※4/15 検査会社の件で訂正加筆があります!4/25再度のの訂正あり
ブリストルマイヤーズのインターフェロンフリーの治療薬、ダクルインザ/スンベプラの市販直後調査が出ていました。
https://file.bmshealthcare.jp/renewal/pdf/phdasu/development/04.pdf
小耳に挟んでおりましたが、
なんと!
市販後4人の死者が出ていました。
その他、かなりの重篤な副作用が出ています。
もちろん、ほとんどの方は副作用なく、元気に治ってらっしゃいます。
これからの治療を選択される方は、ぜひ知っておくべき資料です。
( )内は、私の個人的な独り言です。
収集期間: 2014.9.3〜2015.2.2
⚪️推定患者数: 17,000名
(3月末に、初回者も再燃者も認可になり、地方はどんどん医者に勧められているらしく、きっと、今は20,000名超えているでしょう。それまでだって、治療対象の制限があって、なかったようなもの。肝臓専門医ではない医者がどんどん治療を勧めているのも問題だと思います。厚労省は、この状態を知っていて、犠牲者を増やしてしまうのでしょうか!)
⚪️副作用: 368例、673件 (重篤な副作用;113例、179件。非重篤な副作用294例、494件)
⚪️肝機能障害について
市販直後調査でも国内臨床試験と同様な肝機能障害が報告されている。
急性肝不全、胆嚢炎、急性胆嚢炎、胆汁鬱滞、肝不全、肝機能異常、高ビリルビン血症、血中ビリルビン増加0.8%、黄疸、肝障害、門脈域の炎症、肝性脳症、ALT異常8.2%、AST異常5.9%、などなど、、、
⚪️死亡者
●男性70歳代、肝機能異常、薬物性肝障害、肝不全、96日目に死亡。
●男性60歳代、高ビリルビン血症、急性腎不全、心不全、97日目に死亡。
●男性70歳代、発熱、C反応性蛋白増加、73日目に死亡。
●男性70歳代、突然死。
⚪️重篤な副作用が出た患者のうち、20数名が、症状の未回復または不明。
(この方達がその後どうなっているのか、早い回復を祈るのと同時に、追跡調査の情報開示をしてもらいたいです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍅 独り言、、、
素人が素人に言いたい、、、自己流的なまとめ (^^;;
耐性検査が陰性だって、ダクルインザ、スンベプラの治療薬は、2割の人は治らないんです。
その耐性検査だって、無料のは、NS5AY93.L31しかわからないんです。
無料の耐性検査は、NS3D168は、わからないんですよ。
B製薬会社の負担だった無料の検査は当初SRLだけでしたが、その後BML検査会社も加わったようです。
NS3のD168も耐性検査には必要だということでしょうか!?
この件に関して、
BMLもNS3の耐性検査をしないようになったとの事、miyaさんの記事から知りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/miya_808jp/41932875.html
SRLもBMLもNS5Aの耐性検査しか行わなくなったから、BMLも対象の検査会社に加えたのですね。
改訂版のガイドラインと言い、解せないことだらけです。強い大きな力を感じるのは私だけでしょうか?4/15加筆
4/25再度の加筆
当初SRLの耐性検査がY93L31だけだったのが、その後NS3の耐性D168の耐性検査が加わったようです。
BMLも同様です。プロテアーゼ阻害剤経験者だけが対象になるよう?です。
🍅 プロテアーゼ阻害剤治療経験者は、プロテアーゼ阻害剤が入っているアスナプレビル、ダクラタスビルの治療をやったらダメでしょう。まだやらせるつもりですか!?
治らなかったら、耐性ができてしまうんです。
まして、検査で耐性があったら、半分の人しか治らないんです。
ダクルインザ、スンベプラで治らなかった人は、ギリアドの配合剤の助成はつきませんよ。
それに、ダクルインザ、スンベプラで、ダメだったら、今のところ、その後の対応策がないと言われています。
シメピレビルでダメだった方、すぐにダクルインザ、スンベプラをやっても効きませんよ。
(これを三田の報告会で発表するなんて、、、まるで人体実験!実験台にされた方は、たまったもんじゃないわ)
ダクルインザ、スンベプラは、24週治療。
ソフォスブビア、レディパスビルは、12週治療。
今から、治療を始めても、終わり時期には大差ないはずです。
著効率は、
ダクルインザ、スンベプラは、8割〜8.5割、副作用は重篤なものが出ている。
ソフォスブビア、レディパスビルが、10割、100%で、重篤な副作用は殆どない。
今、どちらの経口剤で治療するか迷っているあなた!
答えは明確です。
早まらないで!
(ソフォスブビア、レディパスビルに助成はつかない、使えるようになるのは来年、などと言っている医者がいるようですが、そんな事は絶対にあり得ませんから!
巷の大方の予想は、ギリアドのハーボニは、5月〜6月承認、7月〜8月販売でしょうか!!期待を込めて〜)
🍅ギリアドのソフォスブビア、レディパスビルの配合剤で著効(SVR)になった方のブログをぜひご覧ください。🍅
すずめさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nasu9821
akioさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/akiokiokio1962
でこぽんさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/decopon778/38905169.html
にほんブログ村

12