平成28年度肝炎等克服実用化研究事業公開報告会「―肝炎研究 今、未来―」開催のお知らせ
http://www.amed.go.jp/news/event/kanen170311.html
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
国府台病院肝臓病教室のご案内
🍅 🍅 🍅 🍅 🍅 🍅
3月11日(土)
公開報告会と肝臓病教室の日にちが重なってしまいました。
どちらも行きたい〜!
どうしましょ・・・
あ!こんにちは(^_-)-☆ お久しぶりです。
トマトっと、相変わらず元気で生きております。
年末に、人生初のインフルエンザにかかって5年ぶりに寝込みました。
寝込んでいても、ちゃんと年は明けました。(笑)
おかげで、3キロの減量ができて、今のところ何とか維持できています。
もう少し減らしたいので、半年後のハーフマラソンに無謀にも申し込みました。
まだ5キロ歩くことが精いっぱいなのに・・・おバカとしか言いようがありません。
制限タイムがないから、何とかなる?ならないか・・・・(^-^;
まあ!いいや!私のことは。
一番お知らせしたいことがあります。
先日読売新聞に記事が出ましたし、治験のサイトにもやっと載りました。
”朗報です”
C型非代償性肝硬変の方の治験P3が始まりました!
治験ナンバー NCT02996682
ソフォスブビル/ベルパタスビル/リバビリン 12週の治療です。
2018年認可を目指しているそうです。(読売新聞より)
アメリカでの治験結果は、かなり良いようです。
SVRはもちろんのこと、その後の肝不全症状が、かなりの確率で改善されているようです。
非代償性肝硬変の方は、なかなかネットも見られないでしょうけれど、
諦めないでいただきたいです。
ブログの皆様のネットワークで、どうか情報広げてください。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

14