速報!! 追記 5/14
いよいよ、C型肝炎1型新薬のハーボニの審議日程が決まりました〜!
5月28日
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000085118.html
M先生の仰る通りでした〜(^ ^)
嬉しい〜
みんなが待っていた薬、8月には使えそう?(^ ^)
再度言わせて〜嬉しいです〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソバルディ 「12週間、500万円強」 で、薬価収載を了承
中医協、20日収載へ
5/13 日刊薬業より
🍅ひとり言🍅
⚪️ 突然休止して、皆さんにご心配をおかけしました。
決して私に圧力がかかったわけではありません。
ちょっと行き過ぎた発言に迷惑をかけてしまったところがありましたので、記事はなくしました。
迷惑をかけてしまった方とコメントを下さった皆さん、申し訳ありません。
⚪️ C型肝炎2型治療薬のソバルディがいよいよ薬価が決まりましたね。
これで、18日の肝炎治療戦略会議で、助成が付いたら、待ちに待った2型のソバルディ➕リバビリン治療が出来る
ようになりますね。本当に良かったです。
2型の治療薬ソバルディ➕リバビリンの 助成は、どのような対応になるのか、戦略会議の傍聴許可証が来たら聞いてきたいです。
次は、ハーボニの番、一日も早くハーボニの承認を!!
⚪️ソバルディの添付文書がギリアドのHPに出ています。
日本では、いくら重篤な副作用は出ていないとは言え、やはり阻害剤です。
飲み合わせの薬等、禁忌薬もありますから、専門医から十分な説明を受けて欲しいと思います。
特に、 腎機能と心機能について心配な患者さんは、経験のある専門医で治療なさった方が良いでしょう。
なーんて、一患者なのに、また偉そうな事書いちゃって、、、毎度失礼します。
⚪️私がずっと悩んでいた舌痛症の原因が、わかりました。
たくさんの検査をしましたところ、シェーグレン症候群だという事がわかりました。
原因がわかっても、対応策があるわけじゃないんですけどね。
4年前のソブリアードの治療中から、不快だった舌痛症状がシェーグレンだったなんて、
妙な納得と新たな不安が出てきてしまいました。
シェーグレン症候群は、症状が多岐に渡っており、専門医でないと診断が難しいのだそうです。
私は、日大板橋の武井先生に診ていただきました。
ぼちぼち、この件について書かせていただきます。
C型 肝炎患者は、シェーグレン症候群の方が多いので、、、。
でも、今年から?C型肝炎患者は、シェーグレン症候群の診断から外れる事になってしまったのだそうです。
なんだかな、、、、、です。
でも、元気でいます〜(^ ^)
お騒がせなオバちゃんですが、今後ともよろしくお願いします。
にほんブログ村

14