグレン症候群と診断されました。SVR後も肝癌リスクは残るので、専門医の定期的な検査は続きます。(^。^)
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
内緒コメント
記事右下の内緒をクリックするとコメント欄が出てきます。非表示希望コメントなどございましたら、記名の上、どうぞよろしくです!
最近の記事
2/10
第19回肝炎治療戦略会議の傍聴案内
12/5
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成開始、エプクルーサ承認!
9/14
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
1/24
3/11、AMEDの公開報告会と国府台病院肝臓病教室のお知らせとC型非代償性肝硬変の治験情報
11/7
今週の朝日新聞の患者を生きる、見て下さい!
7/21
世界、日本肝炎デーフォーラムのお知らせ
6/16
肝炎治療戦略会議が暫くぶりで開かれます
6/10
肝臓学会総会のメモB
5/30
5/19.20肝臓学会総会の報告Aダクラ/アスナ非著効社の耐性について
5/23
肝臓学会総会の報告その@ダクラ/アスナの非著効者の耐性データと再治療
5/20
日本肝臓学会総会に行ってきました、肝臓学会のアプリ出ました〜
4/26
肝炎対策基本指針改正の為のパプリックコメント募集とダクルインザ/スンベプラのB型肝炎ウイルス再活性化
3/20
肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会のレポ
3/17
肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会
12/4
国立国際医療研究センター国府台病院の肝臓病教室とSVR後3年半の検査結果
自己紹介
C型肝炎: 1b高ウイルス、IL28b-TG、コア70W、ISDR4、ITPA-CC。 治療歴:強ミノ、INF単独3回、ペガコペ併用治療で再燃。β単独連日治療バセドウ病もらい中止後再燃、β・リバ併用治療中断し、阻害剤TMC435の3剤併用療法の治験でSVR(著効)となる。長い間の治療の副作用でバセドウ病と甲状腺腫、舌痛症が残る。
記事カテゴリ
ソブリアード(シメプレビルorTMC435) (19)
β+リバ併用 (13)
βフエロン単独 (22)
甲状腺(バセドウ) (3)
ペガシスコペガス (27)
ペガコペ副作用と薬 (1)
血液データ (1)
肝臓関係 (92)
時事 (4)
暮らし (28)
ファミリー (5)
好きなこと (14)
その他 (9)
治療中止後 (7)
SVR後 (0)
過去ログ
2019年2月 (1)
2018年12月 (1)
2017年9月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (2)
2016年5月 (3)
2016年4月 (1)
2016年3月 (2)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (6)
2015年5月 (4)
2015年4月 (1)
2015年3月 (3)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (2)
2014年7月 (3)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (3)
2012年8月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (2)
2010年6月 (3)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (4)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年9月 (2)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年3月 (4)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (5)
2008年8月 (3)
2008年7月 (5)
2008年6月 (5)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (16)
2008年2月 (10)
最近のコメント
1/11
🍅12/17の内…
on
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成開始、エプクルーサ承認!
1/11
🍅yokobueさ…
on
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成開始、エプクルーサ承認!
12/29
トマトっと🍅…
on
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成開始、エプクルーサ承認!
12/12
🍅 sunnysi…
on
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成開始、エプクルーサ承認!
12/10
お久しぶりです。投…
on
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成開始、エプクルーサ承認!
3/10
再びこんにちは。ト…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/22
☆ akioさん、こん…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/22
☆ サニーさん、こ…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/19
トマちゃん、こんば…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/19
トマちゃんこんにち…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/17
☆ ひでほさん、こ…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/17
☆ Yukettaさん、…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/15
ご無沙汰しておりま…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
9/15
喝!ってウソです。…
on
肝硬変・肝がん患者の医療費助成、肝硬変が入ってないぞ!
2/10
下のリコメは、サニ…
on
3/11、AMEDの公開報告会と国府台病院肝臓病教室のお知らせとC型非代償性肝硬変の治験情報
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
"あかるい”C型肝炎生活ーペグイントロン、レベトール治療後、再燃した日常
日本ブログ村
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
2/10 第19回肝炎治療戦略…
12/5 肝がん・重度肝硬変…
9/14 肝硬変・肝がん患者…
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”